時事ニュース

シャルル・ド・ゴール(船)がイラク沿岸へ

今週も、TV5Monde のApprendre Le Français にある7 Jours sur la planète のニュースクリップのスクリプトを1つ訳してみます。

このサイトの概要については先週の記事を参照してください。
内部告発者になること

今回はLe Charles de Gaulle aux côtés de l’Irak
シャルル・ド・ゴールがイラク沿岸へ

というタイトルのニュースです。

シャルル・ド・ゴールはフランスの原子力航空母艦です。

1週間ぐらいまえに、イスラム国を攻撃しているアメリカ主導の軍隊の援軍に行ったわけです。

ニュースはトップページのA2と書いてあるニュースクリップの真ん中のもので、そこにリンクがあります。

Apprendre le français avec TV5MONDE

Le Charles de Gaulle aux côtés de l’Irak シャルル・ド・ゴールがイラク沿岸へ

Les premiers appareils ont décollé ce matin direction le nord de l’Irak. Avec l’arrivée dans le golfe Persique du porte-avions Charles de Gaulle, la lutte contre l’organisation

今朝、最初の戦闘機がイラク北部に向けて飛び立ちました。空母シャルル・ド・ゴールがペルシャ湾沿岸に到着することで、イスラム国との戦闘は新しい段階に入ります。シャルル・ド・ゴールには、ラファールが12機、シュペールエタンダールが9機、海兵隊員が男女、2000人以上乗っています。

「舵を右に10、舵を右に5。」

シャルル・ド・ゴールは、真に移動できる空軍基地ですが、イラク沿岸に向かって飛びたちました。その場所は、標的になる場所から1時間とはかかりません。

アラブ首長国連邦に9月から配置されているラファール9機と、12月にヨルダンに派遣されたミラージュ6機の強力な援軍です。

合計36機の戦闘機をたずさえ、今後、フランスはアメリカが主導している国際的同盟軍において、かなりの戦力となります。

「私たちは、アメリカが組織している基地に入ります。1ヶ月間、アメリカと討議を続けました。どのように情報交換してつながるのか、いかに、フランス軍の戦闘機と船を配置するのかといったことです。」

間違いなく、当座は少なくとも地上に軍隊を配置します。首都のバグダッドや、エルビル、クルディスタンにフランス軍の参事官を大勢、送り込み、空からの攻撃を強化することでテロリストの防御をくじき、イラク軍が失った土地を奪回できるようにするのが、目標です。

ガルフ湾でのシャルル・ド・ゴールのミッションは1ヶ月続き、その後、インドに向かい、フランスができるだけ早くインドに売却を希望しているラファールを見せます。

単語メモ

appareil 飛行機

décoller 離陸する

le golfe Persique ペルシャ湾

porte-avion 航空母艦

base aériene  空軍基地

cible 標的

renfort  増援、加勢

chasse = avion de chasse 戦闘機

force de frappe 先制攻撃;パンチ、決め手

au sein de ~のただ中に

disposer 配置する

la façon de ~する仕方

se brancher 接続する、つながる

tout au moins 少なくとも

s’intensifier 強化される

dijihadiste 聖戦をする人たち⇒テロリスト
djihad ディハード イスラム教徒が異教徒にたいして行う聖戦

reconquérir 奪回する

mettre le cap sur  ~に向かう

au plus vite できるだけ早く

espace は 基地 と訳しましたが、厳密には違うかもしれません。アメリカ軍が攻撃の拠点としている場所だと思います。

先週のニュースも訳しにくかったですが、今週も簡単ではありませんでした。軍隊用語にうといもので。

Rafale は ダッソー・アビアシオン(Dassault Aviation)という会社が作った戦闘機です。先ごろ、エジプトに売る(輸出する)予定だとオランド大統領が発表しています。インドにも売却しようと、交渉しているみたいですね。

Rafale - RIAT 2009 (3751416421)

イスラム国というのは、カリフ(ムハンマドの後継者)をリーダーとした理想国家建設を目的として聖戦をしているのですが、その構成員にはいろいろな国の人がおり、つまりはテロリストの集団です。

金持ちで、高額の給料も出るとか。

この集団をつぶすために、アメリカは空爆をしており、今回フランスも参戦したのですね。しかも、中東に戦闘機を売るビジネスもあります。

アメリカのように強行な態度に出ると、一般市民がいっぱい死んでしまいます。

しかし、ほっておけば、彼らがどんどん人を殺して、勢力を拡大していくでしょう。イスラム国に支配されても、平和で穏やかな生活はできそうにありません。

中東地域を安定させるためにはいったいどうしたらいいんでしょうね?

それでは次回のニュースの記事でお会いしましょう。






ジーンズパンツのいろいろ~不思議の国のフランス#11前のページ

かわいいフランス語、教えます~その60 いろいろな赤、ピンク、黄色次のページ花束

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. パリ

    時事ニュース

    黄色いベスト運動の終結をめざし、マクロン大統領が国民討論会を開始。

    2018年の秋から続く、フランス政府に対する抗議運動(黄色いベスト運動…

  2. 中国

    時事ニュース

    中国で親孝行が法的義務に

    法律で親孝行をすることが定められた中国のニュースを子ども新聞で読みまし…

  3. エジプト

    時事ニュース

    古代エジプト人の防腐処理の謎が明かされつつある。

    エジプトの遺跡から発見された壺に残って油から、死体の防腐処置技術がわか…

  4. レストラン

    時事ニュース

    ダウン症の従業員が6人いるナントのちょっと特別なレストラン。

    3月21日は、世界ダウン症の日です。ダウン症候群という病気について、も…

  5. シンガポール

    時事ニュース

    グリーンネイション、シンガポールがめざす持続可能な都市開発。

    シンガポール政府は、地球温暖化を防ぐため、緑化に力を入れています。…

  6. パソコン

    時事ニュース

    映画『シチズンフォー』のレビュー:なぜエドワード・スノーデンは告発したのか?

    Euronewsから『シチズンフォー』という映画のレビューをご紹介しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP