スプラッシュ

フレンチポップスの訳詞

3月の水~ジョルジュ・ムスタキ その1(歌と訳詞)

この季節にふさわしいジョルジュ・ムスタキ(1934~2013)の「3月の水」という曲をご紹介します。

「3月の水」はもともとブラジルの曲

この曲はもともと、ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビン(1927-1994)が作り、ポルトガル語で歌われていたものです。ムスタキがフランス語に訳して発売しました。

ジョビンはボサノバを作ったと言われるブラジルの有名なコンポーザーであり、ミュージシャンです。

もとの歌のタイトルはÁguas de Marçoです。ポルトガル語でこれも「3月の水」という意味です(Googleで訳しました)。とても有名な曲なので、聞けば「あ、聞いたことある」と思われるでしょう。

ブラジルは南半球にあるので、3月は春ではなく、夏の終わりで秋の始まる頃です。そんな季節の情景を歌ったもので、歌詞には名詞がつらなっています。

「3月の水」オリジナルとフランス語の聴き比べ

まずオリジナルを聞いてください。

ポルトガル語はさっぱりわかりませんが、どうやらこのPVは歌にでてくる物を映しだしているようです。
歌はエリス・レジーナとジョビンのデュエットです。

ELIS REGINA & TOM JOBIM ” ÁGUAS DE MARÇO “ (1974)
3分42秒

3月の水は、雨水のようですね。また、木、石、かえるがよく出てきます。

では、ムスタキのフランス語版のほうです。

ムスタキはエジプト生まれのギリシャ系ユダヤ人。17歳のとき、フランスのパリにやってきました。それまでフランス系の学校に通っていたので、フランス語は達者だったようです。

パリでははじめ左岸で暮らしていました。23歳のとき当時40歳ぐらいのエディット・ピアフと運命的な出会いをし、恋人となり、ピアフのためにたくさん曲を書きます。

彼は若いときはすごい美男子だったらしいです。おつきあいはあまり長く続きませんでしたが、その後はフランスを代表する吟遊詩人、シンガーソングライターとして活躍しています。

フランスの3月は日本と同じ春なので、フランス語版では3月の水は、雪解け水のことです。

Les eaux de mars
3分10秒

Les eaux de mars 訳詞

さて、この曲、歌詞がすごく長いです。
少しずつ何回かにわけて訳します。

歌詞はこちらです。

きょうは、最初の2つのかたまりを訳します。

Les eaux de mars
3月の水

一歩、石ころ、続く道
残った根っこ、それは少しだけさみしい
それはガラスの破片、それは人生、それは太陽
それは死、それは眠り、それは半開きの罠

樹齢千年の木、木の節
それは吠える犬、それは宙を飛ぶ鳥
それは腐る幹、それは溶ける雪
大いなる謎、生命の約束

☆続きはこちら⇒歌と訳詞:3月の水~ジョルジュ・ムスタキ その2

単語メモ

cheminer  通じている、続いている

entrouvert  少し開いた

porte entrouverte  少し開いたドア

millénaire  千年以上の、非常に古い

pourrir  腐る






カップケーキスイート・テーブルの翻訳は甘くはなさそうです前のページ

日本人がフランス語を学ぶときに「つまずきやすい」ところ次のページ本と植物

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 赤ワイン

    暦、年中行事

    ボジョレー・ヌーヴォーは何がそんなに特別なのか?

    毎年11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais …

  2. ヤドリギ
  3. こうもり

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:こうもり~トマ・フェルセン 後編

    ハロウィンにちなんで、トマ・フェルセンの「 La chauve-sou…

  4. クリスマスの飲み物

    暦、年中行事

    クリスマス関連記事の目次 2013年版

    早いもので、クリスマスまであと2週間。きょうはクリスマスにちなんだ記事…

  5. ハートを描く指
  6. モノクロ

    フレンチポップスの訳詞

    En noir et blanc(白黒で)Séverin:歌と訳詞

    フレンチポップスを聞きながら、フランス語になじむシリーズ。今回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP