辞書

フランス語の教材

フランス語の翻訳力をつけるには~オススメの勉強法

翻訳者養成プロジェクトの第2回めの授業を聞きました。

総合力の試される翻訳は一つの作品で書きましたように、前回は翻訳に必要な四つの力を教わりました。

今回はフランス語の翻訳をするときにぜひとも必要なことと、そうすることができるようになるためのオススメの勉強法を学びました。

辞書の言葉をあてはめても日本語にならないときは?

二回目の授業も1時間34分と長く、中身もみっちり濃かったです。

パワーポイントの各パネルのpdfが43ページありましたので、前回同様、4枚を一つにして11ページに印刷。

それから先生の翻訳例と、今回は補助プリントというのが1枚ありましたので、それも印刷して授業にのぞみました。

やはりプリントはちゃんと印刷したほうが、復習もできるし授業に集中できてよいみたいです。

それから、届いた授業はすぐにダウンロードしてしまうのも、授業をためないコツですね。

さて、翻訳しようとする時、辞書の言葉をあてはめてみても、日本語らしい文にならない状況がよくあります。

そのような場合、プロの翻訳者はどうしているのか・・

頭の中で翻訳するべきフランス語をべつのフランス語に置き換えているそうです。

つまり、日本語に訳しやすいような別のフランス語の文に無意識に変えているのだそうです。

そういうことをしてから、初めて最適な日本語を見つける作業に移るのです。

別の文がうまく思いつけないと、日本語のほうでの帳尻合わせに比重がかかり、翻訳にひじょうに苦労し、疲れるとのこと。

このフランス語の置き換えをする行為を先生は「フランス語の世界にもぐる」と言われていました。

なるほど~

もぐるっていい言葉ですね。

考えてみると私はそういう世界にもぐったことがないですね。

だって、そのためにはかなりのフランス語力がいりますから。

でも、そういうフランス語力を身につける第一歩として、今回

仏仏辞典を引く習慣をつける

ことを強くすすめられました。

仏仏辞典を使う学習法

先生の言われる、仏仏辞典を使ってのオススメの勉強法は

分からない単語に出会ったら

1.まず仏和辞典をひく
2.次に同じ単語を仏仏辞典で調べる

です。

そしてこの二つを効率よくするために、電子辞書を利用するのが最適とのことです。

確かに紙の辞書だと場所もいるし、手間がかかりますね。

しかも、先生の推奨する仏仏辞典はフランス語の広辞苑みたいなプチ・ロベールです。

25.2 x 17.4 x 9 cm 2837ページ
重さは2.5キロぐらいです。
持って歩けないことはないですかね? 車で移動するならば・・・。

私の手持ちのフランス語の辞書はプチ・ロワイヤル仏和辞典と、Oxford Learner’s French Dictionary そしてこどもむけの絵本みたいな仏仏辞典が二冊です。

電子辞書は持っていません。

そろそろ買い時かもしれないです。

☆2013年4月23日追記:電子辞書を買いました⇒フランス語用電子辞書:カシオエクスワードXD-N7200の音声コンテンツ

形容詞の訳し方

今回も翻訳技術をいくつか教わりましたが、ひとつだけ書きます。

前回書いた形容詞の訳し方と関連しているのですが、形容詞を前に置いた場合とうしろに置いた場合の違いについて。

フランス語では通常形容詞は名詞のあとに来ますが、たまに前にも来るものがあり、そういうのは前に来た時と、後ろに来た時で意味が違うことがよくあります。

■ 前にくるとき⇒次の名詞とひとつながり

un grand homme 偉人

une jeune fille 少女

この場合、形容詞と名詞の結びつきが強い。

■ 後ろにくるとき⇒前の名詞を他のものと区別している

un homme grand 背の高い人

この例で言うとほかの人より背が高い、そこが違う人、と言いたくて形容詞がついている。

「形容詞はその名詞をほかの同じ名詞と区別している」と言われて、なるほど!と思いました。言われてみるとその通りなんですが、これまで形容していることにばかり目がいっていて、あまり他と区別しているという考え方はしていませんでした。

先生は仏仏辞典は学習者にとっては「宝の山」と言われていました。

私も英語を勉強していたときは、英英辞典ははずせないアイテムだったのでそれはよくわかります。

今回の講義はロシア語の同時通訳だった米原万里さんの言葉でしめくくられていました。

それは

「辞書は金で買える実力」

です。

確かに・・・

ちゃんと使えばの話ですが。

翻訳講座、第三回も楽しみです。






メモ帳2013年度春季仏検申し込みが始まっています前のページ

食器用洗剤をフランス語で? 製品ラベルを読むシリーズ第7回次のページリキッドソープ

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 翻訳講座テキスト

    フランス語脳プロジェクト

    仏検の参考書の訳がよくわからない日本語になっているその理由

    翻訳者養成プロジェクトの特別授業~第1回を聞きました。時期的に…

  2. pen・ありがとう

    勉強法

    勉強法ミニレポート~皆さんの感想をご紹介

    8月22日から一ヶ月限定で、希望者全員にプレゼントしている勉強法のミニ…

  3. 黒板

    勉強法

    2017年秋季仏検受付開始~仏検関連記事とおすすめサイト

    2017年の秋季仏検の申し込み受付が9月1日より始まりました。試験の日…

  4. 辞書

    フランス語脳プロジェクト

    翻訳をするときの心構え、技術より大切なもの~翻訳講座第12回後半(終)

    翻訳講座の受講メモ、第12回後半です。課題は、引き続き水林章先…

  5. penと電子辞書

    フランス語の教材

    フランス語用電子辞書:カシオエクスワードXD-N7200の音声コンテンツ

    フランス語学習用に先日買ったカシオEX-wordという電子辞書について…

  6. penのEX WORD

    勉強法

    2台目の電子辞書は英語モデル(セイコーインスツルのSR-G7000M)

    きょうは初代電子辞書がこわれたあと、すぐに購入した2台目の電子辞書につ…

コメント

    • nikudaku
    • 2013年 4月 03日 9:50am

    翻訳講座のシリーズで、いろいろ紹介してくださって
    ありがとうございます。
    とっても勉強になります。
    フランス語初心者でも、勉強になります。
    今は、読解力をつけたいと思ってますが、それに役立つんですよね。

      • フランス語愛好家
      • 2013年 4月 03日 10:13am

      nikudakuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      あれ?nikudakuさん、翻訳者養成講座、受けていらっしゃらないんですか?
      正直、私には難しいです。
      課題二回ときましたが誤訳の嵐^^;
      いつもぎりぎりに適当にやっちゃうのがまずいんですよね。
      私の場合、「辞書をひかない病」を持っているし。
      でも講義はとても勉強になります。
      読解力ないと翻訳なんてできないですから、
      もちろん読解の勉強にも役立ちますよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP