- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
フランス語で書くクリスマスと新年のメッセージ、例文。
読者の方から、クリスマスカードと新年の挨拶の例文を教えてくれ、というメールをいただきました。いくつか書きますね。まず、メールを紹介します。…
-
12月6日は聖ニコラ(聖ニコラウス)の日。この人はいったい誰なんでしょう?
オランダやベルギーでは、12月6日は聖ニコラ(聖ニコラウス)の日といって、サンタクロースっぽい姿に扮したおじさんが、パレードをしたりします。実は、フラン…
-
ジンジャーマンクッキー(パンデピス)の作り方:フランスのお菓子38
クリスマスのお菓子として有名な、ジンジャーマンクッキー(ジンジャーブレッドマンクッキー)の作り方を見せているフランス語の動画を紹介します。このクッキーは…
-
12月1日は世界エイズデー。AIDSに関する理解を深めよう。
12月1日はWHOが決めた、世界エイズデーです。 AIDSに関して、簡単なフランス語で説明している子供むけの動画を紹介します。1jour1questio…
-
フランスのあいさつ、ビズはどうやるのか?
フランス人があいさつするときするビズ(bise)を取り上げている短い動画を紹介します。ビズはキスではなく、お互いのほっぺたとほっぺた合わせる挨拶です。唇…
-
ディリリとパリの時間旅行:予告編のフランス語。
Dilili à Paris (邦題:ディリリとパリの時間旅行)という映画の予告編を紹介します。ベル・エポックのパリを舞台にしたアニメーション映画です。…
-
なぜボジョレー・ヌーヴォーは人気があるのか?
毎年、11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。なぜ、このワインはこんなに人気があるのでしょうか?ボジョレー・ヌーヴォーの人気が定…
-
11月19日は世界トイレの日。
11月19日は国連が定めた『世界トイレの日』です。世界のトイレ事情を中心とした衛生状況改善のために作られました。この日のことを説明している1jour1q…
-
月の花:フランソワーズ・アルディ(歌と訳詞)
1+70年に発売されたフランソワーズ・アルディのアルバム、Soleil(ソレイユ)に、3番目に収録されている曲、Fleur de lune (邦題:月の花)を紹…
-
1918年の11月11日に起きたこと。
11月11日、フランスは、 Armistice (アルミスティス、第一次世界大戦休戦記念日)と呼ばれる日で祝日です。具体的には1918年11月11日を記…