pen・グランジ風

ファッション

2013年秋冬ファッションのトレンド その1 グランジ

月日は走馬灯のようにめぐり、秋冬のトレンドが気になる季節となりました。

広島も名古屋もまだ暑いそうですが。

いつも読んでいる madmoizelle.com に秋冬ものの記事が掲載されましたので、さっそく訳していきます。

今シーズンの流行として、グランジ、スポーツシック、40年代、カモフラージュ、ギャルソンと5つ紹介されています。

きょうはグランジです。

グランジとは?

grungeは英語で、汚いことです。ゴミとか。

1990年代前半にアメリカではやった、ちょっとこう、だらしな~い感じのファッションです。古着なども利用します。

先に、グランジロックという音楽の流れがあり、それに付随して発生したファッションですね。

グランジロックはパンクの一つ、というと大雑把すぎるかもしれませんが、インディーズ系のオルタナティブロックです。ギターの音をひずませたりします。発祥地はアメリカのワシントン州シアトル。代表的なのはニルバーナというバンド。

ニルバーナのカート・コベイン(カート・コバーンという表記もあります)をご存知ない方のために、彼のファッションを語っている動画をご紹介しますね。

4分(英語)

一言で言うと、普段着です。彼はコートニー・ラヴとハワイで結婚したときは、パジャマ着てましたしね。

さて、2013年のグランジはどんな感じなのか見て行きましょう。

La tendance Grunge グランジの流行

Ce sera sans aucun doute la tendance mode la plus forte de la rentrée 2014 : la tendance grunge s’inspire des grands codes du look punk et rock’n’roll avec des confrontations de motifs chargés, des matières brutes et des coupes à la sauce garçonne.

Avec tout ce cuir et ces perfecto de motarde, la rentrée sera définitivement badass.

疑いなく、2014年のグランジのリバイバルほど強力なトレンドはないでしょう。グランジの流行は、パンクとロックンロールファッションからインスピレーションを得ています。

派手な柄、粗野な素材、そして、マニッシュな服のカッティングが、せめぎあっています。

皮と、ライダージャケットのリバイバルは、本当にクールでしょうね。

Les points forts

  • Les imprimés qui picotent la rétine comme le tartan (le fameux carreau écossais), le léopard et les motifs psychédéliques
  • Le perfecto sans manches et les cuissardes en cuir
  • Les épingles à nourrice et les décorations cloutées sur les vestes, les chaussures ou les sacs à main
  • Les chemises fermées jusqu’au cou
  • La boucle d’oreille XL d’un seul côté
  • Le blouson de motarde
  • Le manteau oversize jusqu’aux genoux
  • 特徴

  • 目にちかちかするような柄:タータンチェック(有名なスコットランドのチェック)、ヒョウ柄や、サイケデリックな柄。
  • 袖なしのライダージャケットと、皮のロングブーツ
  • 安全ピンや鋲を打ったジャケットや靴、バッグ
  • 首元まで閉まったシャツ
  • 片方だけつけた特大のイヤリング
  • ライダージャケット
  • 膝まであるぶかぶかのコート
  • Les couleurs

  • Noir
  • Rouge
  • Blanc
  • Léopard
  • 黒、赤、白、ヒョウ柄

    The Place to Be : Ton garage
    Ton binôme : Jane Lane

    出かける場所:自分の家のガレージ
    あなたのパートナー:ジェーン・レーン

    単語メモ

    perfecto ライダーの着ている皮のジャケット

    motarde バイク乗り、ライダー

    badass これは英語のbadassだと思います。「タフな」「こわもての」「最高の」などなど意味がありますが、ここではクールだというふうに解釈しました。

    picotent < picoter ~にちくちく[ひりひり]する感触を与える。もともとは針やピンなどでつつくこと。

    cuissarde (腿(もも))まで入る)長靴…と辞書に書いてありました。

    épingles à nourrice 安全ピン

    épingle はピン、nourrice は 乳母、子守

    clouté 鋲(びょう)を打った

    元記事 → http://www.madmoizelle.com/tendances-mode-automne-hiver-2013-2014-194754 ☆記事の場所が変わったのか、削除されたのかわかりませんが、リンク先がエラーになるので、リンクをはずしました。

    ★その2はこちらから⇒2013年秋冬ファッションのトレンド その2 スポーツシック

    補足:MTVのアニメ ダリア

    ジェーン・レーンというのは昔、MTVでやっていたアニメの登場人物です。

    これは2010年にDVDになったときのプロモーションビデオ
    47秒

    メガネをかけているのはDaria(ダリア)で、このアニメのタイトルにもなっている女の子。ダリアはとってもシニカルな女子高生です。もう10年以上前のアニメです。

    ワンレングス(ボブ)の女子がジェーンでダリアの親友です。たぶん赤いジャケットや、はいてる靴がグランジぽいのかもしれません。

    それから、このアニメのバックに流れる音楽もガレージ・ロックが多くて、グランジ風です。

    グランジのコレクション

    最後に、サンローランのコレクションで発表されたグランジファッションごご紹介します。2013年の3月のショーです。

    ちょっとロリータファッション入ってますかね?小汚いふうではありますが、花がらのドレスなんか、すごくプリントがこっています。

    それにしても、モデルさんたち、細いです。細すぎです・・。

    グランジは若者じゃないと着こなせない感じですね。

    「小汚い」という観点から見れば、私はもう何年もグランジの真髄を追求していますが。






    マルシェ・サン・ピエールマルシェ・サン・ピエールで生地のお買い物~虎と小鳥のフランス日記 第116話 その2前のページ

    フランスの大統領選挙 前編「虎と小鳥のフランス日記」第49話次のページパリ

    ピックアップ記事

    1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    関連記事

    1. ビーチサンダル

      ファッション

      2013年春夏ファッション、靴のトレンド~グラフィックな柄

      フランスの若い女性向けのWebマガジンMagazine féminin…

    2. ファッション

      ファッション、モード、おしゃれに関する記事の目次(2)

      ファッションやおしゃれに関する記事のまとめ、その2です。フラン…

    3. プレスオンマニキュア

      ファッション

      新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その3

      「インプレス」という名前のつけ爪のレビュー記事の三回目です。シ…

    4. 服のショッピング

      ファッション

      ファストファッションからスローファッションへ。

      ファストファッションの問題を簡潔に説明している3分のインフォグラフィッ…

    5. 水晶

      ファッション

      アナイスの好きなスタイル(1人の女の子、1つのスタイル)

      フレンチヴォーグが制作している、Une Fille, Un Style…

    6. スポーツシックなpen

      ファッション

      2013年秋冬ファッションのトレンド その2 スポーツシック

      フランスの若い女性向けWebマガジンで、2013年秋冬のトレンドの記事…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ
    PAGE TOP