投票

時事ニュース

フランスの国民議会選挙の仕組み。

2022年5月12日と19日に、フランスで国民議会の選挙が行われています。

国民議会は、下院にあたる議会で、大統領選と同じように、2回投票が行われます。

この選挙の概要を3分で伝えている動画を紹介しますね。

タイトルは、Elections législatives : à quoi servent-elles ? (国民議会選挙:どんな役割を果たしているのか?)

Elections législatives

3分。フランス語の字幕あり。

トランスクリプション

Tous les 5 ans, les citoyens français votent pour désigner les 577 députés qui siégeront à l’Assemblée nationale.

Chaque siège de député représente une circonscription, c’est-à -dire une petite portion du territoire définie à l’intérieur de chaque département, en fonction de l’importance de la population.

Un candidat aux législatives est élu dès le premier tour s’il obtient plus de 50 % des suffrages exprimés, à condition que ceux ci représentent au moins 25 % du nombre d’électeurs inscrits.

Un deuxième tour est organisé entre les candidats ayant obtenu un nombre de voix au moins équivalent à 12,5 % du nombre total d’électeurs inscrits.

Selon les circonscriptions, on peut donc avoir une triangulaire, c’est-à-dire un second tour opposant trois candidats.

Ou au contraire des accords entre candidats de partis politiques différents pour battre un rival commun.

Ces élections sont majeures.

D’abord, parce que les députés que l’on élit ont un rôle clé, celui de voter les lois, mais aussi celui de contrôler le gouvernement.

Ensuite, parce que ces élections ont un impact sur le choix du Premier ministre.

La Constitution donne au président de la République le droit de choisir le Premier ministre qu’il veut.

Mais dans les faits, le Premier ministre est mécaniquement issu de la majorité parlementaire.

Depuis 2001, et le passage du mandat du Président de 7 à 5 ans, les élections s’enchaînent.

La présidentielle puis les législatives.

Généralement, les Français votent pour la même majorité, le même parti aux deux élections.

Mais ça n’a pas toujours été le cas !

Auparavant, l’écart de durée de deux ans entre le mandat du Président et celui des députés entraînait les élections législatives en cours de mandat présidentiel.

L’occasion pour les électeurs d’éventuellement sanctionner la politique menée par le Président.

Lorsque le président de la République se retrouve contraint de nommer un Premier ministre issu d’une autre formation politique que la sienne, on parle alors de cohabitation.

Cela s’est produit trois fois sous la cinquième République.

En cas d’impossibilité de gouverner, la Constitution permet cependant au président de la République de dissoudre l’Assemblée nationale.

De nouvelles élections législatives sont alors organisées pour élire de nouveaux députés.

Ces élections législatives entraînent alors la nomination d’un nouveau Premier ministre qui composera un nouveau gouvernement.

Le président de la République peut librement dissoudre à nouveau l’Assemblée ensuite, mais il devra attendre un an pour le faire.

Ce qui, à ce jour, ne s’est jamais produit dans l’histoire de la cinquième République.

国民議会選挙:和訳

5年に1度、フランス国民は、国民議会の議席を占める577人の議員を選出します。

各議席は、小選挙区、つまり、各県の中で人口の応じて分けられた小さな区(選挙区)の代表です。

国民議会議員の候補者は、第1回選挙で、50%以上の投票を獲得すれば当選です。ただ、登録有権者の少なくとも25%をしめる投票である、という条件があります。

第2回選挙は、登録有権者の12.5%以上を獲得した候補者の間で、行われます。

そのため、選挙区によっては、三者三つ巴の選挙になります。つまり、第2回選挙は、3人の候補者によって、争われることがあります。

あるいは、異なる政党の候補者が連合して、共通のライバルと戦う場合もあります。

この選挙はとても重要です。

なぜなら、まず、この選挙で選出される議員は、重要な役割を果たすからです。議員たちは、法案に投票するだけでなく、政府を監督します。

次に、この選挙は首相の選出に大きな影響を与えます。

憲法は、共和国の大統領に、自分の望む首相を選ぶ権利を与えています。

しかし、現実には、首相は、議会の多数派から機械的に選ばれています。

大統領の任期が7年から5年に変わった2001年以来、ふたつの選挙は続いて行われます。

大統領選挙があり、次に国民議会選挙があります。

通常、フランス国民は、どちらの選挙でも、多数派や同じ政党に投票します。

しかし、ずっとそうだったわけではありません。

以前は、大統領の任期と国民議会議員の任期に2年のずれがあったので、大統領の任期中に、国民議会選挙が行われました。

それは、有権者にとって、大統領がおこなっている政策を承認する機会だったのです。

共和国の大統領が、自分の政党ではない政党から首相を任命する状態は、コアビタシオンと呼ばれます。

第五共和政では、これまで3度、コアビタシオンがありました。

統治が不可能なとき、憲法により、大統領は国民議会を解散することができます。

そして、新たに国民議会選挙が行われ、新しい議員が選出されます。この選挙に続き、新しい首相が任命され、首相は、新しく組閣します。

その後、共和国の大統領は、新しい議会を解散させる自由がありますが、1年は待たなければなりません。

第五共和政では、そのようなことは起きたことがありません。

単語メモ

désigner  指名する、任命する

siéger  (議員などの)役職を占める

une circonscription  区分、ここでは選挙区

dans les faits  現実には

国民議会選挙・関連動画

C’est quoi les élections législatives ?  国民議会選挙って何?

アニメなのでわかりやすいです。

Élections législatives, comment ça marche ? 国民議会選挙、どうゆう仕組み?

発話はなくてキャプションだけですが、わかりやすいです。

1分20秒。

この選挙の特徴をあげると、

・2回行われる:1回目で当選者がでれば、2回めはなし

・小選挙区制:1つの選挙区から1人当選。選挙区は全部で577なので、議員も577人。任期は大統領と同じ5年。

・多数決(majoritaire):その選挙区で一番たくさん得票した人が当選。1回目で当選するためには、得票の過半数以上必要。ただし、その票は(登録している)有権者の25%分はなければいけない。

つまり、棄権する人がめちゃめちゃ多いと誰も当選できません。4人に1人、投票すればいいから、そういうことは起きないでしょう。

・1回目で当選者が出なかったときは、(登録している)有権者の12.5%以上の得票を得た人が、2回めの決選投票の候補者となる

・大統領は、議会の多数派から首相を任命する(そうしないと法案が通らないし、内閣不信任案が可決され、内閣が総辞職に追い込まれてしまう)。

■関連記事もどうぞ⇒2017年フランス国民議会選挙は、マクロン大統領の政党が過半数を超える議席を獲得。

****

今年は、左派の政党が連合を作っていてこの連合が議会で多数派になったら、マクロン大統領は、メランション氏を首相に任命せざるを得なくなります。

今、フランスは日曜日の夜で、第1回目の選挙の結果が出つつあります。

今のところ、マクロン大統領のアンサンブル(中道与党連合)が、一番議席を獲得していますが、第1期のときよりは、議席が減る予想です。2位は左派連合です。






難民国連シリア監視団員の10年後の証言。前のページ

二院制とは何か?次のページ議事堂

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. ブルキナ・ファソの国旗

    時事ニュース

    ブルキナ・ファソのデモ隊、フランスに怒りをぶつける。

    10月1日に、ブルキナ・ファソの首都ワガドゥグにあるフランス大使館の前…

  2. ケシの花
  3. ニース

    時事ニュース

    フランス革命記念日に起きたニースのトラックテロ事件の象徴すること

    2016年7月14日、フランス、ニースで悲惨な事件が起きました。フラン…

  4. フランスの国旗

    時事ニュース

    きっすいの政治家、シラク元フランス大統領、86歳で亡くなる

    2019年9月26日、元フランス大統領のジャック・シラク氏(1932-…

  5. エッフェル塔

    時事ニュース

    パリで同時多発テロ。120人を超える死者

    2015年11月13日の夜(現地時間)、パリで同時多発テロが起きました…

  6. ドローン

    時事ニュース

    空の無法地帯に戦略的関心が集まっている。

    アメリカ合衆国上空を飛んでいた中国の気球が撃墜された事件以来、空の高い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP