カラオケ

Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

「まいにちフランス語」44:L66 条件法現在 その2

「まいにちフランス語」66課は条件法その2です。

条件法は、現実ではない世界を仮定する話でしたね。

「もしpenにお金があったら、パンを買うのに。」
こんな文章です。

条件法はもう一つ、ものを丁寧に言いたいときに使えます。

きょうのポイントはこれだけだから、楽かも? では、早速、復習行ってみよう!

丁寧に言いたい時に使う条件法

ふつう(直接法)
Je veux vous voir ce soir.
今晩あなたに会いたい。

ていねい(条件法現在)
Je voudrais vous voir ce soir.
今晩あなたにお会いしたいのですが。

veuxは vouloir(~したい)の直接法現在形、voudraisは条件法現在形です。

条件法には「もし可能であれば~」という気持ちが入るので、丁寧な表現になります。

※文法用語に免疫のあるあなたへ※
参考書には「語気緩和(ごきかんわ)」の用法、などと書いてあります。
語気:ことばの調子、語調
緩和:厳しさや激しさの程度を和らげること。トーンダウンすることです。

特によく出てくる動詞

この使い方で特によく出てくる4つ動詞の例文を書いておきますね。

4つともそれぞれの動詞のあとに別の動詞が続く助動詞のような使い方をします。

1.vouloir ~したい

Je voudrais vous poser une question. 
質問させていただきたいのですが。

2.aimer ~を好きだ、好む

J’aimerais travailler.
できれば働きたいのですが。

※aimerの直接法は「好きだ」という意味
J’aime travailler. 働くのが好きだ。

3.pouvoir ~できる

Tu pourrais m’aider ? 
手伝っていただけますか?

Pourriez-vous venir chez moi ?
拙宅(せったく)においでいただけますか?

※拙宅:自分の家をへりくだっていう言葉

4.devoir ~ねばならない

Vous devriez faire du jogging chaque jour.
毎日ジョギングなさるといいのに。

まとめ~基本のダイヤローグ

Mademoiselle, pourriez-vous me donner votre numéro de téléphone ?
Oui, cherchez-le, il est là-dedans.

男性:お嬢さん、電話番号教えていただけますか?
女性:はい、探してくださいね。ここにありますから。(どん!と電話帳を渡す)

お嬢さんに男性が電話番号を聞いたら、電話帳をどん!と机の上に置いた、というオチです。教えたくないときの、ちょっと手のかかることわり方ですね。電話帳を持ち歩いている必要もあります。

条件法のコンセプトについてはきのうの記事を読んでね⇒「まいにちフランス語」43:L65 条件法現在その1

☆ラジオ講座関連記事目次はこちらから
ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その1(概要)

■1課~47課まで⇒ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その2

■48課以降⇒ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その3

ていねいな言い方の条件法は出てくるパターンが決まっているので、自分がよく使いそうなのを覚えておくといいと思います。

来週は接続法です。
終わりが見えてきましたね?
がんばりましょう。






アイスクリームダムブランシュ、食べたい?:フランス語のCM前のページ

歌と訳詞:故郷の九月~ジルベール・ベコー その1次のページブドウの木

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 数字

    数字、曜日などの記事へのリンク集~「まいにちフランス語」4:初級編L10-12

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。…

  2. 旅立つpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」34:L56 2つの過去~半過去と複合過去

    56課のラジオ講座は、半過去と複合過去の違いについてとりあげられていま…

  3. 船で旅立つpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」31:L53 複合過去その2

    ラジオ講座の復習の時間です。きょうは、êtreを使う複合過去です。…

  4. pen・燃える写真

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と que

    久松先生のラジオ講座もあと一ヶ月ですね。今週は関係代名詞、来週…

  5. フランス

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その3(48課~72課)

    毎週ストリーミングで聞いている2013年の春季講座である久松健一先生の…

  6. フランス語を学ぶpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」18:L40~動詞 vouloir

    ストリーミングで聞いてる「まいにちフランス語」の受講ノートです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP