ティッシュ

フランス語の語彙

「わたし花粉症なの」をフランス語で?

いつも訪れているブログで『花粉症デビュー』という記事を読みました。

花粉症の方にはつらい季節ですね。

毎年ひどい花粉症に悩まされている知人は「ほんとに、目玉取り出して洗いたいぐらい」と言っています。

花粉症が出てくるフランス語のダイヤローグ

FrenchPodという、ポッドキャストでフランス語を学ぶサイトに花粉症が出てくるダイヤローグがあったのでご紹介します。
※2014/05/19追記:FrenchPodはネット上からなくなりましたので、リンクをはずします。

このサイトのポッドキャスト(英語で仏語を教える)はおもしろいです。

Newbieという入門者レベル用のコンテンツは無料で聞けたので、フランス語を始めたばかりの頃の2009年の春から秋にかけてよく聞いていました。

制作したPraxisという会社は初め中国語のポッドキャストを作ってそれが当たったんですね。だからフランス語など、ほかの言語のポッドキャストも制作されました。

しかしフランス語は中国語ほど人気が出ず、途中で立ち消えになりました。

現在、有料で音声とPDF(トランスクリプションや解説)が提供されていますが、Newbieのコンテンツは、音声(ポッドキャスト)だけなら無料で聞くことができます⇒サイトが消滅したので、聞けなくなりました。

サイトのトップでは一見、サンプルレッスンしか聞けない雰囲気ですが。

花粉症がテーマのポッドキャストのタイトルはSpringtimeです。

ダイヤローグのディクテ:

J’adore le printemps !
Regarde toutes ces couleurs, sens ces odeurs…
Tu n’as pas un mouchoir ?
Je suis allergique au pollen.

だいたいの訳:

<鳥の声>
男:春って大好きだなぁ!見ろよ、とりどりの色、いいにおいをかいでごらんよ。
女:(くしゃみをする)ティッシュ、持ってない? 私、花粉症なの。

雑談部分よりメモ

・アムリー(フランス語を教えてる人)によると、フランスでは春は3月21日から6月21日まで

・odeurは英語では「悪臭」という意味ですが(オドイーターなんて商品がありますね)、仏語ではよいにおいにも悪いにおいにも使います。

・ダイヤローグに出てきたアレルギー関連用語:allergique, pollen, mouchoir, odeurs(アレルギー、花粉、ティッシュ、匂い)

mouchoir はハンカチですが、ティッシュという意味もあります。

・アムリーもJP(もう一人の人)もアレルギー体質だそうです。アムリーの子どものころの友達はひどいアレルギーで、pollen, chocolat, poisson, noix (花粉、チョコレート、魚、ナッツ)がだめだったそうです。

チョコレートにアレルギーの人もいるんですね~。

私の唯一の花粉症らしき体験

ここから先は、フランス語に関係ない話です。

幸い、私は花粉症になったことがありません。たぶん海外に住んでるせいでしょう。

カナダの内陸部に住んでいますが、まわりで花粉症の人をあまり見ません。

なんらかのアレルギーを持っている人はたくさんいますけど。

7年ぐらい前、春に名古屋に里帰りしました。公園で子どもを遊ばせていたら、そのへんにいる若いお母さんたちが、みんな、すごく大きなマスクをしていました。

見慣れてなかったので異様に感じましたね。帰宅して母に聞いたら、花粉症だと教えてもらって納得しました。

そして、数日後、なんと私も突然目がかゆくなり、鼻水がだらだら出てきたのです。

ひえ~~まさか、これが噂の花粉症なの?

と怯えました。

自分も花粉症だという友人が、薬を分けてくれました。

お医者さんで処方してもらっている漢方薬がベースの作用が穏やかな薬とのことでした。

その薬を飲んだらあっさり治りました。

これが私の唯一の花粉症体験。ですが、ただの風邪だったのかもしれません。

久しぶりにこのポッドキャストを聞きましたが、以前より聞き取れる単語が増えたので、楽しかったです。

また最初から聞き直して、時々ブログでとりあげますね。

※FrenchPodのコンテンツは今年の7月1日にk” title=”Link to Language learning for busy people · OpenLanguage”>Language learning for busy people · OpenLanguageの提供になるという告知があります。

Newbieのコンテンツはずっと無料で公開していてくれるといいなあ。






鉛筆フランス語講座のノート作りの工夫を紹介。前のページ

翻訳講座:三冊目はフランス料理のレシピ本次のページチェリークラフティ

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 発音練習

    フランス語の語彙

    初心者向け:英語とフランス語の発音で大きく違う5つのポイント。

    10月になり、新たにラジオ講座、「まいにちフランス語」の新しいシリーズ…

  2. かわいい女の子

    フランス語の語彙

    かわいいフランス語、教えます~その7 女の子の名前

    メールアドレスやブログなどの名前に使えそうな、フランス語のかわいい単語…

  3. バラ

    フランス語の語彙

    バレンタインデーのフランス語~その2 プレゼント

    バレンタインデーのプレゼントにちなんだ単語をご紹介します。この…

  4. 高校生たち

    フランス語の語彙

    フランス語のスラング、ヴェルラン(le verlan、逆さ言葉)とは?(前編)

    ヴェルランができた背景や、よくあるヴェルランを教えてくれるARTEのK…

  5. クリスマスマーケット

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その4 クリスマスマーケット

    このところ、土曜日の夜はクリスマス関連の単語を集めています。今…

  6. アクサン・シルコンフレックス

    フランス語の語彙

    アクサン・シルコンフレックスになじんで語彙を増やそう。

    これまで英語に慣れていた人(多くの日本人はそうだと思います)が、フラン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP