- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
冬場のスポーツウエアの選び方 その4(終) 天気の悪いとき~小物
冬場に外でスポーツするときにふさわしい服装を紹介している記事を読んでいます。最終回のきょうは、天気の悪いとき用の小物と、最後に美容上の注意についてです。…
-
d’ailleurs の訳し方のコツ~翻訳講座第12回前半
清水先生の翻訳講座、第12回の受講メモです。この回は、水林章先生の「メロディ」~翻訳講座第11回前半で紹介した、「メロディ」の課題文の解説の続きです。前…
-
歌と訳詞:映画「男と女」のテーマ
映画の舞台になったドーヴィル映画、男と女(Un homme et une femme)のテーマソングをご紹介します。たいへん有名な曲ですね。…
-
L24 フランスの家庭料理
百合のFranceウォッチング、受講メモです。第24課は買い物を終えて、百合が、料理教室に申し込みに行く、と言う場面。そこから料理の話になります。ジャン…
-
“selfie” (自分撮り)~イギリスのオックスフォード辞典が選んだ201…
JDE(le Journal des Enfants)という子ども新聞のサイトより、"selfie"という単語について書かれた記事を読んでみます。この単…
-
L23 フランスのデパート事情
藤田先生によるとフランスのデパートのショーウインドウは、下着のディスプレイがおしゃれだそうです。百合のFranceウォッチング、第23回の復習メモで…
-
かわいいフランス語、教えます~その19 花言葉【第4回】
メールアドレスや、ホームページ、自分ブランド、ペットの名前、その他もろもろに使えそうな、かわいいフランス語を集めています。きょうは花言葉の第4回めです。…
-
L22 フランスのバーゲンセール
百合のFranceウォッチング第22課の受講メモです。きょうのスキットはジャンヌが百合に電話で「バーゲンに一緒に行かない?」と誘っています。この番組は去…
-
フランス語のことわざ33~人は見かけによらぬもの
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。人を見かけで判断してはいけない。Il ne faut pas juger les gens sur…
-
歌と訳詞:Tant que vivray(花咲く日々に生きるかぎり)~クロード・ド・セルミジ
『恋はどんなもの』~クレマン・ジャヌカンで、ルネサンス時代の曲について書きましたが、きょうご紹介する曲もその時代の歌です。タイトルは Tant que …