秋のファッション

フランス語を読む練習

2014年秋冬のファッションのトレンドその1~シックなミリタリーファッション

今週から、フランスの女性向けWebマガジン、madmoizelle.comの今年の秋冬のモードに関する記事を読んでいきます。8月27日に掲載されたものです。ちょっと出遅れてしまいました…。

今回は5つの流行とコートのスタイルが2種、紹介されています。きょうは導入部分と一番最初のシックなミリタリーファッションです。

2014-2015秋冬の流行は?

2014年~15年の秋冬のモードの流行をジュリエットが解説します。

再び9月となりました。すでに今シーズンの流行の服が出回っています。そうなんです。モードの世界では、なにもかも早いのです。すごくね。

でもあわてないで下さい。この終わりなき再生や路線変更のうずの中で、ジュリエットおばさんはあなたのためにガイドします。

2014年~15年の秋冬には5つの大きな流行と、2つのコートのスタイルがあります。この冬、あなたの鼻先までピンと立てるコートです。

La tendance armée-chic シックなミリタリーファッション

昨年の冬は、兵士の服であるカモフラージュ柄が流行っていました。でも、今年は、この流行はほかのものと融合し、さらに洗練されたものとミックスされます。

ですから、今シーズン、ファッショナブルに装いたいなら、スパンコールのついたトップにチノパンをあわせたり、黒いミニワンピースに、ミリタリージャケットをあわせるといいです。

合言葉は「ランボースタイル」、でもシックなバージョンです。

特徴

Le motif camouflage, mais seulement par touches

  • La veste militaire kaki, bien évidemment
  • Le pantalon chino
  • Les pantalons droits retroussés aux chevilles
  • Les chaînes dorées, les écussons, voire les médailles
  • Les sequins, de préférence noirs
  • Les chemises militaires, boutonnées jusqu’en haut
  • Les rangers ou les bottines à talons, mais aussi les escarpins
  • La chapka
  • Les grands cols tailleurs
  • Les grosses ceintures
  • Le cuir
  • カモフラージュ柄、でもほんのアクセントとして
  • もちろんカーキ色のミリタリージャケット
  • チノパン
  • 足首のところでまくり上げたまっすぐなパンツ
  • スパンコール。特に黒。
  • 上までボタンのついたミリタリーシャツ。
  • 編み上げ靴、またはヒールのあるアンクルブーツ、そしてパンプス
  • シャプカ
  • 大きなテーラードの襟
  • 大きなベルト
  • Le noir
    Le kaki (qu’il tende vers le vert, le marron ou encore le beige, peu importe)
    Le beige
    Le marron
    Le gris

    黒、カーキ(緑、栗色、ベージュよりのカーキ)、ベージュ、栗色、グレー

    行くところ

    あなたの家のそばの兵舎

    あなたのパートナー

    ランボー、フォレスト・ガンプ、プライベート・ライアン

    元記事 → http://www.madmoizelle.com/tendances-mode-automne-hiver-2014-2015-280996 ☆リンク元のサイトがリニューアルされページが見つからないのでリンクをはずしました。

    単語メモ

    recyclage 再生利用、リサイクル

    détournement 方向転換、路線転換

    tata おばさん

    pointer ピンと立てる

    se compléter 補完する、完全にする

    sequin スカン:布地に縫いつけて装飾とする大型のスパングル、スパンコール

    retroussé まくりあげられた、めくれた

    rangers (パラシュート隊員などがはく)編み上げ靴

    bottines アンクルブーツ

    escarpin パンプス、エスカルパン

    chapka (ロシア語)シャプカ:額、耳、うなじを覆う4枚のフラップがついた毛皮の裏のついた帽子
    こんなやつ↓↓

    シャプカ

    caserne 兵舎

    ※ランボー、フォレスト・ガンプ、プライベート・ライアン
    すべて戦争が舞台やテーマになっている映画の主人公です。

    Rambo (原題:First Blood) 1982 テッド・コッチェフ監督

    Forrest Gump 1994 ロバート・ゼメキス監督

    Il faut sauver le soldat Ryan 1998 (原題:Saving Private Ryan)スティーブン・スピルバーグ監督

    関連動画

    シックなミリタリーファッションが登場するイザベル・マランのコレクションの動画をご紹介します。

    きれいなカーキ色のパンツに編み上げ靴、光るものをちょっと入れるのが特徴ですね。

    この続きはこちら⇒2014年秋冬のファッションのトレンドその2~シックな山ガール

    関連記事⇒2013年秋冬ファッションのトレンド その4 カモフラージュ柄 カモフラージュ、ランボーについて説明しています。

    ミリタリーファッションの定番カラーであるカーキ(khaki)は、ウルドゥー語由来で、「土、土ほこり」という意味。

    イギリス領インド軍の使っていた言葉から、英語に入りました。

    昔カーキ色は「国防色」と呼ばれていたこともありますね。今や完全にファッションに溶け込んでいて、そんな呼び方をする人はいないですね。

    2014年秋冬のファッションのトレンドの記事、次回は土曜日あたりにお届けします。すでに秋になっていますので、週二回ぐらい書かないと追いつきません。






    クマフランス語のことわざ52~クマを殺す前に皮を売る前のページ

    フランス語の数字【第10回】~9(ヌフ)次のページnine muses

    ピックアップ記事

    1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    関連記事

    1. イースターエッグ

      フランス語を読む練習

      イースター・エッグ:マルセル・パニョルの詩

      フランスの作家、マルセル・パニョルが若いときに書いた、Œufs de …

    2. ベーキング中の女の子

      フランス語を読む練習

      大きなプロジェクトを小さなタスクに分けて集中して行う手順~子供向けの説明。

      何かやりたいこと(プロジェクト)があるとき、細かい作業(タスク)に分け…

    3. 三世代の家族

      フランス語を読む練習

      世界の定年退職する年齢は何歳?

      フランスでは、年明けから、定年退職する年齢の引き上げが話題になっていま…

    4. 弁当

      フランス語を読む練習

      日本の弁当箱がフランスで大ブーム(前編)。

      フランスで弁当箱や弁当が流行っていると伝える6分半の動画を紹介します。…

    5. 日焼け止めクリーム

      フランス語を読む練習

      日焼け止めの上手な選び方。

      安全に日焼けするためのアドバイスをしている、2分の動画を紹介します。…

    6. 手紙を読むサンタクロース

      フランス語を読む練習

      サンタへの手紙には誰が返信しているのか~フランスのサンタクロース事務局の起源

      子どもたちが書いたサンタクロースへの手紙には誰が返信しているのでしょう…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ
    PAGE TOP