過去の記事一覧

  1. マッチ売りのpen

    タイトルのフランス語

    マッチ売りの少女のフランス語のタイトルは?(6)

    「そのタイトル、フランス語だと?」、きょうは『マッチ売りの少女』です。『マッチ売りの少女』は『おやゆび姫』や『人魚姫』と同じ、デンマークのアンデルセンの…

  2. サクレクール寺院のてっぺん

    虎と小鳥のフランス日記

    パリ18区での夜のひととき「虎と小鳥のフランス日記」第106話

    今週の「虎と小鳥」はパリの田舎町「虎と小鳥のフランス日記」第105話に引き続き、パリ18区が舞台です。ひと味違ったパリの観光コース?同じ日の撮影…

  3. さくらんぼ

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語、教えます~その2果物編

    フランス語のかわいい単語を集めています。二回目のきょうは果物です。果物は、見た目もカラフルで、形もかわいいものが多いです。ジュースやお菓子の材料としても…

  4. 虎と小鳥のPARIS探訪

    虎と小鳥のフランス日記

    ついに電子書籍発売!~虎と小鳥のパリ探訪

    ★2014年9月30日追記:「虎と小鳥のフランス日記」の配信の終了に伴い、電子書籍の販売も停止しました。★2013/11/24追記:この記事を書いたとき…

  5. 風車小屋

    ことわざ

    フランス語のことわざ18~予防は治療に勝る

    今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。医者に行くより製粉所に行くほうがいい。Il vaut mieux aller au moulin …

  6. ピンクのマフラーをしたpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」10:初級編L28-30~動詞faire

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。10回目のきょうは第10週(L28-L30)の感想です。今週は動詞faireを集中…

  7. ブランコ

    フレンチポップスの訳詞

    ドリス・デイの名曲、ケセラセラって何語なの?

    ドリス・デイの代表曲に「ケセラセラ」"Que Sera, Sera"という素敵な曲があります。ヒッチコックの「知りすぎていた男(1956年)」という映画…

  8. 湖にて沐浴

    フランス語入門日記

    トリュフォー監督の Les mistons(あこがれ)のmistonとは?~入門日記第9回

    きょうも私がフランス語を始めたばかりの頃の日記をご紹介します。そのころのメインの教材は・ラジオ講座(パソコンのストリーミング放送を利用)・ Di…

  9. カーニバルのマスク

    虎と小鳥のフランス日記

    ニースのカーニバル「虎と小鳥のフランス日記」第41話

    毎週届く、フランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも週に1本のペースで見ています。きょうは第41話を学習しました。2012年の2月にニ…

  10. ペンディクテ中

    勉強法

    フランス語のアクサン(つづり字記号)と句読点のまとめ

    フランス語の文章に出てくる文字以外のちょっとした記号(たとえば à の上にのっている点のような棒のようなもの)は慣れないとわけがわからないと思います。誤植かな、…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP