教室

時事ニュース

フランスの子どもたちにテロリズムについてどうやって説明するか?

パリ同時多発テロが起こったのは11月13日の金曜日の夜。週があけて、学校に登校した子どもたちに、学校側はどんな対応をするのか伝えるニュースを紹介します。

11月15日のFrance 2 の夜8時のニュースです。

Terrorisme : comment en parler à l’école ? テロリズム:学校ではどんなふうに話すか?

このニュースクリップはApprendre le français avec TV5MONDE(TV5MONDEを使ってフランス語を学ぼう)というサイトの今週の練習問題に取り上げられています。トランスクリプトがありますので、訳してみました。

Dans les établissements scolaires de France, ce lundi ne sera pas un lundi comme les autres. À la pause de midi, les élèves seront invités à respecter une minute de silence en hommage aux victimes des attentats. Elle sera précédée d’un temps de discussion. Dans cette école primaire de Nancy, les enseignants s’y sont préparés.

フランスの教育施設では、この月曜はいつもの月曜日とは違うものになるでしょう。正午の休憩時間に、子どもたちはテロの犠牲者を悼むため黙祷をするよう促されます。その後話し合いの時間が持たれます。このナンシーの小学校では、先生たちが、話し合いの準備をしました。

Avant 8 ans, je pense qu’on ne peut pas parler, employer des mots comme Daech, religion, politique. Le but, c’est de rassurer les enfants.

「8歳の子どもに向かって、ダーシュや宗教、政治という言葉を使うことはできないと思うのです。子どもたちを安心させることが1番の目的です」。

説明を聞くことが、子どもたちの恐怖を払いのけます。教育省は、話し合いは、年齢に応じたものにするよう求めています。

このヴェルサイユの中学では、もう少し大きな子どもたちむけの言葉を見つけなければなりません。

「現在の状況に言葉を付け足すべきではないでしょう。とても痛ましい状況ですから。けれども、今日のすべての世代の若者に、理解してもらう必要はあります。このテロの現実や、寛容でないこと、野蛮さや残酷さなどについて。こうしたことはなんとしてでも糾弾するべきです」。

イル=ド=フランスの小学校、中学校、高校では、校長が希望すれば、心理的なサポートをする個室を設置することができます。イル=ド=フランス全体で、日帰りの遠足を含めたすべての修学旅行は来週の終わりまでキャンセルされます。

学校のペディメントには反旗が掲げられています。

単語メモ

chasser  ~を追う、追い立てる
chasser le chagrin [les soucis]  悲しみ[心配]を払いのける

débat 討論、議論

rajouter  言葉を付け足す

il s’agit de + inf.  ~すべきことが必要である、重要である

à tout prix どんな代値を払っても、是が非でも

cellule  個室

y compris  ~を含めて

fronton  ペディメント(建物の上部の切妻壁))

drapeau en berne  反旗

関連記事もどうぞ:
パリで同時多発テロ。120人を超える死者

パリの同時多発テロ:何が起きたのか理解するために

非常事態宣言。パリ同時多発テロに対するオランド大統領の措置

フランスを含め、世界中が、まだまだ不穏な雰囲気に包まれていますね。






劇場劇場に関する単語~かわいいフランス語教えます(98)前のページ

水曜日はメルクリウスの日:フランス語の暦(13)次のページ水曜日

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. ドーハ

    時事ニュース

    ワールドカップのカタール大会をボイコットする人たち。

    11月に開催されるサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は、人権…

  2. フランス国旗

    時事ニュース

    パリの同時多発テロ:何が起きたのか理解するために

    金曜日(2015年11月13日)にパリで起きた同時多発テロについて、今…

  3. カブール

    時事ニュース

    タリバンとは何者なのか?

    タリバンについて、学生向けに簡単に説明している4分ほどの動画を紹介しま…

  4. 原子力発電所

    時事ニュース

    福島で何が起きたのか?

    福島で未曾有の原発事故が起きてから10年たちました。この事故に…

  5. スマーフ

    時事ニュース

    スマーフたちと失われた村(2017年アニメーション映画)の紹介

    フランスの子ども新聞、1jour1actuの記事からスマーフの新しいア…

  6. カメルーンの国旗

    時事ニュース

    ヤウンデ(カメルーン)の心のレストラン。カメルーンの歴史つき。

    さまざまなフランス語の学習教材を提供しているTV5 Monde の E…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP