スケートの選手

時事ニュース

ソチ冬季オリンピック開会式

子ども新聞(JDE)で、ソチ冬季オリンピック開会式に関する記事を読みました。この記事は14日の午前中にアップされたもので、その日始まる開会式はこんなふうになる、と予想する形で書かれています。

タイトルは JO de Sotchi : place au spectacle(ソチオリンピック:祭典を楽しむ用意についてください)

それでは、和訳をごらんください。

JO de Sotchi : place au spectacle ソチオリンピック:祭典を楽しむ用意についてください

今晩、ソチで、ロシアが史上初めての冬季オリンピックの開幕を宣言します。豪華なセレモニーで世界を魅了することをめざします。

第22回オリンピックの開会式は、ロシアの首相、ウラジミール・プーチン大統領によって、フィシュト・スタジアムで午後5時14分*から始まります。

観覧席には40,000人が集うと見られています。役員席には、各国の党首44人が陣取ります。フランスからはスポーツ相の大臣*、ヴァレリー・フルネイヨン氏が出席します。

国連の事務総長、バン・ギムン氏は、プーチン大統領と国際オリンピック委員会の新会長、トーマス・バッハ氏のあいだに座ります。

どんな催しになるのでしょうか?

およそ5億人の人々が、テレビで、準備されている3時間のショーを楽しむと思われます。それは伝統的なものになる予定です。ウラル山脈やバイカル湖などロシアのいろいろな地域や、ビョートル大帝や作曲家トルストイなどの偉人が登場する華麗で大掛かりなショーです。

夜には、ミュージカルをバックにレ・クール・ドゥ・アルメ・ルージュ*やダフト・パンクの音楽が披露されます。

もちろん開会式の目玉は選手の更新です。ジェイソン・ラミー・シャプイ選手が国旗を掲げ、フランス選手団の先頭を行きます。

オリンピックの聖火の最終ランナーはまだわかっていません。聖火は式の最後に聖火台に灯されます。

この火はオリンピックが終わる2月23日まで燃え続けます。お楽しみに。

元記事 → www.jde.fr : Tous les articles : JO de Sotchi : place au spectacle ☆記事が削除されたので、リンクをはずしました(2020/08/10)

単語メモ

somptueux / somptueuse 豪華な、ぜいたくな

viser à ねらう、めざす

démarrer スタートする

tribune 観覧席

scruter 注意深く観察する

l’ONU (Organisation des nations unies) 国連

le CIO (Comité international olympique) 国際オリンピック委員会
・・・仏語は形容詞が後ろに来るので、英語(IOC:The International Olympic Committee) と語順が違います。

★作文に使えそうな表現★
lors d’une somptueuse cérémonie visant à impressionner le monde.
現在分詞を使って、「主語+動詞」を回避

Le mystère reste entier sur le nom du dernier porteur de la torche olympique
名詞構文

補足

à partir de 17 h 14

午後5時14分というのはフランス時間でしょうか。現地時間では午後8時14分です。なぜ、14分などという半端な時間かというと、2014年の14にかけているからだそうです。

la ministre des Sports

正式には、ministre des sports, de la jeunesse, de l’éducation populaire et de la vie associative スポーツ・青少年・社会教育・市民活動大臣 という、やたら長い名前。

les Chœurs de l’Armée Rouge et Daft Punk

レ・クール・ドゥ・アルメ・ルージュは日本語でどう呼ばれているのかわからないのですが、ロシアの警察官による合唱団です。ダフト・パンクはフランスの音楽デュオ。

この合唱団がダフト・パンクの Get Lucky という曲をカバーしています。

この記事は短いのですが、固有名詞が多くて、訳すのにけっこう時間がかかりました。オリンピック用語をたくさん拾えますので、スポーツがお好きな方は、読んでみてくださいね。

それでは次回の子ども新聞の記事をお楽しみに。






pen バレンタインバレンタインデーとチョコレート関連記事の目次前のページ

パリのイラン映画のシネクラブ~「虎と小鳥のフランス日記」第137話次のページシネマ・ヌーヴェル・オデオン

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 辞書

    フランス語の語彙

    プチ・ロベール仏仏辞書~2014年度版にのった新語たち

    2014年版のプチ・ロベール仏仏辞書にのった新しい言葉を伝えるニュース…

  2. 地球

    時事ニュース

    地球温暖化対策の正念場、COP21は11月30日からパリで開催

    2015年の11月の終わりからパリで開催されるCOP21の告知記事をこ…

  3. エッフェル塔

    時事ニュース

    当選後のマクロン大統領の今後のスケジュール。

    先週の日曜日(2017年5月7日)にフランスの第5共和政の8代目の大統…

  4. スコッチウイスキー

    時事ニュース

    ウイスキーを作るときに出る廃棄物からバイオ燃料を生成。

    ウイスキーを製造するときに出るモルトのかすからバイオ燃料を作っているス…

  5. 心配している人

    時事ニュース

    エコ不安症(気候不安症)とは何か?

    エコ不安症は、慢性的に、地球の未来に対する強い不安感や恐怖感を感じるこ…

  6. 教室

    時事ニュース

    フランスの子どもたちにテロリズムについてどうやって説明するか?

    パリで同時多発テロが起こったのは11月13日の金曜日の夜。週があけて、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP