ピンクマフラー pen

Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

「まいにちフランス語」11:初級編L31-33~動詞venir

4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。

11回目のきょうは第11週(L31-L33)の感想です。

そろそろ全体の半分にさしかかってくる頃かと思いますが、みなさん、まだ挫折していませんよね? 

今週は動詞«venir»と疑問詞«qui»でした。venirは第9週目に勉強した«aller»の反対語です。

L.29 動詞 venir

ポイントはvenirの活用です。ちょっと変わった活用です。というのも、この動詞もaller、faire、avoir、être同様、よく使うからです。

je viens
tu viens
il vient
nous venons
vous venez
ils viennent

単数側はヴィヤン、ヴィヤン、ヴィヤン
語尾のスペルはS-S-Tのパターン
複数側はヴネ、ヴネ、ヴィエンヌ。3人称だけNが二つ並ぶダブルNです。語尾のスペルは ONS-EZ-ENTのいつものパターンです。

参考:venir 現在形の活用42秒

私は、初めのうち、この活用になかなか慣れなかったので「venirの活用は不規則でイヤ~ン」と覚えたら、その時から、ヴィヤン、ヴィヤン、ヴィヤンと頭の中でひびくようになりました。

ちなみに、tenir(つかむ)という動詞も全く同じパターンで活用します(VをTに変えればOK).

29課はこの活用だけ勉強すればよいと思いますが、ついでに「~出身です」というのも出て来ました。«venir+de+場所»という形です。

penは名古屋出身です。
Pen vient de Nagoya.

都市名には冠詞がつかないので、deにいきなりくっつければいいのですが、国には冠詞がつきます。しかし、なぜか女性名詞の国は冠詞を省略します。

Pen vient du Japon. penは日本出身です。du=de+le 前置詞のdeに定冠詞leがくっついて縮約。

Nathalie vient de France. ナタリーはフランス出身です。前置詞のdeだけで、定冠詞laは省略。Franceは女性名詞です。

参考:冠詞の縮約について⇒「まいにちフランス語」5:初級編L13-15~動詞être | フランス語の扉を開こうのL.15にやや詳し目に書いています。

L.30 動詞venirの二つの用法

1.venir + 動詞の不定法 ~しに来る
2.venir + de + 動詞の不定法 ~したところだ(近接過去)

deが入るとほぼ反対の意味になるのですが、2.の場合は「その動詞のところから出てきた感じ」と覚えればいいです。「~出身です」というときのdeと似ていて、このdeを起点と考えれば「その動作から出てきた⇒その動作を終えたばかり」というニュアンスをつかめます。

テキストの例文)
Je viens juste de recevoir des fromages français.
ちょうど、フランスのチーズをもらったところなの。

これは «aller + 動詞の不定法» (これから)~する、~するつもりだ(近接未来)の反対です。

参考⇒「まいにちフランス語」9:初級編L25-27~動詞aller

1の用法のテキストの例文。
Tu viens dîner chez moi demain ?
明日、うちに食事に来ない?

L.31 疑問代名詞 qui

水曜日はquiという単語を勉強しながら、ついでにvenirの復習をする回でした。確かに「誰が来るん?」「誰が来たんや?」とquiはvenirといっしょに出現することが多いです。

quiの三つの意味・・「誰」という意味は同じですが、文の要素(っていうの?主語とかそういうの)が違います。
1.誰が(これは主語)
2.誰を(目的語)
3.誰 (属詞)

・・・「誰?」は疑問の形ですので、みんな疑問文です。

以下例文)
1.Qui chante là bas ?
誰があそこで歌っているの?(うるさいんですけど・・)

主語なので、Qui に動詞を続ければよいです。

また、もう一つの言い方に、

Qui est-ce qui chante là bas ? というのがあります。

qui est-ce qui = qui 「誰が」と覚えればOK

ほかの例)
電話での決まり文句
Qui est-ce qui parle ? どちらさまですか?←誰がしゃべっていますか?

このキエスキパールをまる覚えすれば、qui est-ce quiとqui est-ce que を混乱することがないと思います(たぶん)。

2.Qui cherches-tu ? 誰を探しているの? (主語と動詞の倒置の疑問文)

Qui est-ce que tu cherches ? (est-ce queという疑問文にするマークをつけた疑問文。主語と動詞の倒置なし)

3.Qui est-ce ? どなたですか?(ドアごしの応答)=Qui est là ? 

チーズの話

今週の内容も、深く考えると難しいのですが、ああ、そういうふうに言うんだ、とさらっと素直に受け止めておくのが悩まないコツです。

チーズ

さて火曜日の「教えてマダム」で、チーズの話が出て来ました。チーズは日本の漬物みたいなもので、フランス人の食卓には欠かせないとのこと。

なるほど・・そういえば少し色も似ているかも?

確かに、やや古めのフランス映画を見ていると、よくテーブルの上にチーズがでんとのっていて、少しずつ切りながら食べています。

チーズが、メインの食事とデザートの橋渡しをするというのは初めて聞いたのですが、これもおもしろいですね。

橋渡しなんて必要ないと思いますが、甘いデザートが苦手な人もいるだろうし、そういう人はチーズでとどめておけばいいですね。

最後にラ・フォンテーヌの寓話から生まれた名言«Cette leçon vaut bien un fromage.»「この教訓はひとかけらのチーズにじゅうぶん値しますよ」が紹介されました。

これはカラスとキツネのお話です。これについては、近々べつの記事で書いてみます。

☆ラジオ講座の記事をもっと読む方はこちら⇒ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その2(1課~47課)

…やれやれ、今週も盛りだくさんでしたね。






パリのレストラン~ナポレオン週末のブランチ「虎と小鳥のフランス日記」第107話前のページ

朱に交われば赤くなる:フランス語のことわざ19次のページpenとノミ

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 目覚まし時計

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」15:L37~非人称表現・時間の言い方

    2013年春季のラジオ講座「まいにちフランス語」の受講メモです。…

  2. ラジオ講座のペン

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    NHKラジオ講座「まいにちフランス語」1:初級編L1-3

    4月1日から春季の「まいにちフランス語」が始まりましたので受講メモを書…

  3. 強調構文

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」41:L63 強調構文

    きょうは61課で勉強した関係代名詞、qui と queの発展形とも言え…

  4. penとguru

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」37:L59 単純未来その2

    Pas à pasで進むラジオ講座の復習の時間です。きょうは第59課、…

  5. フランス語を学ぶpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」18:L40~動詞 vouloir

    ストリーミングで聞いてる「まいにちフランス語」の受講ノートです。…

  6. penの城で入浴中

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」13:初級編L35~動詞prendreと命令法

    2013年、春季のラジオ講座の受講メモを書いています。13回目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP