- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
マキシム・ル・フォレスティエのサンフランシスコ(歌と訳詞)
フレンチ・ポップスでフランス語を学ぶコーナー。今回は、San Francisco(サンフランシスコ)という曲を紹介します。歌っているのは Maxime Le F…
-
2018年版、フランス語と英語の勉強用カレンダーのご紹介。
今年もまた、LIVING LANGUAGE(リビング・ランゲージ社)のフランス語の学習用日めくりカレンダーを買いました。2018年版はどんなふうなのか、…
-
文学や小説に関する言葉:かわいいフランス語教えます(120)
響きが素敵なフランス語の単語を紹介するシリーズ。第120回は文学や小説に関する単語の中からかわいいフランス語を集めました。文学関係の言葉も専門的なものを…
-
シリアのラッカが解放され、イスラム国が事実上なくなった。
2014年からイスラム国が占領していたシリア北部の街、ラッカが、2017年10月17日に解放されました。このニュースを伝える子供新聞記事を紹介します。1…
-
クロード・モネの「睡蓮」がオランジュリー美術館に寄贈されるまで。
印象派を代表する画家、モネの「睡蓮(すいれん)」がオランジュリー美術館に収められた経緯や、展示方法などを解説している3分の動画を紹介します。説明している…
-
アメリカ・ラスベガスで起きたアメリカ史上最悪の銃撃事件。
2017年10月1日(現地時間)、アメリカのネバダ州、ラスベガスで起きた銃乱射事件の概要を伝える、フランスの子供新聞の記事を紹介します。何が起こったのか…
-
初心者向け:英語とフランス語の発音で大きく違う5つのポイント。
10月になり、新たにラジオ講座、「まいにちフランス語」の新しいシリーズが始まりましたね。初級編は再放送ですが。今週から、フランス語の勉強を始めたばかりと…
-
アリゼ:À cause de l’automne(秋のせいで)歌と訳詞。
フランスの歌手、アリゼの秋にちなんだ歌を紹介します。タイトルは À cause de l'automne カタカナで書くと、アコーズ・ド・ロータム。…
-
このブログの更新の通知を受け取る方法
先日、「読者登録が出てきません。どのようにしたらブログ更新のお知らせを受けることができるのか教えてください」というメールをいただきました。そこで、以前書…
-
美食の祭典(フェット・ド・ラ・ガストロノミー)とは?
毎年、秋分の日の週末にフランスでは、Fête de la Gastronomie (美食の祭典)というイベントが行われます。直訳は、「美食法のお祝い」。…