Todoリスト

私のお気に入り(レビュー)

私のTo-doリスト~A5ツイン手帳で管理 

半年ほど前、学研のA5ツイン手帳を購入した時、ざっと中身をご紹介しました。

レビュー:日付入りA5ツイン手帳(チャーム)

現在もこの手帳を使って日々のスケジュールを管理しています。 また、毎日、To-doリストを書くノートとしても便利に使っています。To-doリスト(トゥードゥーリスト)とは、その日やるタスクを書く「やることリスト」です。

きょうは、私のTo-doリストについて、ご紹介しますね。

私のTo-doリスト

To-doリストはA5ツイン手帳のウィークリーのほうに貼っています。

A5ツイン手帳
内容はモザイクをかけています。

ウィークリーのほうは時間ごとに罫線が入っていますが、私には項目が小さすぎるので利用していません。

このページには、罫線を無視して、ガシガシいろんなことをメモしています(後述)。

ちなみに、マンスリーのカレンダーとウイークリの一日ごとの仕切りが同じ幅なので,見た目がひじょうにすっきりしていますね。

私のTo-doリストの工夫

1.現実的なTo-doリストの作成。
2.付箋紙を使用。
3.付箋紙を優先順位にそって並べる。

以下にもう少し詳しく説明します。

1.現実的なTo-doリストの作成

欲張って、リストにたくさん書いてもできません。その日にややるべきこと、やりたいことをしぼり、持ち時間から考えて、現実的にできそうなことを、5つ前後リストアップしています。

こうすると「ちゃんとやれるリスト」に近づきます。

この中にはフランス語の学習を1つ(たとえば、翻訳講座を30分とか、「虎と小鳥のフランス日記」を1エピソードとか)と、ブログの更新は必ず入れています。

はっきり言ってこの二つは、生きるのにどうしても必要なことではありません。やらないからと言って、特に誰かに迷惑がかかるわけでもありません。

ただ、私にとって優先順位が高いだけです。

数分で終わってしまう雑事(誰かに電話をかけるとか、家族からの頼まれごとなど)は、できるだけすぐに片付け、ここに書かなくてもすむようにしています。

2.付箋紙の利用

私はカレンダーのうらや、そのへんの紙にちょこちょこメモするくせがあります。これだと、どこに何を書いたか、すぐにわからなくなります。

付箋紙に書いて、ノートや机の上に貼るようにしたら、なくさなくなりました。

付箋紙は小さいので持ち運びも簡単です。

何より、付箋紙は貼り替えることができるので、リストの優先順位を適宜変えられます。

To-doリスト以外に、いつか時間があったらやりたいと思うことや、買いたいもの、ちょっとした思いつきも付箋紙に書いて、A5ツインノートのフリーのページに、テーマごとにまとめて貼っています。そして、内容がかたまったものは、ノートに書き込みます。

A5ツイン手帳
上がフリーページ

ここからタスクになるものもあります。

3.付箋紙を優先順位にそって並べる。

To-doリストを作るときに、自分なりに頭を使っていますので、実行するときは、上から順番に何も考えずどんどんやっていきます。とはいえ、作業の流れによっては、タスクを入れ替えることもあります。

その日できなかったものは、翌日の一番上に貼ります(ここ重要)。

ただ、物によっては翌週の同じ曜日の日、ということもあります。

こういう未処理のタスクの付箋紙はマンスリーのカレンダーの邪魔にならないところに貼ったり、別のページに貼って、とっておきます。

終わったタスクははがして捨てます。

To-doリストは寝る前に書いています

こんな感じで、タスク管理をしています。ちなみにTo-doリストは毎晩寝る前に翌日の分を書いています。

やりたくないが、やらなければいけないこと(税金の申告書作成など)ほど、さっさとやるように心がけていますが、心の弱さに負けて、延ばし、延ばしになることもあります。

こういうのは「きょうは15分だけがまんしてやろう」と、自分に言い聞かせ、少しずつやるようにしています。

また、難しかったり、量が多くて一見、自分にはできそうにないタスクは、小さい作業に分割します。そしてこちらも「きょうは15分だけやってみよう」と、やり始めます。

結局のところ、たいていのことは、やるまでが億劫なのであり、やり始めてみると、意外にこなせるものです。

付箋紙はポケットにこんなふうに入れています。

A5ツイン手帳

ウィークリーのページの左側は、書く時、手に真ん中のリングがあたるので、ノートの向きを変えて、上にリングが来るようにします。

A5ツイン手帳

私は、このようにスケジュール帳の日付や罫線など、どんどん無視するタイプです。いっそこの罫線はないほうがいいのですが・・・。

この手帳は10月始まりなので、もう2014年版が発売されました。

私のは2012年の10月始まりですが、上のマンスリーが2012年の10月~2013年の3月まで、下のウィークリーが2012年の12月24日~2014年の1月5日までです。

これより前のウイークリーカレンダーは別冊になっていました。上と下とページ数をあわせるために、こういう形になっているのでしょう。

事実、上のマンスリーの後ろにあるフリーページは罫線入りが37ページ、方眼が15ページとたっぷりあります。

あれこれ書くのが好きな私にはうれしいおまけ(?)です。

来年もA5ツイン・ノートを使います。






歩道用チョークチョークはフランス語で何と言うか。【第22回】前のページ

美食家の楽園「虎と小鳥のフランス日記」第47話その1次のページパリのお惣菜屋

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 2013年の手帳

    私のお気に入り(レビュー)

    レビュー:日付入りA5ツイン手帳(チャーム)

    日付入りA5ツイン手帳という手帳を購入しました。選んだのはフランスっぽ…

  2. Living Language: French 2016 Day-to-Day Calendar

    私のお気に入り(レビュー)

    2016年版、フランス語が勉強できるカレンダーのレビュー。Daily Phrase & C…

    毎年買っているフランス語学習者向けのカレンダー(日めくり)、2016 …

  3. フランス語学習用カレンダー

    暦、年中行事

    フランス語学習用カレンダーを買いました~2014 Daily Phrase & Cultu…

    LIVING LANGUAGEという会社の出しているひめくりの2014…

  4. 2018年フランス語日めくりカレンダー

    私のお気に入り(レビュー)

    2018年版、フランス語と英語の勉強用カレンダーのご紹介。

    今年もまた、LIVING LANGUAGE(リビング・ランゲージ社)の…

  5. 2022年の日めくり

    私のお気に入り(レビュー)

    2022年版、フランス語学習用カレンダー(日めくり)の感想:テーマは場所。

    毎年買っているフランス語の勉強になるかもしれないカレンダー(日めくり)…

  6. 日めくりとpen

    私のお気に入り(レビュー)

    2020年版、フランス語学習用カレンダーのレビュー。

    2020年用の、フランス語勉強用カレンダーを買いましたので紹介します。…

コメント

    • うるる
    • 2013年 8月 16日 11:51am

    手帳の使い方の本が好きなので、興味深いです。
    ツインノートの手帳ってあるのですね!
    ふせんのつかいかたとか参考になりました!

      • フランス語愛好家
      • 2013年 8月 16日 10:24pm

      うるるさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      そうです。こういうふうに分かれているのは、学研のやつだけだと思います。
      数年前のがけっこう売れ残っているけど・・
      書くところが、いっぱいあって私は気に入ってます。
      ふせんは、やたら使っているので、部屋に散らばってます^^;

    • でみ
    • 2013年 8月 17日 6:03pm

    手帳は違うものを使っていますが、
    Penさんのふせんの活用法参考にして
    タスク管理をしてみたいと思います!
    フランス語以外にも役に立つ情報ありがとうございます!

      • フランス語愛好家
      • 2013年 8月 17日 9:30pm

      でみさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      でみさんも、アナログの手帳をお使いなのですね?
      何か、参考になればうれしいです。

  1. こんにちは、

    思いだしたことと、やりたいことだけ毎日やってます。とても緩やかな毎日であることと、鞄が手帳分軽いですが、新しく何か学ぼうとしたときは、多少ストレスを感じて、後回し、忘れて
    先にすすみません、五こだけときめたら、15分だけときめたら、出来そうな気がしてきました

      • フランス語愛好家
      • 2013年 8月 18日 12:01pm

      花南さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      大昔は私も手帳を持っていなかったのですが、
      今はもの忘れが激しいので、気づいたらメモをとるようにしています。
      15分だけと決めるのはおすすめです。
      この記事には書きませんでしたが、私はタイマーを使ってます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP