- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
L40 フランスの高い出生率
ラジオ講座、『百合のFranceウォッチング』の受講メモです。この講座では、文法(今日のポイント)はさっと流して、ポーズカフェの書き取りにフォーカスしていま…
-
牛の前に犁(すき)を置いてはいけない:フランス語のことわざ39
きょうご紹介することわざはこちらです。Il ne faut pas mettre la charrue avant les bœufs.牛の前に犁(…
-
『男の子女の子』~フランソワーズ・アルディ:歌と訳詞
先週の金曜日に、70歳の誕生日を迎えたフランソワーズ・アルディ(1944年1月17日生)のデビュー曲、«Tous Les Garçons Et Les Fill…
-
パサージュ・デュ・グラン・セールの「大人しくない(Pas sage)」レストラン~「虎と小鳥のフラン…
今週の「虎と小鳥のフランス日記」はパサージュ・デュ・グラン・セール その1の続きです。前回で、最後に「おなかがすいた。よいレストランを見つけといた」と言…
-
バレンタインデーのフランス語~その2 プレゼント
バレンタインデーのプレゼントにちなんだ単語をご紹介します。この日、日本では女性から男性にチョコレートをあげる習慣がありますね。そもそも、この習慣が生まれ…
-
不倫疑惑のオランド大統領がビデオゲームに
女性問題で話題になっているフランスのオランド大統領に関する短いニュースをEuronewsで見ました。とても短いので、勉強しやすいと思います。内容も政…
-
サン・マロ~「虎と小鳥のフランス日記」第16話
虎と小鳥のフランス日記、バックナンバーのご紹介です。きょうは第16話、「サン・マロ」です。撮影は2011年7月。夏のバカンスシリーズの1つです。…
-
バレンタインデーとその神秘~その2
先週に引き続き、フランスのWebマガジンにのっている、バレンタインデーの記事を読んでいきます。タイトルは La Saint Valentin et se…
-
冠詞の理解を深める~仏作文力養成講座第3回 後半
仏作文力養成講座第3回後半の受講メモです。後半は冠詞(かんし)冠詞とは、名詞の前についてる短めの単語です。考えてみると、冠詞は名詞の…
-
映画:Elle s’en va(ミス・ブルターニュの恋)予告編のフランス語 後編
カトリーヌ・ドヌーブ主演の2013年のロードムービー、Elle s'en va という映画の予告編の後半です。Elle s'en va(邦題:ミス・ブル…