- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
L37 フランスの鉄道事情
ラジオ講座、百合のFranceウォッチングの受講メモです。第37課から舞台はレンヌ(Rennes)に移りました。きょうは、駅に到着した百合をジュリアンと…
-
名言その7~愛にちなんだ言葉~愛するとは互いが同じ方向を見ること~アントワーヌ・サン=テグジュペリ
バレンタインデーにちなみまして、きょうは「愛」に関する名言をご紹介します。L’expérience nous montre qu’aimer ce n’…
-
バレンタインデーのフランス語その1~かわいい愛の詩
きょうから週末はバレンタインデーにちなんだフランス語について書いていきます。本日は、かわいい愛の詩を見つけたので、それを訳してみますね。動物のハートの大…
-
パサージュ・デュ・グラン・セール その1~「虎と小鳥のフランス日記」第133話
2014年はじめての「虎と小鳥のフランス日記」のエピソードが届きました。今回はパサージュ・デュ・グラン・セール(アーケード街)にあるセシル・ボカラというアクセサ…
-
水彩イラストレーター、あべまりえさんより素敵なカレンダーが届きました!
みなさん、こんにちは。フランス語愛好家のpenです。本日は、語学を離れまして、またカレンダーの話です。フランス語脳プロジェクトがご縁で知り合って、ブログ…
-
「パッケージのフランス語」の記事の目次~その1
「パッケージのフランス語」の記事の目次を作りました。このシリーズでは、私の身の回りに転がっている製品の容器や包みの英語のい表示とフランス語の表示を読み比…
-
リュクサンブール公園・その2~「虎と小鳥のフランス日記」第15話
「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーを毎週1つずつ見ています。きょうは第15話。これはリュクサンブール公園・その1~第14話 の続きでリュクサンブール公園…
-
バレンタインデーとその神秘~その1
毎週読んでいるフランスの若い女性むけのWebマガジン。ちょっと早いのですが、きょうからバレンタインデーの記事を読んでいくことにします。タイトルは La …
-
仏作文するとき避けたい2つの表現とは~仏作文力養成講座第3回 前半
仏作文養成講座第3回前半の受講メモです。第3回の内容は 7つの表現モデル 冠詞この回の主眼は冠詞の説明(51分の授業のうち、75%)です…
-
映画:Elle s’en va(ミス・ブルターニュの恋)予告編のフランス語 前編
2013年、カトリーヌ・ドヌーブ主演の Elle s'en va という映画の予告編をご紹介します。邦題は「ミス・ブルターニュの恋」です。Elle s…