- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「きみの遺産」(バンジャマン・ビオレー)歌と訳詞(後半)
フレンチポップスの歌詞でフランス語を学習しています。今回は、バンジャマン・ビオレーの Ton Héritage (きみの遺産)の後編です。前編ではライブ…
-
オバマ大統領、ホームレスの退役軍人に感謝祭のごちそうを給仕
11月の第4木曜日は、アメリカのサンクスギビングデイ(感謝祭)です。この日、アメリカの人たちは、家族や親戚で集まって七面鳥(ターキー)のローストを食べる習慣があ…
-
水曜日はメルクリウスの日:フランス語の暦(13)
フランス語の暦シリーズ。今回は水曜日です。フランス語の曜日はすべて男性名詞、英語とは違い小文字で始まります。水曜日:mercredi語源 は« jo…
-
フランスの子どもたちにテロリズムについてどうやって説明するか?
パリで同時多発テロが起こったのは11月13日の金曜日の夜。週があけて、学校に登校した子どもたちに、学校側はどんな対応をするのか伝えるニュースを紹介します。…
-
劇場に関する単語~かわいいフランス語教えます(98)
フランス語で、かわいい響きのする単語、素敵なイメージのある単語を集めています。第98回は劇場やお芝居に関する単語を25個集めました。劇場はフランス語で …
-
性数一致がややこしすぎる tout とその仲間のまとめ
フランスダイレクトスクールの動画教材、「不思議の国のFrance」第47話の受講メモです。今回は、久しぶりにモロッコ出身のディノさんが登場。といっても、…
-
パンデピスの作り方。混ぜて焼くだけ:フランスのお菓子(11)
フランスのお菓子を紹介するシリーズ。今回はパンデピスです。パンデピスはアルザス地方のクリスマスのお菓子。日本ではそこまで知られていないかもしれませんね。茶色くて…
-
「きみの遺産」(バンジャマン・ビオレー)歌と訳詞(前半)
バンジャマン・ビオレー(Benjamin Biolay )の Ton Héritage (きみの遺産)という曲を紹介します。バンジャマンは、現代フランス…
-
火曜日はマルスの日:フランス語の暦(12)
フランス語の初心者でも楽しく読める、フランス語の暦シリーズ、今回は火曜日です。火曜日:mardi語源は、ラテン語の«Martis»という言葉。意味は…
-
非常事態宣言。パリ同時多発テロに対するオランド大統領の措置
フランスの子ども新聞、1jour1actuから、今回のパリ同時多発テロに対して、オランド大統領がとった措置を伝えるニュースを紹介します。1月17日の記事です…