- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【第24回】チョコレートチップブラウニーをフランス語で?
元旦に家に売りにきたブラウニーの箱の表記を読んでみます。どこかの青少年スポーツ団体の資金集めの一環です。たまに、ガールスカウトや学校関係の団体の活動資金…
-
第14回『雪の女王』~アナと雪の女王の原作
「虎と小鳥のフランス日記」の最新エピソードの学習メモを書く日ですが、お正月なので、一回お休みです。かわりに物語のタイトルを紹介するシリーズの記事です。…
-
年末年始の単語 その4(終)~新年の抱負
もうお正月も終わりですね。今年はカレンダーの関係で、お正月休暇がいつもより長かった方も多いのではないでしょうか?皆さま、穏やかで楽しいお正月をお過ごしだ…
-
masausaさんのカレンダー収録曲の記事の目次
フランス語脳プロジェクトのお仲間のmasausaさんのカレンダーにのっている曲の記事の目次を作りました。今年のカレンダーのテーマは、みんなの好きなフラン…
-
リュクサンブール公園・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第14話
今週の「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーは14話を学習しました。リュクサンブール公園をカミーユがナレーションで紹介するエピソードです。先週の第1…
-
クリスマスツリーはいつ、どうやって処分する?
こども新聞(le Journal de Enfants)でツリーの処分方法について読みました。先日、サン・ジェルマン・デ・プレのマルシェ・ド・ノエル~「…
-
DELFB2の作文の勉強の仕方~仏作文力養成講座第2回 後半
仏作文講座第2回、後半の受講メモです。この回は、この講座の到達点の提示として、実際の問題が課題として出され、添削コースの人が作文を書いて提出しました。…
-
年末年始の単語~番外編「虎と小鳥の新年のご挨拶」
私が受講している、虎と小鳥のフランス日記を作っている2人、カミーユとアントワーヌから、新年の挨拶のビデオメッセージが届きましたので、きょうはそれをご紹介します。…
-
L36 フランス人とバカンス
百合のFranceウォッチング、第36課の受講メモです。引き続き3人が、ワインバーで、バカンスの予定を話しています。3人とは、百合と、ピエールとその奥さ…
-
歌と訳詞:Bonne et heureuse annee(あけましておめでとう)
あけましておめでとうございます。きょうは新年にふさわしい、Bonne et heureuse année(あけましておめでとう)という歌をあなたに捧げま…