田舎道

名言

スタンダール「小説は街道を歩んでゆく鏡」名言その19

フランスの小説家、スタンダールの名言をご紹介します。

Un roman est un miroir qui se promène sur une grande route.
– Stendhal (1783-1842)

小説は街道を歩んでゆく鏡です。
スタンダール

小説は街道を歩んでゆく鏡です。

これは、先週ご紹介した、スタンダールの小説「赤と黒」の中で登場人物が言う言葉。

スタンダールの経歴と代表作「赤と黒」についてはこちら⇒名言その18~広く好かれれば好かれるほど~」

スタンダールが、小説とは何か、について語っています。

鏡はいろんなものを映し出すもの。
街道は、その映しだされることが起こっている場所。

この社会で起こっているさまざまなことを、まるで鏡を使ったように、そっくりそのまま投影したものが小説である、といわけです。

これは、現実を客観的に描写する手法。
写実主義とかリアリズムと呼ばれるものです。

リアリズムの前に、ロマン派の文学というものがありました。
これは、自分の気持ちに忠実に、個性や自由を重んじる流れ。

この反動で、19世紀の半ばにフランスでは、リアリズムを追求する文学の傑作が生まれました。たとえば、バルザックやフロベールの小説です。

スタンダールはこの人達より少し早く生まれています。バルザックよりは16歳、フロベールよりは38歳年上。

ロマン派からリアリズムにうつる中間地点で「赤と黒」が書かれました。

「赤と黒」のサブタイトルは「1830年代記」です。
王政復古の時代で、1789年の革命以前の社会に戻そうと、保守的な政治が行われており、彼はその当時の支配者たちを、小説の中で批判しています。

さて、現実をリアルに移す鏡ですが、自分で動くわけではなく、誰かが持ち歩いています。持ち運べるのだから、この世界すべてを映せるほど大きな鏡ではなさそうです。

持ち歩いている人はどの道を歩くかはわかりません。メインストリートを行く人もいれば、どこかの路地裏みたいなところを行く人もいるでしょう。

歩く道を自分で選んでいる人もいれば、誰かにつきあって、いやいや歩いている人もいるかもしれません。

その道を行く目的だってさまざま。

それに鏡をどこに向けるかによっても、映るものが違ってきます。上のほうにあるものを映す場合もあるし、電信柱の後ろにまわって、下のほうにいる蟻を映すこともあります。

言うまでもなく、この鏡を持ち歩いている人は、その小説を書いている人。同じものをリアルに写実していても、作家によって、そこに映し出される世界が違うわけです。

よくわかる!フランス語の文法解説

単語の意味

un 男性名詞につく不定冠詞 ひとつの

roman 小説
Elle aime beaucoup les romans d’amour.
彼女は恋愛小説が大好きだ。

est < être ~である

miroir 鏡

qui 関係代名詞 ~(するところ)の
くわしくはこちらをお読みください⇒「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と que

se promène < se promener 散歩する、動きまわる

sur ~の上に

une 女性名詞につく不定冠詞 ひとつの

grande  大きな

route (都市間を結ぶ)道路、街道
都市内部の街路はrue dans la rue 通りで
道路上で、は sur la route
辞書によると、dans と sur の違いは、rueの閉鎖性と、routeの開放性の違いを表すそうです。

直訳

小説は街道を散歩する鏡です。

映画「赤と黒」

1954年、ジェラール・フィリップ主演、クロード・オータン・ララ監督
「赤と黒」はさまざまま映像作品になっていまうが、この映画が一番有名だと思います。

2009年にジェラール・フィリップ没後50周年を記念して、デジタルリマスター版が出ました。

法廷のシーンです。

レナール夫人役はダニエル・ダリューです⇒すずらんの咲く頃・ダニエル・ダリュー、歌と訳詞。

ジェラール・フィリップはこの映画がリリースされた5年後、36歳でガンで亡くなっていますので、どの映画見ても若若しいですね。

名言の記事の目次を作りました。ご利用下さい⇒フランス語の名言の記事の目次

岩崎良美の歌に「赤と黒」というのがあります。

今、YouTubeで見たら、ボタンが2列に並んでいる、黒いコートみたいなワンピースを着て歌ってました。軍服風なのでしょうか。

岩崎良美って、「愛してモナムール」とか「あなた色のマノン」とか、ちょっとフランス語ふうのタイトルの曲がありますね。ちょっとだけね。






supergroupeTIPAの初プロモーションビデオ~「虎と小鳥のフランス日記」第153話前のページ

2014年春夏のバッグのトレンド[第2回]ベビードールバッグ(レトロ・ロマンチック)次のページパステルカラーのバッグ

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. モナコのシャネル(店舗)

    名言

    ココ・シャネル~成功する人はどんな人?(名言その6)

    フランスの伝説的デザイナー、ココ・シャネルの(1883-1971)の名…

  2. リュクサンブール公園

    名言

    フランス語の名言の記事の目次

    フランス語の名言の記事のまとめです。復習にお役立てください。…

  3. vintage style

    名言

    名言その4~ココ・シャネル~「ぜいたく」の反対語は?

    ココ・シャネル(1883-1971)の名言、4つ目をご紹介します。…

  4. バラ

    名言

    私が愛する2つのもの:名言(20)バレンタインにおすすめ

    バレンタインデーにちなんで、フランス語の愛の名言をご紹介します。バレン…

  5. 影

    名言

    名言その9~愛にちなんだ言葉~女は自分の影のようなものだ~アルフレッド・ド・ミュッセ

    バレンタインデーにちなんで、「恋愛」についての名言をご紹介します。きょ…

  6. ネクタリンのジャム

    名言

    教養はジャムに似ている~フランソワーズ・サガン(名言その14)

    きょうご紹介する名言はこちらです。La culture, c’…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP