eleven

数字

フランス語の数字【第13回】~11(オーンズ)

フランス語の数字は複雑で難しそう。そんな苦手意識を持っている人が多いと思います。

そこで数字を1つずつチェックしています。13回めは11です。



数字 «11»

11 はonze オーンズ です。

オーンのところは鼻母音といって鼻に抜ける音です。

発音はこちらで確認してください。

発音の注意点としては、
1.先行の語は一般にエリジオンしません。
le onze mars 3月11日 ( l’onze とはならないわけです)

2.先行の語とリエゾンしません。
les onze hommes 11人の男 レ オーンゾム (レゾーン とはなりません)

onzeはいつもonzeなのですね。

補足
エリジオン:母音(や無音のH)で始まる語の前で、語末の母音字(おもにe) が省略されること。 代わりに«’»が書かれます。
エリジオンの起きる単語はle, la など決まっています。
例 l’école (その)学校

リエゾン:通常は発音されない語末の子音が、つぎの母音(や無音のH)で始まる語とひとつづきで発音されること。
例 mes amis メザミ 私の友だち 

語源と派生語

語源はラテン語の ūndecim ← unus (un) + decem (dix)

派生語
onzième  11番目、11分の1
onzain 11行詩

歌 «11 septembre»

onze がタイトルに入っている歌をご紹介します。

11 septembre
9月11日

この曲は、エレーヌ・セガラが2011年に発売したParmi La Foule というアルバムに入っています。

こちらの動画では、本人がCDの曲について説明してます。

2曲について語っていますが、«11 septembre»は前半で流れています。話しの一番始めと、途中で2回曲名を言っています。また、1分5秒ぐらいで聞こえる歌のサビの部分で発音が確認できます。

エレーヌ・セガラは1971年生まれのフランスのシンガーソングライター。歌手を目指して、14歳のときに家を出て、ピアノバーその他で南仏のリゾート地でアルバイト。

18歳で息子を産み、25歳のときに2人でパリに出てきました。その後、著名なプロデューサーなどと出会いがあり、いろいろな仕事をしていました。

1997年にミュージカル『ノートルダム・ド・パリ』のエスメラルダ役を得て、ブレイクします。

ですが、その後、声帯にポリープができ、声を失い、契約も失ったそうです。しかし、レーザー治療をして、2000年にカムバック。

その後は順調に活躍しています。たぶんこれまでずいぶん苦労をしていると思います。インタビューを聞いてると、自然体な感じで、好感度が高いですね。

Parmi la foule は 群衆の中で、という意味
日本では輸入盤で入手可能です。
アマゾンへ⇒Parmi La Foule



onze を使った表現、文章

les Onze  ユダを除いたキリストの11人の弟子;古代アテネの司法官

※onze heures  11時  

onze heures の前ではエリジオンが起きることもあります。
train d’onze heures
train de onze heures
両方可

J’ai onze ans. 私は11歳です。発音⇒ ▲マークを押すと音が聞こえます。 

この続きはこちら⇒フランス語の数字【第14回】~12(ドゥーズ)

★このシリーズを最初から読む方はこちらからどうぞ⇒フランス語の数字【第1回】~0(ゼロ)

1から10までは熱心に覚えても、11から20で失速する場合があります。

11から20はこのあとに出てくる数字を考えると、とても大事です。引き続きがんばりましょう。






スニーカー2014年秋冬のファッションのトレンドその5~スポーティ前のページ

アナと雪の女王「とびらを開けて」(フランス語版)の歌と訳詞次のページお城

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 時計

    数字

    時間の表現(3)~フランス語の数字【第56回】

    フランス語の数字を少しずつチェックするシリーズ。第56回は、時間の表現…

  2. 数字 ゼロ

    数字

    フランス語の数字【第1回】~0(ゼロ)

    きょうから新シリーズとして、毎週1回、フランス語の数字の読み方をご紹介…

  3. 数字の8

    数字

    フランス語の数字【第9回】~8(ユイット)

    「フランス語の数字は難しい…」というのは定説ですが、少しずつ慣れていけ…

  4. 数字

    数字

    フランス語の数字【第23回】~0 – 20の復習

    苦手な人も多い(私もその1人)フランス語の数字をゆっくり学習しています…

  5. 数字71-80

    数字

    フランス語の数字【第29回】71 – 80

    慣れないとややこしいフランス語の数字をゆっくり確認しています。きょ…

  6. 4つ葉のクローバー

    数字

    フランス語の数字【第5回】~4(カトル)

    フランス語の数字をゆっくりチェックしています。きょうは«4»で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP