クリスマスツリー

フランス語を読む練習

クリスマスツリーはいつ、どうやって処分する?

こども新聞(le Journal de Enfants)でツリーの処分方法について読みました。

先日、サン・ジェルマン・デ・プレのマルシェ・ド・ノエル~「虎と小鳥のフランス日記」第132話の記事で、ツリーはエピファニー(公現祭、1月6日)までは飾っておくべき、と書いたのですが、この記事ではその前日の1月5日に処分するのが伝統である、とあります。まあ、だいたいそのあたりですね。

今年は1月5日が日曜なので、この日に片付ける家庭が多いかもしれません。フランスの人はエピファニーはガレット・デ・ロワを食べたいですから、きっと、切り替えが早いことでしょう。

Sapin: on le garde ou on le jette ? クリスマスツリー:とっておく、それとも捨てる?

毎年フランスで6300万本ものツリーが販売されます。でもひとたびホリデーシーズンが終わったら、どうするのでしょうか?

さあ、終わった。ホリデーはもう終わり、家の中はふだんのペースに戻りました。ツリーの飾りを取りはずさなければなりません。時には、哀しい時間ですが、避けられないことです。

いつそうすべきでしょうか?伝統によれば、クリスマスは12日続きます。つまり、クリスマスが終わるのは、エピファニーの前日の1月5日です。

とはいえ、飾りを取ったツリーはどこに捨てるべきでしょうか?

道に捨ててはだめ、自然に返すのもだめ
自然に返すのはだめです。というのも、私たちはツリーを植え直すのはいいことのように考えてていますが、これは間違いだからです。

地面に捨てるとツリーの針葉が酸性になり、まわりには何も生えてこなくなります。それは庭にツリーを植えても同じです。そばには花が咲かなくなることを知っておかなければなりません。

道路に捨てるのもいけません。歩道や森に捨てると150ユーロの罰金です。

最も簡単なのは、ゴミ処理場に持っていくことです。たいていツリー専用のコンテナが用意されています。収集場所に持ってくるよう指示している市もあります。自分の住んでいる場所がそうなのかは、市役所に電話して聞いてみる必要がありますね。

また、園芸専門店やイケアなど、自分の店で売ったツリーを回収する店もあります。

・・・和訳ここまで・・・

元記事 → www.jde.fr : Tous les articles : Sapin: on le garde ou on le jette ? ☆記事が削除されたので、リンクをはずしました(2020/08/10)

単語メモ

dépouiller ~の飾りをとる
L’automne dépouille les arbres.
秋になると木々は葉を落として裸になる。

se séparer 別れる、離れる
Je me suis séparé des miens.
私は家族のもとから去った。

se tromper 間違える、あやまる
Je me suis trompé sur votre compte.
あなたについて思い違いをしていました;そんな人だとは思いませんでした。

déchetterie ゴミ処理場

enseigne 看板

樅の木の葉っぱが酸化してしまうなんて、ちっとも知りませんでした。枝を挿し木するのはいいのでしょうか?まあ、あそこまで大きくするには何年もかかると思いますが。

私の住んでるところは、いつものゴミ収集車が回収してくれます。

うちはきのう、家人がツリーを片付けてしまいました。自分で買ってきたのに、今年のツリーはそんなに気に入ってなかったようです。

いつもだと、ツリーがあると家中が樅の木の香りでいっぱいになるのですが、今年のツリーは小ぶりだったせいなか、最初から全く匂いませんでした。

やせた土地で育った樹だったのかな?

それでは、次回の子ども新聞の記事をお楽しみに。






色鉛筆DELFB2の作文の勉強の仕方~仏作文力養成講座第2回 後半前のページ

リュクサンブール公園・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第14話次のページリュクサンブール公園

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 日記を書く女性

    フランス語を読む練習

    日記を書くメリット~心身によい影響あり。

    日記のメリットを教えてくれる3分40秒の動画を紹介します。タイ…

  2. 皇帝ペンギン

    フランス語を読む練習

    ペンギンが寒さに強い理由。

    南極にいるペンギンが寒さに強い理由を説明している2分の動画を紹介します…

  3. パリの街角

    フランス語を読む練習

    社会は病んでいる~他人に対する無関心(後編)。

    NOTRE SOCIÉTÉ EST MALADE(私たちの社会は病んで…

  4. ハロウィンナイト

    暦、年中行事

    ハロウィンって何ですか?(子供むけの簡単な説明)

    10月31日はハロウィンです。ハロウィンは『諸聖人の祝日』の前…

  5. 野菜サラダ

    フランス語を読む練習

    ベジタリアンがホリデーシーズンを乗り切るために その2

    肉や魚など動物性食品のごちそうが並ぶホリデーシーズンの家族の晩餐。ベジ…

  6. 手作りキャンドル

    フランス語を読む練習

    香り付きのナチュラルキャンドルの作り方。

    環境にも健康にもいいナチュラルキャンドルを手作りする方法を見せている2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP