- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ピンクグレープフルーツの香りのボディバターの容器のフランス語【第11回】
ザ・ボディショップのボディーバターの容器を読んでみました。ピンク・グレープフルーツの香りです。このボディバターにはピンクグレープフルーツのシード…
-
日本語にはアスペクトがたくさんある
翻訳者養成プロジェクトの第4回の授業を聞きました。今回の課題はあなたのすぐそばにいる偉大な哲学者で紹介した本の一節です。感想を一言で言うと難しかったです…
-
チョコレートムース(ネスレ)のCMのフランス語
ネスレのチョコスイスというチョコレートムースのCMのフランス語を勉強しました。まずCMをごらんください。フランス語がわからなくても映像だけで、だ…
-
パリでもお花見「虎と小鳥のフランス日記」第98話
今週の「虎と小鳥のフランス日記」はパリ郊外のソー公園が舞台でした。この公園はお花見のメッカです。最初の収録では、桜はまだ咲いておらず、アントワー…
-
真実は子どもの口からもれるもの:フランス語のことわざ10
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。真実は子どもの口からもれるものLa vérité sort de la bouche des …
-
1台目の電子辞書、キヤノンワードタンクがこわれた日
先週、次は2台目の電子辞書について書いた日記を紹介すると書きましたが、その前に1台目の辞書がこわれた日の日記がありましたので、そちらをご紹介します。この…
-
「まいにちフランス語」3:初級編L7-9~形容詞
4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。ちなみに、私はストリーミング(⇒NHK語学番組 | まいにちフランス語 My語学というとこ…
-
映画 Le Papillon(パピヨンの贈りもの)予告編のフランス語 その2
先週に引き続き、Le Papillon(パピヨンの贈りもの)という映画の予告編を使ってフランス語の勉強をしました。「パピヨン」予告編Le pap…
-
フランスダイレクトスクール(旧フランス語脳プロジェクト)で自分の才能を見つける
2016年10月3日追記:このスクールから卒業して、独学することにしましたので、現在は、特にこの教材をおすすめしてはいません。pen虎と小鳥の電子書籍が…
-
パリのオペラ地区の日本人街「虎と小鳥のフランス日記」第34話
毎週届く、フランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも週に1本のペースで見ています。きょうは34話を見ました。2012年の1月頃…