- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
グランマガザンのクリスマス「虎と小鳥のフランス日記」第31話
毎週届く、フランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも週に1本のペースで見ています。きょうは31話を見ました。この回は「グランマ…
-
-
「虎と小鳥のフランス日記」第30話 チープ&シック その2
「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー第30話の受講メモのその2です。この回では、カミーユが古着屋でお買い得商品をゲットするコツを伝授。『山猫のよう…
-
『かめはめ波』のパフォーマンスが女子高生のあいだで流行中
最近、日本の女子高生のあいだに流行っているらしい「かめはめ波」現象を報じる記事を読みました。友だちに「かめはめ波」をかける(?)のです。そういう遊びなら…
-
サンデー・ガール:ブロンディ(フランス語バージョン)
Blondie (ブロンディ) をご存知でしょうか?Blondieは70年代後半にとても人気のあったアメリカのバンドです。私はリードボーカルのデボラ・ハ…
-
食器用洗剤をフランス語で? 製品ラベルを読むシリーズ第7回
きょうはお皿を洗うときに使う洗剤のラベルを読んでみます。刺激の強い洗剤を使うと手荒れするため、私は使っていません。製品は流しの下にありました。誰かが勝手…
-
フランス語の翻訳力をつけるには~オススメの勉強法
翻訳者養成プロジェクトの第2回めの授業を聞きました。総合力の試される翻訳は一つの作品で書きましたように、前回は翻訳に必要な四つの力を教わりました。…
-
2013年度春季仏検申し込みが始まっています
フランス語を学んでいる方の中には、仏検にチャレンジしようという方も多いでしょうね。仏検について何も知らなくて、フランス語の学校にも通っていない。でも仏検…
-
「虎と小鳥のフランス日記」第94話 フランスのB級グルメ その1@レストラン「ユゴー」
「虎と小鳥のフランス日記」は私が毎週受け取っているビデオのフランス語の教材です。94話の受講メモです。今回のエピソードはレストラン「ユゴー」が舞…
-
クリスマスがバルコニーならイースターは暖炉の前:フランス語のことわざ6
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。クリスマスがバルコニーならイースターは暖炉の前Noël au balcon, Pâques au …