- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
映画 Dans la maison 予告編のフランス語 その2 邦題『危険なプロット』
フランソワ・オゾン監督の最新作«Dans la maison»の予告編のフランス語を学習中です。タイトルの意味は「家の中」。放題は「危険なプロット」です…
-
キャンディーのケーキ(Gâteau de bonbons)の作り方
フランス語脳プロジェクト」の翻訳講座で食玩に近い世界の本を読んでいます。先日第一回目の授業を視聴しました。それを聞いたあとでお菓子の雲の作り方で…
-
「虎と小鳥のフランス日記」第30話 チープアンドシック その1
毎週届く、フランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも週に1本のペースで見ています。きょうは30話を見ました。バックナンバーですので、季…
-
エッセンシャルオイルをフランス語で何という? 【第6回】
ザ・ボディショップのアロマオイル(精油ではない)のラベルを読んでみます。先日読んだビタミン剤のラベルは表記が多くて大変でしたが、きょうのは少ないので簡単…
-
フランスのお土産におすすめ:イヴ・ロシェのコスメ
フランスの化粧品のメーカー、イヴ・ロシェについて調べてみました。イブロシェはフランスのオーガニックコスメ日本には店舗がありませんので、まず知られ…
-
ぜんぶ無料:あなたのフランス語学習に役立つサイト15選
この春からフランス語の勉強を始めてみよう、やり直してみようという方むけに、私の使っているサイトから、特に学習に役立つ基本的なサイトをピックアップしました。…
-
「虎と小鳥のフランス日記」第93話 ライブ用のメイクアップ@イヴ・ロシェ
私が毎週受け取っているビデオのフランス語の教材。93話の受講メモです。今回のエピソードはカミーユが近所のイヴ・ロシェのコスメショップにお化粧をし…
-
フランス語のことわざ5~聞こうとしない人は聞こえない人より始末が悪い
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。聞こうとしない人は聞こえない人より始末が悪い。Il n'est pire sourd que ce…
-
ブログと著作権法について その2
ブログと著作権に関する記事の第2回は、著作権について考えるきっかけになる、こども新聞の記事の和訳をご紹介します。昨年の4月下旬に掲載されたものです。なぜ…
-
歌と訳詞:3月の水~ジョルジュ・ムスタキ その3
今月はジョルジュ・ムスタキのLes eaux de mars 「3月の水」を訳しています。とても美しいボサノバです。アトランティック・カーンの「3月の水…