- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2014年春夏ファッションのトレンドその3~マリンブルー~海のモチーフ
フランスのWebマガジンの、2014年の春夏のトレンドの記事を読んでいます。3回目のきょうは『ウルトラマリン(ブルー)(outremer)』海のモチーフ…
-
L43 フランスでの日本語学習
私の持っているフランス語話者むけの日本語学習ドリルラジオ講座『百合のFranceウォッティング』第43課の受講メモです。この講座では文法は軽く流して…
-
名言その8~愛にちなんだ言葉~人生は人を愛してこそ~アルフレッド・ド・ミュッセ
バレンタインデーにちなみまして、「愛」についての名言をご紹介します。La vie est un sommeil, l'amour en est le r…
-
歌と訳詞:サン・ジェルマン~ヴァネッサ・パラディ
ヴァネッサ・パラディ(1972生)のサン・ジェルマンという曲をご紹介します。シンプルで愛に満ちた歌です。St Germain サン・ジェルマン…
-
パリ18区のダロの陶芸工房~「虎と小鳥のフランス日記」第135話
今週の「虎と小鳥のフランス日記」は陶芸の工房が舞台です。その工房の名前は「ダロ」。なんか、いい感じですね。サンプルビデオがありますので、まずごらんくださ…
-
バレンタインデーのフランス語~その3 恋に落ちて、デートする
きょうはバレンタインデーにちなむ簡単な動詞表現をご紹介します。昔、バレンタインデーに名古屋の喫茶店に入ってコーヒーを頼んだら、いつものナッツやセサミのお…
-
フランス語でジャムは何という?【第25回】
うちの冷蔵庫にあったジャムの瓶を読んでみます。ジャムのフランス語は「コンフィチュール」と日本語になっており、そういう名前で売っているところもありますから…
-
ニース・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第17話
毎週「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーを1つずつ見ています。第17話はサン・マロ~第16話に続いてバカンスシリーズ。舞台はカミーユの故郷ニースです。…
-
バレンタインデーとその神秘~その3
フランスのWebマガジンにのっている、バレンタインデーの記事を読んでいます。タイトルは La Saint Valentin et ses mystère…
-
非人称表現など3つの表現モデル~仏作文力養成講座第4回 前半
仏作文力養成講座第4回前半の受講メモです。第4回の内容は 7つの表現モデル 半過去・複合過去前半(20分)は課題として出された短文の仏作…