ブルターニュ議会の議事堂

百合のFranceウォッチング

L38 フランスの地方都市

ラジオ講座『百合のFranceウォッチング』第38課の受講メモです。

3人が車の中で、レンヌの人口についてい話してました。20万人ぐらいとのことです。

きょうのメニュー

  • どれだけの ~、という言い方
  • 大きな数字(100-10億)
  • ポーズカフェ~フランスの地方都市
  • レンヌ
  • それでは、復習、行ってみよう。

    どれだけの ~、という言い方

    Combien d’habitant y a-t-il à Rennes ?
    レンヌの人口はどれぐらいなの?

    combien de + 無冠詞名詞 という形を使います。

    お子さんは何人いらっしゃいますか?
    Combien d’enfants avez-vous ?

    何人来ましたか?
    Combien de personnes sont venues ?

    フランスにはいつからいるのですか?
    Depuis combien de temps êtes-vous en France ?

    大きな数字(100-10億)

    100からいきなり10億まで紹介されましたね。

    数字はアメブロにまとめてありますので、参考にしてください。
    【テーマ別目次】フランス語の数字

    ポーズカフェ~フランスの地方都市

    書き取り

    どんな地方都市がありますか?

    Eh bien si l’on classe les grandes villes françaises selon la population hors agglomération, Paris arrive en tête, bien au second rang Marseille, au troisième rang Lyon puis suivent Toulouse, Nice, Nantes, Strasbourg, Montpellier, Bordeaux et Lille.

    D’après les chiffres de 2009, Paris intra-muros compte 2 300 000 habitants, Marseille 850 000 habitants, et Lyon 480 000 habitants.

    Oui, la France est composée de 26 régions et chaque région comprend plusieurs départements. Rennes est à la fois le chef-lieu du département d’Ille-et-Vilaine et de la région Bretagne.

    要約

    人口順にパリ、マルセイユ、リヨン、トゥールーズ、ニース、ナント、ストラスブール、モンペリエ、ボルドー、リール。

    2009年の数字で、パリとその周辺地域の人口は230万人、マルセイユは85万人、リヨンは48万人。

    フランスには26の地域圏があり、各地域圏は複数の県からなっている。レンヌはイレ=エ=ヴィレーヌ県の県庁所在地であり、ブルターニュ地域圏の首府でもある。

    単語メモ

    classer 分類する;格付けする

    hors + 無冠詞名詞
    ~の範囲外の
    L’aller-retour Paris-Tokyo est moins cher hors saison.
    パリ-東京間の往復切符はシーズンオフになると安くなる。

    agglomération
    人口密集地域、都市圏
    agglomération parisienne
    パリ都市圏、パリを中心とする人口密集地帯

    région (数県単位の)地域圏

    département 県

    2 300 000 : deux millions trois cent mille
    850 000 : huit cent cinquante mille
    480 000 : quatre cent quatre-vingt mille

    レンヌはこんなところ

    レンヌを案内している動画です。

    4分14秒

    中世以来、ブルターニュ地方の中心都市としての地位をナントと競ってきました。
    シトロエン(自動車)の工場があり、この地方の産業の中心地。
    モン=サン=ミシェル観光の起点です。

    ブルターニュのサイト
    Bretagne.com – Tourisme et Loisirs en Bretagne

    フランスの地図を見ると上のほうで、西に突き出てる部分(ブルターニュ半島)です。フランスだけど、イギリスに近い場所。

    5世紀にブリタニア(英国)からケルト系のブルトン人が移住し、独特の文化を持っています。ブルトン語という言語を持っています。

    イレ=エ=ヴィレーヌ県 のサイト
    Bienvenue sur le site internet du Département d'Ille-et-Vilaine

    イレ川とビレーヌ川の合流するところにあるのでこういう名前です。

    ★第26課以降の記事の目次はこちらです。
    『百合のFranceウォッチング』~目次 その2(L26~)

    講座の半分の舞台をレンヌにしたのは何か意図があるのでしょうかね?レンヌについてはこれからポーズカフェで取り上げられるかもしれないので、きょうは軽く紹介しておきました。

    それでは、次回のラジオ講座の記事をお楽しみに。






    フォークロア2014年春夏ファッションのトレンドその1~フォークロア前のページ

    かわいいフランス語教えます~その22 花言葉【第7回】次のページピンクのローズ

    ピックアップ記事

    1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    関連記事

    1. 踊るpenとグル

      百合のFranceウォッチング

      L69 日本のいいもの

      『百合のFranceウォッチング』第69課の受講メモです。きょ…

    2. カップル

      百合のFranceウォッチング

      L41 パックスとは?

      『百合のFranceウォッチング』第41課の受講メモです。夕食…

    3. 旅行中

      百合のFranceウォッチング

      L63 フランスの若者は余暇に何をする?

      NHKのラジオ講座、『百合のFranceウォッチング』第63課の受講メ…

    4. ウエディングケーキ

      百合のFranceウォッチング

      L70 フランスの結婚式

      『百合のFranceウォッチング』第70課の受講メモです。今週…

    5. フランス

      百合のFranceウォッチング

      『百合のFranceウォッチング』~目次 その2(L26~L50)

      2013年秋季ラジオ講座「まいにちフランス語」初級編の『百合のFran…

    6. pen

      百合のFranceウォッチング

      L1 アルファベ~百合のFranceウォッチング

      今週から秋季のラジオ講座のストリーミングが始まりました。初級編…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ
    PAGE TOP