不定期でお届けしている入門日記、久しぶりに紹介します。この日記は、私がフランス語の学習を始めたころ、非公開のブログにつけていたものです。
教材はNHKのラジオ講座とオンラインにある無料コンテンツでした。
毎回、似たようなことを淡々とやっています。
今回は、学習開始5ヶ月目の頃の日記を3つです。
フランス語独学日記
2009年10月3日
今週の学習
今週は木曜、金曜をのぞいて、だいたい毎日
NHKラジオ講座:30分(15分X2)
smart.fmで単語の記憶:約40分
先週とほぼ同じ。ラジオ講座は8月号の後半のスキットを使ったところ(55から60課)を聞いた。
昼間聞いた日もあるのだが、ほとんど夜横になってきいていたので、あまり集中していなかった。来週からは昼間、集中して1課ずつ聞いていくことにする。
smart.fm では自分で作成したリストをゆるゆるとやっている。ほかには家事をしながらの流し聞き、Frenchpod の会話を1つずつきいてブログに記録するといったことなどをやった。
来週のラジオ講座は9月号を聞くつもり(先週もこう書いたが、8月号の聞き込みが少ないので8月号を聞いた。まだ足りないからそのうち8月号にもどる予定)。
2009年10月10日
今週の学習
毎日
NHKラジオ講座:15分
smart.fmで単語の記憶:約40分
先週と同じだが、ラジオ講座は1日1課ずつ、9月号前半のスキットの課(61-66課)をちゃんと椅子にすわって集中してきいた。ここは9月にも2回聞いているのに、全く定着しておらず、初めて見るような気分にさせる単語や表現が多く、勉強になった。
smart.fm では自分で作ったリストをゆるゆるとやっているほか、あらたに先日図書館で借りてきた絵本を読みつつ、この本から拾った単語でリストを作っている。
辞書をひきひき作っているので時間がかかるのだが、1日20分と決めているため、すごく薄い絵本なのにまだ終わらない。
第2外国語のラジオ講座は半年で終わり、また振り出しに戻るという構成になっており、9月下旬から新しい講座が始まった。
去年前半の講座の再放送であるらしいが、もちろん私は初めて聞くものだ。今週からストリーミング放送がはじまったのでこちらも聞くことにした。
木曜、金曜は応用編だが、こちらも聞いてみたところ、まだ最初のせいかそれほど難しくない。もちろんスキットをきいてさらっとわかるわけではないのだが、それを言ったら今きいている講座だってそうなのであって、難易度はたいして変わらない感じだ。
いつもの講座にこの2つの講座もあわせて流し聞きをしている。今週はあまり時間がとれなくて、FrenchPod のほうはさっき久しぶりに聞いてブログにアップした。
来週のラジオ講座は9月号後半を聞く予定。
2009年10月17日
毎日
NHKラジオ講座:15分X2
smart.fmで単語の記憶:約40分
先週とほぼ同じ内容。聴いたのは9月号の前半と8月号を全部。ラジオ講座は今週は主にお風呂の中できいた。歯をみがきながら、お風呂の中で1課(15分)は軽くきける。一応MP3プレイヤーはビニール袋に入れている。
お風呂だと邪魔がはいらないし、湯船の中でじっとしているほかないので気が散らず集中できる。
難点は、テキストがぬれてぼよぼよになることだ。以前8月号のテキストを完全に浴槽の中に落としてしまって、あせったことがある。
お風呂からあがったあと、ふとんの中でもう1課ぐらいは眠らずに聞ける。そのようにしたので、今週はいつもよりたくさん聞けた。
今週はずっと放置してあった、東外大言語モジュールの文法を1課だけ目をとおした。ざっと解説を読んで例題をやるだけ。
例文の音声はパソコンにとり、例文は印刷しているので、まあ勉強というより資料作りと言ったほうがいいかもしれない。
このほかにはラジオ講座の聞き流し。今年の春からの放送が中心だが、秋からの放送もひととおりはきいている。
秋からの講座はまだ最初のせいか、すごく進度がゆっくりなので、こちらのほうが私のレベルにあっている感じだ。
来週も同じメニューで学習する予定。ラジオ講座は7月号を聴こうと思う。
・・・・・・昔の日記ここまで・・・・・・
この頃、使った教材についてはこちらにまとめてあります。
⇒フランス語の独学をラジオ講座で開始後3ヶ月ごろの日記
ラジオ講座の流し聞き
基本的に毎日ラジオ講座のストリーミング放送を聞きました。1回ではよくわからなかったので、何度も何度も繰り返し聞いています。
『サトシのナント留学記』という講座でしたが、初級のまとめ的講座だったので、初級文法はほぼだいたい網羅していました。
ただし、接続法は入ってなかったです。
放送時間が短い中ですべてまとめているので、進度が早かったのですが、私のような入門者には、フランス語の文法というものを俯瞰することができてよかったと思います。
全体像を知って、自分がよくわかっていないところ(このときはほとんどすべてそうでしたが)を埋めて行くというやり方はいいんじゃないかと思います。
またこの講座は、スキットの舞台がパリではなくナントという点もよかったです。ナントはフランス西部、ロワール川湖畔にある都市。昔ブルターニュ公国があったところ。
大西洋に近く、岸には車で1時間で行けます。
映画監督のジャック・ドゥミの生まれ故郷なので、彼の話もスキットに出てきて親しかったです。
絵本を読みながら単語をしらべる
10月10日の日記でふれている絵本は、こちらの記事に書いているものです⇒お勧めの絵本~オーギュスティン(Augustine)
絵を描くのが好きなペンギンのオーギュスティンという女の子が主人公の物語。オーギュスティンというのはルノワールの名前のAugusteからつけたのだと思います。
翻訳では「ペンギンのルーちゃん」となっておりちょっと違和感を感じます。
この絵本、難しくはないのですが、ほとんどすべての単語を調べてリストを作っていました。
こんなふうにきわめてマイペースに学習を続けていました。
最初は図書館で借りていましたが、気に入ったので結局購入。
お風呂で学習
私は昔から、お風呂で本を読む習慣があり、ラジオ講座もしばしば入浴中に聞いていました。
お風呂だと集中できます。しかし、気持ちよすぎて眠ってしまうこともあります。
最近はふつうの本を読んでいます。
いかがでしたか?
学習を始めたばかりだったので、今よりずっとやる気がありましたね。
ここ半年ほどラジオ講座は、さほど熱心に聞いていませんが、来週から、清岡智比古先生の応用編のストリーミング放送が始まるので、久しぶりに聞く予定です。
この続きはこちら⇒フランス語の人称代名詞(le,la,lesとか)に混乱していたころ~入門日記第29回
もっと入門日記を読みたい方はこちらからどうぞ
⇒フランス語入門日記~目次を作りました
この記事へのコメントはありません。