フランス国有鉄道のコライユ

フランスにまつわるあれこれ

SNCF(フランス国有鉄道)の発車案内、聞き取れる?

きょうは読者の方の記事のリクエストにお応えします。

Tさまよりいただいたメッセージです。

SNCFのアノンスの記事をリクエストします

今日は記事のリクエストがありメッセージしました。
SNCFのアノンスの聞き取り、和訳です。
たくさんの動画があります。

フランス語学習者は女性が多いので、いつもの訪問者には需要がないかもしれませんが、鉄道ファンにはこのアノンスの女性のファンがいるようですし、旅行が趣味の人も多いでしょうから新規の読者開拓にお役に立てないでしょうか…

Tさま、ご提案ありがとうございます。
一つやってみますね。

SNCFはきのう勉強した L1 アルファベ~百合のFranceウォッチングの放送でも、アルファベの練習のところででてきました。

単語のつらなりの頭文字や、始めの数語をくっつけた略語(アクロニム acronyme)の一つです。

Société nationale des chemins de fer français
フランス国有鉄道
アノンスは annonce 案内 
つまり列車の発車案内です。

では、まず聞いて下さい。
音声がクリアでゆっくりですからディクテの練習によさそうです。

★2017/01/03追記:動画が削除されましたので、記事からも削除しました。スクリプトのみお楽しみください。

SNCF発車案内 トランスクリプトと和訳

Le train Corail, numéro 4891
À destination de Portbou départ 21h01 partira voie 3

Il desservira Séléstat, Colmar, Mulhouse, Culmont-Chalindrey, Nîmes, Montpellier, Séte, Agde, Béziers, Narbonne, Perpignan, Elne, Argelès-sur-Mer, Collioure, Port-Vendres, Banyuls-sur-Mer et Cerbère.

Ce train comporte :
Des voitures couchettes, et des sièges à dossier inclinable.

Attention, ce train n’est accessible qu’aux voyageurs munis d’une réservation.
La SNCF vous souhaite un agréable voyage.

Le train Corail numéro 4891
À destination de Portbou va partir
Prenez garde à la fermeture automatique des portes,
Attention au départ.

コライユ列車、4891番
ポルブ行き 9時1分発 3番線から出ます

停車駅:セレスタ、コルマー、ミュルーズ、キュルモン・シャランドレー、ニーム、モンペリエ、セット、アグドゥ、ベジエ、ナルボンヌ、ペルピニョン、エルヌ、アルジュレ・スゥ・メール、コリユー、ポル・ヴォンドル、バニユール・スゥ・メール、セルベール

この列車には、寝台車とリクライニングシートがついています。

注意:この列車は予約をしていないお客様は乗れません。
SNCFはお客様の快適な旅を願っています。

コライユ列車、4891番
ポルブ行き、出発します。
出発のさいは、自動ドアが閉まりますのでご注意願います。

単語メモ

Corail コライユ 列車の名前

4891 quatre mille huit cent quatre-vingt-onze

desservira < desservir 駅に止まる

comporte < comporter 含む

siège à dossier inclinable リクライニングシート(dossierは背もたれ)

muni(s) < munir(~を持たせる、供給する)の過去分詞

prendre garde à qn/qn ~に注意する
通りを横断するときは、車に気をつけて。
Prenez garde aux voitures en traversant la rue.

ポルボー Portbou

Portbouはポルブと聞こえるし、つづりからもそう読むと思いますが、日本ではポルボウや、ポルボーと書かれることが多いようです。

地中海沿岸のフランスとスペインの国境にある街で、スペイン側。フランス側はセルベール(Cerbère)です。

ポルボー

File:PortBou.jpg – Wikipedia, the free encyclopediaより

これは違う路線ですが、こんな感じのところ。
47秒でCerbèreを通過します。

ニームについてはこちらに詳しく書いています。
トリュフォー監督の Les mistons(あこがれ)のmistonとは?~入門日記第9回

SNCFのサイトはこちら
SNCF – Trains, Services, Entreprises, Emploi | SNCF.com

いかがでしたか?

旅行に行きたくなりますね。ご感想、リクエストなどお待ちしております。






penL1 アルファベ~百合のFranceウォッチング前のページ

L2 つづり字の読み方1~母音の発音のコツ次のページ淡々と学習するpen

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. ヴェルサイユ

    フランスにまつわるあれこれ

    『ベルサイユのバラ』新作その2が週刊マーガレット第22号(10月19日発売)に掲載!

    「ベルサイユのバラ」の40年ぶりの新作が、この4月、週刊マーガレット創…

  2. オオカミ

    フランスにまつわるあれこれ

    なぜ、フランスにはオオカミを嫌う人がいるのか?

    フランスにおけるオオカミの問題を、子供むけに簡単なフランス語で説明して…

  3. ジヴェルニー

    フランスにまつわるあれこれ

    クロード・モネの「睡蓮」がオランジュリー美術館に寄贈されるまで。

    印象派を代表する画家、モネの「睡蓮(すいれん)」がオランジュリー美術館…

  4. スケートする女子

    フランスにまつわるあれこれ

    パリ市庁舎前のスケート場

    「虎と小鳥のフランス日記」第89話 パリ市役所前のスケート場で、Cam…

  5. 赤いケシの花

    フランスにまつわるあれこれ

    1918年の11月11日に起きたこと。

    11月11日、フランスは、 Armistice (アルミスティス、第一…

  6. パリの花火

    フランスにまつわるあれこれ

    なぜ、フランスでは7月14日が祝日なのか?

    7月14日は言わずと知れた、フランスの革命記念日であり、国民の祝日です…

コメント

  1. ありがとうございます!muni (munir)など知らない単語が多くて、解説もディクテも教えていただいてとっても助かりました!

      • フランス語愛好家
      • 2013年 10月 09日 9:17pm

      でみさん、こんにちは。
      こちらこそ、リクエストありがとうございます。
      FBのほうでも、めずらしくコメントをいただけまして、評判がよかったようです。
      一つやればあとはパターンは同じだと思いますが、
      できれば、もう一つか二つ、ちょっと違う単語の出てくるのを探して
      やってみたいと思っています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP