バレンタインカード

暦、年中行事

バレンタインデーのフランス語~その5 バレンタインカードに書く文章

2月14日はバレンタインデー(la Saint-Valentin)。きょうはバレンタインカードに書く文章をご紹介します。

バレンタインデーのフランス語~その3 恋に落ちて、デートするに書いていますように、フランスでは基本的にカップルが愛をお祝いする日。

北米では恋人はもちろん友だちとカードやちょっとした贈り物(写真のようなお菓子や、かわいいぬいぐるみなど)を交換する日。もちろんカップルで熱くお祝いするのもあり。

そして日本では相手構わず(?)、チョコレートをあげる日です。他の国はどうでしょうかね?全く、関係のないところのほうが多いと思いますが。

状況に応じて使ってみてくださいね。

バレンタインのメッセージの基本形

楽しいバレンタインデーを!
Joyeuse Saint-Valentin (2014) !
または
Bonne Saint-Valentin !

これはクリスマスカードや年賀状、バースデーカードと同じパターンです。
Saint-Valentin の発音は「サン・ヴァランタン」

西暦を入れるとライブ感が出るかも?

基本 その2

Je te souhaite une joyeuse Saint-Valentin, mon amour.
楽しいバレンタインデーを!

ハートのキャンディ

バリエーション

以下はtf1(フランスのテレビ局)無償で提供している印刷用の小さなバレンタインカードの文句をとりあげてみました。

Joyeuse Saint-Valentin ! や、Bonne Saint-Valentin ! の前に一言そえる形です。

Je t’aime plus que tout !
何よりも君を愛しているよ。

Je t’aime comme au premier jour.
初めての日のように愛しているよ。(愛は変わっていない、ということ)

Mon cœur t’appartient,
僕の心は君のもの
*appartenir à ~のものである
Ce stylo m’appartient. このペンは私のです

Pourvu que ça dure…Je t’aime !
これがいつまでも続きますように…君を愛しています。
*pourvu que +接続法 は パリのイラン映画のシネクラブ~「虎と小鳥のフランス日記」第137話のキーフレーズで出てきたばかりです。「~であればよいが」という希望や願いを込める言い方です。
Pourvu que la fête soit réussie !
パーティが成功するといいな。
その他の例文は、137話の記事をごらんください。

L’amour existe encore …
今も愛しているよ(←愛はいまだに存在している)
名詞構文です。

Chaque jour à tes côtés est un rêve que je vis éveillé(e).
いつも君のそばに、それが僕の夢見ていたこと。
vis < voir の半過去形 éveillé(e) は「目を覚ましている」 主語(=カードを書いてる自分)によって性数一致させてください。あなたが、女性なら最後にEをつけまう。 目を覚ました状態で見ていた夢⇒(寝てるとき見る夢ではなくて)自分がずっと夢見ていたこと。 Notre amitié durera toujours.
僕たちの友情はずっと続くさ。ずっと友だちでいましょう。

Veux-tu être mon/ma Valentin(e) ?
僕の恋人になってくれる?(←きみは僕の恋人になりたいですか?)
このValentinは「恋人」という意味です。
相手が女性なら、ma Valentine, 男性なら mon Valentin と性を一致させます。

Je serai toujours là pour toi.
きみのために僕はいつもここにいるよ。

手作りのバレンタインデーカード

カードも手作りすると楽しいですね。

YouTubeにたくさんチュートリアルがあるのですが、あまりこったものは疲れますから、わりと簡単なのを1つご紹介します。

簡単そうですが、枚数を作るのは大変です。このカードはリボンを使っているから材料費もかかります。

学校で配るのにいいと言ってますね。市販でキャラクターのついたものが安く売っていますが、子どもが小さいときは、私は手作りにこだわって、クラスメートに配るカードを作っていました。

たとえば、これは折り紙でハートを折って、紙に貼るタイプ。

準備
折り紙のバレンタインカード

完成品のサンプル
折り紙のバレンタインカード

このハートは中に小さなメッセージカードを入れることができます。Happy valentines day!とか、Best friends forever などと何か一言入れるわけです。

このメッセージを娘に書かせようと思ったのですが、強い抵抗にあい、その一言メッセージも私が書いたような記憶があります。
クラスメートと本人の名前だけ、なんとか娘が書きました。

いかがでしたか?
カードには、相手の名前と自分の名前を書くのを忘れないでくださいね。

ほかにもいろいろなバリエーションがあります。
こんなオンラインのカードを送るサイトを参照するといいと思います。ハートが、愛の言葉をささやくカードもあります。

cybercartes

⇒Cartes Saint Valentin virtuelles gratuites

Internaute

⇒Cartes Amour, une sélection de cartes de voeux amour L'Internaute

★バレンタインデー関連記事の目次はこちらです⇒バレンタインデーとチョコレート関連記事の目次






シネマ・ヌーヴェル・オデオンパリのイラン映画のシネクラブ~「虎と小鳥のフランス日記」第137話前のページ

愛にちなんだ言葉~恋は空腹で生き…~アルフレッド・ド・ミュッセ(名言その10)次のページウェディング

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. ルーブル美術館

    暦、年中行事

    ヨーロッパ文化遺産の日とはどんな日でしょうか?

    毎年9月の第3週の週末は、フランスでは Les Journées du…

  2. スズラン

    フレンチポップスの訳詞

    すずらんの咲く頃・ダニエル・ダリュー、歌と訳詞。

    フランスでは5月1日はスズランの日( La Fête du Mugue…

  3. 花輪

    時事ニュース

    5月8日はヨーロッパの終戦記念日

    フランスにおける、第二次世界大戦終戦を記念する日についての短い記事を、…

  4. 祖母の日のカードと花

    暦、年中行事

    3月の第1日曜日は、『祖母の日』。この日、フランス人は何をするのか?

    フランスでは毎年3月の第1日曜日は、「祖母の日(Fête des Gr…

  5. スズラン

    暦、年中行事

    労働者の日(メーデー)がある理由。子ども向けの簡単な説明。

    5月1日は、フランスは、La fête du Travail(労働の記…

  6. イースターエッグ

    フランス語を読む練習

    イースターに卵の形をしたチョコレートを食べる理由~後編

    イースター(復活祭)に卵型のチョコレートを食べる由来を書いた記事の和訳…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP