フランス語ですてきな響き、きれいなイメージ、かわいい雰囲気のする単語を集めています。#62はイースター関連の単語です。
イースターとは?
イースターは復活祭。キリストの復活を記念する祝日です。
毎年春分の後の最初の満月の次の日曜日(イースター・サンデー)。前後の金曜日や月曜も込みでお祝いされます。今年のイースター・サンデーは4月5日です。
イースターはカソリックの国であるフランスでは重要な祝日。
キリスト教徒は教会に行きますが、そうでない人も親戚で集まって、ごちそうを食べます。子どもたちは庭でチョコレートでできた卵やお菓子を探す遊び(エッグハント)を楽しみます。
またイースターのあたりで学校が16日ぐらい休みになります(les vacances de Pâques)。フランスって休暇が多いですね。
きょうはこの日にちなんだ単語を集めました。
記事の最後に関連記事へのリンクを集めましたので、イースターについて詳しく知りたい方はそちらをごらんください。
ブログ、サイト、ハンドルネーム、ペットの名前、プロジェクト、作品、ビジネス、教室、会社、店舗、ネットショップ、コミュニティ、CDのタイトル、商品、創作、その他、もろもろのネーミングのヒントにしてください。
カタカナで、読みを書いておきますが、フランス語の発音を日本語のカタカナで表すことはできません。
日本で一般的に使われている言葉は、なるべくその読みで書いておきますが、違う表記もありうることをご承知おきください。
必要に応じて、発音を発音ガイド Forvo(肉声)などで確認してください。
イースター関連の単語 25個のリスト
agneau アニョ 子羊 (m)
bonbon à la gelée ボンボンアラジュレ ジェリービーンズ (m)
chasse aux œufs シャッソーズ エッグハント (f)
chercher シェルシェ 探す (動詞)
chocolat ショコラ チョコレート (m)
![]()
chocolatie ショコラティエ チョコレート屋、チョコレート製造所 (f)
cloche クロッシュ 鐘 (f)
couleur クラー 色 (f)
croix クロワ 十字架 (f)
décorer デコレ 飾り付ける (動詞)
![]()
église エグリス 教会 (f)
fleurir フルリール 花で飾る (動詞)
gigot ジゴ 羊、子羊のもも肉(イースターのとき、よく子羊の肉を食べます)。
jonquille ジョンキーユ キズイセン(黄水仙) (f)
lapin ラパン ウサギ (m)
![]()
œuf dur ウブジュール ゆでたまご (m)
œuf teint ウフタン 色付きの卵 (m)
panier パニエ カゴ、バスケット (m)
pascal, pascale パスカル 復活祭の (形容詞)
pâque パック イースター (f)
![]()
peindre パンドル 色を塗る (動詞)
poule プル めんどり (f)
poussin プサン ひよこ (m)
teindre タンドル 染める (動詞)
tulipe チュリップ チューリップ (f)
※卵の œuf の発音は「ウフ」と書きましたが、アフとオフのあいだぐらいで、日本語のウフとだいぶ違います。
関連記事の紹介
イースターはカラフルでかわいい、そして甘い春のお祭りですね。
★イースター関連記事もどうぞ:
なぜイースターにウサギが出てくるのか?
フランス語のことわざ6~クリスマスがバルコニーならイースターは暖炉の前
イースターとは何でしょうか? FC2ブログ
☆次の「かわいいフランス語」はこちら⇒かわいいフランス語、教えます~その63 ガーデニング用語
⇒「かわいいフランス語教えますVol.1」~電子書籍出版のお知らせ
★このシリーズを最初から読むときはこちらから⇒かわいい単語教えます~その1自然篇 使用上の注意も書いていますので、一読をおすすめします。
★このシリーズの目次はこちら⇒かわいいフランス語、教えます~目次












この記事へのコメントはありません。