- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その1(概要)
現在、NHKのラジオ講座で放送中の「まいにちフランス語」の受講目の記事がたまってきましたので、目次を作ってみました。目次~その1では、講座の概要などにつ…
-
工作用のりをフランス語で?【第19回】
パッケージのラベルを読むこのシリーズ、トレーシングペーパーをフランス語でに続きまして、きょうも娘のクラフトグッズ入れの棚より発見した文房具です。それはの…
-
「まいにちフランス語」14:初級編L36~動詞finir
ラジオ講座の受講メモ、日曜日に書ききれなかったものを毎晩ひとつずつキャッチアップしています。きょうは6月26日放送分の第36課です。この日はfi…
-
ブログの記事の書き方、教えます~これなら簡単10のステップ
私が受講しているインターネットのフランス語の講座、フランス語脳プロジェクトで近々ブログマラソンというイベントが行われます。このイベントの告知があったとき…
-
「まいにちフランス語」13:初級編L35~動詞prendreと命令法
2013年、春季のラジオ講座の受講メモを書いています。13回目のきょうは第12週のL35の復習です。日曜の夜に書いた「まいにちフランス語」12:初級編L…
-
かわいいフランス語、教えます~その4 乳製品
フランス語のかわいい単語を集めて、テーマごとに一覧表にしています。自然⇒果物⇒野菜、と来て、きょうは乳製品です。乳製品は、牛乳を加工した食品ですね。バタ…
-
ヴァンセーヌの森植物園@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第108話
今週の虎と小鳥の舞台はヴァンセーヌの森植物園でした。パリの東、12区にヴァンセーヌの城というのがあるのですが、そのまわりが森です。その立地を利用…
-
時は金なり~ベンジャミン・フランクリンの13の徳:フランス語のことわざ20
時間に関することわざを紹介します。Le temps c'est de l'argent. 「時は金(かね)なり」ベンジャミン・フランクリン…
-
「まいにちフランス語」12:初級編L34~動詞prendre
2013年、春季のラジオ講座の受講メモ、12回目のきょうは第12週のL34の感想です。ちなみに、私はストリーミング(⇒NHK語学番組 | まいにちフラン…