過去の記事一覧

  1. ノートと鉛筆

    フランス語脳プロジェクト

    幸せを感じる力はひとりでに育つもの:翻訳講座の受講メモ

    翻訳者養成プロジェクトの第5回の授業を聞きました。この章のタイトルはLaisser se développer le goût du bonhe…

  2. 歯ブラシ

    パッケージのフランス語

    マウスウォッシュをフランス語で何と言う? 【第12回】

    マウスウォッシュのラベルを読んでみました。クレストというメーカーのものです。日本語にすると口内洗浄液でしょうか。歯磨きのあと、口に入れてくちゅくちゅする…

  3. 飛行機

    広告

    エール・リベルテ(航空会社)のCMのフランス語

    きょうはAir liberté という航空会社のCMで勉強しました。1999年のもので、やや古いのですが、わりに有名なCMです。機内が舞台で、離…

  4. Lyrics Training

    フランス語の教材

    Lyrics Trainingで洋楽を聞き取る練習をすると楽しいよ

    下記の説明は2013年5月当時のものです。Lyrics Trainingはまたリニューアルして、今はちょっと操作が違うかもしれません(2016年11月11日)。…

  5. アルスナル港

    虎と小鳥のフランス日記

    晴天の訪れ@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第99話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」はパリのアルスナル港あたりが舞台でした。アルスナル港はサン・マルタン運河の出入り口。セーヌ川側で、ヨットハーバーになって…

  6. penとグル

    ことわざ

    フランス語のことわざ11~勘定のけじめは友情のかなめ

    今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。勘定のけじめは友情のかなめLes bons comptes font les bons amis.…

  7. 数字

    数字、曜日などの記事へのリンク集~「まいにちフランス語」4:初級編L10-12

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。4回目のきょうは第4週(L10~L12)の感想です。第4週は数字、週、季節、月の名…

  8. 聖書と燭台

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:Le Cantique Mécanique~ロラン・ヴルズィ

    ロラン・ヴルズィ(Laurent Voulzy)のLe Cantique Mécaniqueという曲をご紹介します。この曲は現在(2013年4月)の國枝…

  9. penのEX WORD

    勉強法

    2台目の電子辞書は英語モデル(セイコーインスツルのSR-G7000M)

    きょうは初代電子辞書がこわれたあと、すぐに購入した2台目の電子辞書について書いた古い日記をご紹介します。初代と2台目の用途はおもに国語辞書と英語の辞書な…

  10. チョコレート

    映画・テレビ・動画

    映画 Les Émotifs anonymes (匿名レンアイ相談所) 予告編のフランス語 前篇

    ジャン=ピエール・アメリス監督の«Les Émotifs anonymes» (匿名レンアイ相談所) という映画の予告編のフランス語を紹介します。フラ…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP