雲

フランス語脳プロジェクト

総合力の試される翻訳は一つの作品

翻訳者養成講座の第1回めの授業を聞きました。

この講座、課題を実際に翻訳して提出している受講生が50名ほどで、提出はしないが、授業をきいている人(フォローコース)がやはり50名ぐらいとのことです。

私は課題を提出しています。意志が弱くて、フォローだとなんだかんだでフォローしきれないということがわかったのです。だからやるなら直接参加、そうでなければフォローもなにもなし、とこの講座の募集のときに決めました。

と、言いながら、会話講座はフォローしてるんですが、こちらはすごく人気があって、私が寝ているあいだに告知も募集も行われ、あっというまに定員が埋まってしまいました。

授業は1時間28分でした。いろいろ有益なお話が天こ盛りでしたが、一番心に響いたのは、翻訳は総合力の試される一つの作品である、ということでした。

具体的にいうと、翻訳には四つの力が必要だそうです。

それは・・・

翻訳に必要な4つの力とは?

1.フランス語力
2.日本語力
3.調べ物をする力
4.推論の力

1と2はいわゆる語学力です。とくに日本語の語彙が乏しいと翻訳ってすごくきびしいと思います。

3.は書かれている内容が、必ずしも自分の専門分野ではないので、その背景知識を調べる力です。プロの翻訳者ですと、ある程度ジャンルをしぼってやられている方も多いとは思いますが。

今、インターネットがあるから助かりますが、調べるのは時間も根気も必要ですね。

4.の推論の力はそうして調べたことを検討して、こういうことを言ってるんだな、と推測する力です。

フランス語だけでも大変なのに、調べたり、推測するのってどうしたら力がつくんじゃ、と思ってしまいますが、やはり回数を重ねるしかないのでしょうね。

先生はこの総合力の説明のところに「翻訳の愉しさ」と書かれていました。

確かに自分の「作品」として意識して仕上げると愉しいかもしれません。大変ですが、次回の課題からは、自分の作品として、もう少し気持ちをこめてやろうと思っています。

名詞のあとに形容詞が2つ続くときの訳し方

翻訳技術をいくつか教わりましたが、ひとつだけ書きます。

名詞のあとに形容詞がふたつ続く場合、先に後ろの形容詞から訳すといいそうです。

なぜなら名詞とその直後の形容詞は、それを言った人にとってはひとつの決まった表現であり、切り離せないものとして意識されている場合が多いから。

今回の課題より一つ例をあげると

une ambiance douce et légère

une ambiance douce は作者にとって決まった表現なので、「ふんわりやわらかな雰囲気」と訳します。

私が間違えていたところ

今回の講義で、一番驚いたことを書いておきます。

 スイート・テーブルの翻訳は甘くはなさそうですでこの課題を記事にしたとき、この章のタイトルの

Un baptême de l’air dans les nuages

の解釈として、以下のように書きました。

雲の中の空中飛行ですかね。baptême は洗礼だから、初めての飛行?

こんなに雲がいっぱいあったら、危なくて何も飛ばないと思うんですが、どうなんでしょう? いったい何が飛ぶというのでしょうか? さっぱりわかりませんね。

これ飛行ではありませんでした。だから雲がいっぱいあっても大丈夫なのです。

baptême(バテム)は洗礼という意味ですが、もともとの意味は「水に浸す」であり、

baptême d’un enfant dans l’eau
(子どもを水にひたす)
のイメージの中で、enfantをair、eauをnuageに変えて、

空気を雲の(もつイメージ)に浸すことで空気が「宙に浮くような、あったかい」雰囲気になる、ということ

を表しているそうです。

空気を雲のイメージに浸す・・・実は今もまだよくわかりません。

そのへんの空気がふわふわになるってことなんでしょうか?

このことは、文中にある

Les table entière se trouve alors plongée dans cette ambiance molletonnée, comme en apesanteur.

のplonger(液体に浸かる)につながっているそうです。

私、このplonger、テーブル全体が雲のなかに飛び込む⇒包まれる、と解釈しましたので、結果的にはなんとなく先生の訳と似たものになっていましたが、浸かるというイメージは持っていませんでした。

「作品」を作り出すのはなかなか大変です。

補足

さて、先生はパワーポイントでビデオを作成されていて、各パネルをpdfにして配布してくれますが、初回はこれが49ページありました^^;

そこで、講座のpdfの管理はどうしてますか?で紹介した他の方のやり方を参考にして1枚の紙に4パネル入れて13ページに印刷。

翻訳講座pdf

作文講座は紙とインクをけちって手書きしていたんですが、そうするとひとつの授業を聞くのにとても時間がかかるので、今回はすべてプリントアウトすることにしました。

紙に印刷するとやっぱりわかりやすい。






私的ベスト3「虎と小鳥のフランス日記」前のページ

映画 «Dans la maison» 邦題『危険なプロット』予告編のフランス語 その1 次のページ家

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. penのイラスト

    フランス語の教材

    フランス語の学習お役立ちリンク

    これまでいろんな講座の受講メモや、参考になるサイトなどをブログに書き綴…

  2. 鉛筆

    勉強法

    フランス語の達人になるために~その3

    フランス語学習者に役立ちそうな学習方法、おすすめのサイトや本をシェアす…

  3. ガブリエル

    フランス語脳プロジェクト

    フランス人に喜ばれる日本のおみやげは何?

    フランスダイレクトスクールから毎週1つずつ配信される動画教材、『不思議…

  4. ライティング

    フランス語脳プロジェクト

    自分の書けそうな表現を探す~仏作文力養成講座第2回 前半

    清水先生の仏作文講座第2回の受講メモです。この回は、まず目標(…

  5. チューリップと空

    勉強法

    フランス語学習にブログを活かす方法

    私はフランス語の学習にブログを利用しています。これまで自分のフランス語…

  6. ノート

    フランス語脳プロジェクト

    水林章先生の「メロディ」~翻訳講座第11回前半

    ほかの受講生さんはとっくに終わっている翻訳講座第11回、前半の受講メモ…

コメント

  1. こんにちは、

    語学をあるレベルまで極めた方たちの記事を読んでいますと、かなりの
    確率で翻訳に関連する内容に出会います。

    こちらの記事ような翻訳中に出会った表現についてのことが書いてあると
    すごく興味ぶかいです。空気を雲のイメージに浸す

    これはフランスで暮らす人がふつうに持っている感覚なんでしょうか、、
    こんどフランス語を話す人にあったら聞いてみたいです。

      • フランス語愛好家
      • 2013年 4月 02日 7:24am

      花南さん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      「空気を雲のイメージに浸す」ってのは私はわからなかったです。
      ぜひ、フランスの人に聞いてみてください。

      翻訳は難しいけどいろいろ勉強になっています。
      また二回目の授業についての記事も書きます。
      まだ授業を全部聞いてないのです・・・。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP