penとグル

ことわざ

フランス語のことわざ11~勘定のけじめは友情のかなめ

今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。

勘定のけじめは友情のかなめ
Les bons comptes font les bons amis.

勘定のけじめは友情のかなめ

勘定のけじめとは何でしょうか?

借りたお金をちゃんと返すことです。

どんなに少額でも。

たとえば、5月の気持ちのいい日曜日の朝、あなたが、友だちと散歩しているとき、たまたま産直の市が出ている場に出くわしたとします。

とってもおいしそうなほうれん草や小松菜が並べれられており、
しかも格安。

あなたは、最近毎朝グリーンスームージーを飲んでいるので買っておきたい。

しかしお財布を持っていませんでした。すると友だちが「今度返してくれればいいから」と420円貸してくれました。

この420円をちゃんと返すということです。

ちょっぴりだし、いいや。

今度一緒にお茶したときに、私が持てばいいや。

そうやって、返さずにいると、友だちを失ってしまいますよ、

とこのことわざは言っています。

というのも、たいてい、貸した側は覚えてるんですよね。だけど、少額だから言い出せないんです。友だちですし。でも、覚えてるんです。わりにいつまでも。

返さないと、たとえそうではなくても、お金にルーズな人と思われてしまいます。お金にルーズな人は、何かそれを補ってあまりあるほどの人間的魅力がないと、嫌われるものです。

さっさと、420円返してしまったほうがいいのです。

借りたお金を返して、勘定帳をプラスマイナスゼロにしておくことが、友情を長持ちさせる秘訣なのです。

よくわかる!フランス語の解説

★単語の意味

les 複数の名詞につく定冠詞

bon(s) よい
この形容詞は、ふつう名詞の前に来ます。

compte(s) (貸借の)勘定、会計、収支
この意味のときはたいてい複数になりますね。

font < faire 作る、もたらす ami(s)友だち ★直訳 「よい勘定はよい友だちをもたらす」 ★補足 compte 発音はコーント(鼻母音)Pを発音しません。 

似ていることわざ

英語にも同じ意味のことわざがあります。

●Short reckonings make long friends.
早い清算は長い友情をもたらす。

●Neither a borrower nor a lender be.
借り手にも貸し手にもなるな。

これはシェイクスピアの『ハムレット』の中でポローニアスが息子に言う台詞です。

ポローニアスはデンマーク王であるハムレットの宰相。そしてオフェリアの父親。

原文は

Neither a borrower nor a lender be,
For loan oft loses both itself and friend,
And borrowing dulls the edge of husbandry.

お金を借りても貸してもいかん。貸すと、お金も友だちも失うし、借りると倹約する気持ちが鈍る。

ポローニアスはほかにも息子にいろいろ忠告しますが、そんなポローニアスをハムレットは好きになれません。

やたら処世術にたけた俗物に見えるのです。

さて、日本のことわざでは

「金の貸し借り不和の基(もと)」

というのがあります。

友だちに限らず貸さないほうが無難である、ということですね。

私はあんまり人にお金を貸したことがないのですが、家族に代わって支払うことはあります。その場合は、もう返してもらうことは全く期待していません。

あなたも、何か借りていたら、すぐに返したほうがいいでしょう。

あるいは逆に「貸してるけど言いだせない」という場合は、「きょうpenのブログにこんなことわざがあってね・・・」と切り出してみてください。

その友情を長持ちさせるために。






数字、曜日などの記事へのリンク集~「まいにちフランス語」4:初級編L10-12前のページ

晴天の訪れ@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第99話次のページアルスナル港

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 勉強中

    ことわざ

    迅速と性急を混同するな(急がば回れ)フランス語のことわざ41

    毎日忙しい日々を送っているあなたに、こんなことわざを紹介します。…

  2. 鍛冶屋

    ことわざ

    フランス語のことわざ62~鉄を鍛えていればこそ鍛冶屋になる(習うより慣れろ)

    きょうご紹介するフランス語のことわざはこちらです。C'est …

  3. pen old book

    ことわざ

    フランス語のことわざ~目次 その3

    人気のあることわざの記事の目次その3です。今回は41から60までで…

  4. ヴェルサイユのpen
  5. 空飛ぶ馬

    ことわざ

    フランス語のことわざ24~遠くまで行こうとする者は馬を大切にする

    今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。遠くまで行こ…

  6. 植物

    ことわざ

    3月の風と4月の雨がもたらすもの(フランス語のことわざ40)

    久しぶりにことわざをご紹介します。2月はあっという間に終わって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP