黄昏時のパリ

虎と小鳥のフランス日記

出発~ピアノレッスン「虎と小鳥のフランス日記」第1話 その1

毎週ひとつずつ「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバーを勉強しています。

きょうは「虎と小鳥のフランス日記」の記念すべき第1回のサンプルビデオをチェックします。

このビデオの撮影は初夏です。南半球にお住まいの方以外は、また、季節が逆行してしまいすみません。

では、サンプルビデオをごらんください。

★2015/01/24追記
「虎と小鳥のフランス日記」の配信が終了したため、サンプル動画も削除されました。あしからずご了承ください。

スクリプトと和訳

C’est parti, on y va maintenant.
Alors, on commence par où, par là ?

Mais alors magnifique !
Ouais. Elle est croisée dans le dos.
J’étais sûre que…
Qu’est-ce t’en penses, euh…Jérémy ?
Ça c’est hyper français, d’être croisé dans le dos.

出発ね。行くわよ。
え~と、どっちから始める?こっちから?

わ~、素敵だわ!
うん。これ、背中でクロスするの。
(きっと似合うと)思ってた。
どう思う、ジェレミー?
これ、すごくフランス風ね。背中でクロスするのって。

私、おしまいのほう聞こえないですが、字幕に「フレンチね」
と書いてあるので、PDF見ながら書きました。

覚えておくとすぐ使える表現2つ

C’est parti. さあ、出発!

これは決まり文句です。
parti は partir (出発する)の過去分詞から派生した形容詞
「出発した、旅だった、始まった、開始された」という意味。

何か始める直前、直後に使えます。

新しいシリーズの始まりにふさわしい言葉ですね。

on y va maintenant 行くわよ。

これもc’est parti と同じような意味。
直訳は「そこに、今行きます。」⇒「行きましょう。」

出かけることをうながす言葉です。
「始めましょう」という意味にもなります。

va < aller(行く)

サンプルでは中が抜けているので前後関係がわかりませんが、
カミーユがヴァロンティーナにドレスをプレゼントし、
がそれを着たわけです。

きょうの登場人物

「虎と小鳥のフランス日記」にはレギュラーで登場する人物と準レギュラーで登場する人物がいます。といってもそんなに多くありません。

出てきた時に、チェックしていきます。

とカミーユ
ヴァロンティーナ(赤いドレス)とカミーユ

Camille カミーユ

「虎と小鳥のフランス日記」のいわば主演女優。ニース出身で、歌手や女優の卵。

最近、いろんなところでライブをやっています。

実はこのエピソードの中でも、セーヌ川のそばのバーに、出演させてくれないか、交渉に行きます。

Valentina ヴァロンティーナ

カミーユの親友。

この回ではピアノの生徒として登場。この教材のビデオにに時々出てきます。

とてもおしゃれな方で私はわりと好きです。この人のフランス語の聞き取りは難しいです。

早口というのもあるけど、やはりこの人独自の話の展開のしかた、言葉の選び方というものがあり、それに慣れてないからだと思います。

Valentinaという名前はイタリア系、ロシア系、ルーマニア系の名前らしいのですが、彼女はイタリア系なのかなと思っています。

あとで、そう思わせるエピソードが2つありました。
ひとつは、114話フェリーニの話をしていたとき
ヌーヴェル・ヴァーグ~「虎と小鳥のフランス日記」第114話
もうひとつは、
106話「ベラチャオ」の演奏の感想を述べていたとき
「ベラチャオ」はチャウチャウの歌とチャウで
ベラチャオはイタリアのパルチザンの歌です。

考えてみると、このフランスのパリで撮影しているこの動画の中で、「このドレス、フランス風ね」と言ってるのも、外国人なのかな、と思わせますね。

いかがでしたか?

第1話から見ていきますので、途中から虎と小鳥のフランス日記で勉強している方などで「ここがよくわからないんだけど」といったご質問があれば、お気軽にお問い合わせからお寄せくださいね。記事の中で回答していこうと思っています。

次回は第1回のキーフレーズをチェックします。






キャプリーヌ2013年秋冬ファッションのトレンド その3 40年代ルック前のページ

『シンデレラ』はフランス語で何と言う? 第11回次のページシンデレラ pen

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. ヴァンセーヌの森の植物園

    虎と小鳥のフランス日記

    ヴァンセーヌの森植物園@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第108話

    今週の虎と小鳥の舞台はヴァンセーヌの森植物園でした。パリの東、…

  2. シミエ(ニース)

    虎と小鳥のフランス日記

    シミエでバカンス「虎と小鳥のフランス日記」第117話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」は夏休みシリーズ。カミーユたちが8…

  3. グラン・ブルヴァール

    フランスにまつわるあれこれ

    夕方のグラン・ブルヴァール「虎と小鳥のフランス日記」第40話その2

    毎週届く、フランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも…

  4. ゴンザイ

    虎と小鳥のフランス日記

    アニエス・ベーのブティックで出版記念パーティ「虎と小鳥のフランス日記」第127話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」はアニエス・ベーのブティックで行われた…

  5. penのイラスト

    フランス語の教材

    フランス語の学習お役立ちリンク

    これまでいろんな講座の受講メモや、参考になるサイトなどをブログに書き綴…

  6. パリロマン派美術館

    虎と小鳥のフランス日記

    パリ・ロマン派美術館「虎と小鳥のフランス日記」第48話その1

    毎週、虎と小鳥のフランス日記バックナンバーを1つずつ学習しています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP