シャン・ド・マルス公園

虎と小鳥のフランス日記

シャン・ド・マルス公園でジョギング~『虎と小鳥のフランス日記』第60話

「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、今週は第60話を見ました。

60話は59話の続きで、カミーユのある日曜日を追っています。

59話はこちら⇒理想的な日曜日 その1

カフェで一息ついたあと、シャン・ド・マルス公園をジョギング。

この回はエッフェル塔の出現率が全エピソードの中で1番。
フランス語的には、口語表現が満載です。

きょうのメニュー

  • 3つのキーフレーズと解説
  • 豆知識~シャン・ド・マルス公園
  • それでは、復習、行ってみよう。



    3つのキーフレーズと解説

    パリをなめていたわ

    ジョギングを終えたカミーユとアントワーヌの会話。

    アントワーヌ:あれ、ベレー帽脱いだの?
    カミーユ:うん。すごく暑いんだもの。パリをなめていたわ。
    走り始めてから何分たった?

    シャン・ド・マルス公園

    Eh ben alors ! T’as enlevé ton béret ?
    Ouais. Il fait tellement chaud ! Je sous-estime Paris.
    Ça fait combien de temps que je cours, là ?

    sous-estimer ~を過小評価する、見くびる

    Ne sous-estimez pas votre adversaire.
    相手を甘くみてはいけません。

    Ne sous-estime pas.
    なめないでよ。

    15分はたっているに違いない

    2人の会話の続き

    A: 15分はたっているに違いないよ。
    C: 15分?
    A: うん。
    C: 25分と決めていたのに。

    シャン・ド・マルス公園

    Oh ça doit faire euh… un bon quart d’heure.
    Un bon quart d’heure ?
    Ouais.
    Je m’étais fixé 25 minutes.

    doit < devoir ~に違いない、~のはずだ、きっと~だろう

    Vous devez être fatigué après ce long voyage.
    この長旅でさぞお疲れでしょう。

    Elle doit arriver d’un moment à l’autre.
    彼女はほどなく到着するはずです。

    何か

    C: これで終わりじゃないわ。努力の後にはご褒美よね。
    何か食べるものを買いに行かない?

    A:そうしよう

    シャン・ド・マルス公園

    Bon, ben c’est pas tout. Après l’effort, le réconfort.
    On va aller s’acheter un p’tit…un p’tit truc à manger ?

    Allez.

    truc はchose(物)の口語表現。あれ、それ。

    Qu’est-ce que c’est que ce truc-là ?
    それ、何?

    Après l’effort, le réconfort.
    努力のあとはごほうび。

    カミーユ、この表現が好きみたいですね。以前もエッフェル塔にヴェリブで行ったとき、やはりこの公園で、春巻きを食べながら言ってました。その時は夜でした。
    こちら⇒ヴェリブでパリを~「虎と小鳥のフランス日記」第10話



    豆知識~シャン・ド・マルス公園

    シャン・ド・マルス公園はエッフェル塔の真ん前にある公園です。

    こちらはエッフェル塔のビデオですが一緒に映ってますのでごらんください。

    西側がエッフェル塔、南東側に陸軍士官学校( l’Ecole militaire)があります。

    この公園の名前をフランス語で書くと
    Parc du Champ-de-Mars

    Mars はマルス。ローマ神話の軍神(戦いの神さま)。また農耕と春の神さまでもあります。

    champ de mars は昔の練兵場

    シャン・ド・マルス公園も、もとは練兵場で、1780年に陸軍士官学校の生徒が訓練する場所としてもうけられました。

    さまざまなイベントが行われているので、パリのニュースの映像で映る可能性大。

    革命記念日に花火があがりますし、大規模な野外コンサートも行われます。

    この日はすごく天気がよくて公園でくつろいでいる人がいっぱい。この回はサンプルビデオがないので、写真で雰囲気を味わってください。

    シャン・ド・マルス公園

    日曜の朝、11時すぎに起きて、カフェで一服。
    そのあと、エッフェル塔のふもとの公園で25分、ジョギング。

    そしてマルシェに食べものを買いに行く。
    まさに理想的な日曜日ですね。






    TIPA 100%コットンTIPAのコンサート(8月8日・日比谷公会堂)を受講生全員で応援中前のページ

    かわいいフランス語教えます~その40 いろいろな光(ルミエール)次のページサンライズ

    ピックアップ記事

    1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
    2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    関連記事

    1. タンゴ

      虎と小鳥のフランス日記

      タンゴ、情熱的な人生~「虎と小鳥のフランス日記」第148話

      今週の「虎と小鳥」のテーマはタンゴです。アルゼンチン生まれのヴ…

    2. ブロカント

      虎と小鳥のフランス日記

      パリ3区の古物市場・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第160話

      「虎と小鳥のフランス日記」第160話の受講メモです。カミーユが3区の古…

    3. セーヌ川沿いの散歩

      虎と小鳥のフランス日記

      セーヌ川沿いの散歩~「虎と小鳥のフランス日記」第12話

      「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、きょうは第12話です。…

    4. サンピエール広場の回転木馬

      虎と小鳥のフランス日記

      『アメリ』と歩くモンマルトル「虎と小鳥のフランス日記」第36話

      「虎と小鳥のフランス日記」。バックナンバーも週に1本のペースで見ていま…

    5. セーヌ川

      虎と小鳥のフランス日記

      セーヌ川沿いのダンス「虎と小鳥のフランス日記」第113話

      お盆休みも終わり、また「虎と小鳥のフランス日記」の配信が始まりました。…

    6. 黄昏時のパリ

      虎と小鳥のフランス日記

      出発~ピアノレッスン「虎と小鳥のフランス日記」第1話 その1

      毎週ひとつずつ「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバーを勉強してい…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    スポンサーリンク



    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    コメントありがとう。

    アーカイブ

    PAGE TOP