RERのサイン

百合のFranceウォッチング

L26 RER (首都圏高速交通網)って何?

百合のFranceウォッチング第26課の受講メモです。

この回では、ジャパン・エキスポの会場はどこかという話の中でRERという鉄道が出てきました。

きょうのメニュー

  • 代名動詞の4つの用法
  • ポーズカフェ~RER(首都圏高速交通網)エールウエール
  • 代名動詞の4つの用法

    用法の名前はべつに覚えなくてもいいと思います。

    再帰的用法

    その行為が自分にに戻ってくる・・・と書いてもわからないと思いますが、「自分で自分を起こす⇒起きる」といった、他動詞を自動詞にする代名動詞のふつうの用法です。

    Je me promène dans le jardin du Luxembourg à Paris.
    私はパリのリュクサンブール公園を散歩します。

    ★他動詞と自動詞についてはこちらをどうぞ⇒「まいにちフランス語」31:L53 複合過去その2

    受動的用法 

    いわゆる受け身
    Ça se passe où ?
    それはどこで行われるの?

    相互的用法 

    主語が複数でお互いにその動作が及ぶこと

    Nous ne nous connaissons pas.
    わたしたちは知り合いではありません。

    本質的用法

    代名動詞になると、独自の意味を持つか、代名動詞の形しかないもの。

    Je me souviens de mon premier amour.
    私は初恋のことを思い出す。

    ★代名動詞について基本的なことはこちらをごらんください⇒「まいにちフランス語」27:L49 代名動詞 その1

    ポーズカフェ

    書き取り

    RER, c’est l’abréviation de Réseau Express Régional. Les trains RER relient le centre de Paris à la banlieue parisienne. Il existe cinq lignes de RER de A à E.

    Avec le RER C, on peut se rendre à Versailles en 30 ou 40 minutes.
    Euro Disney se situe au terminus de la ligne A du RER à Marne-la-Vallée, environ 35 minutes de centre de Paris.

    Dans Paris intra-muros on peut circuler en RER avec un ticket de métro mais pour aller en banlieue, il faut acheter au préalable un billet jusqu’à la destination choisie.

    Euro Disney

    要約

    RERはRéseau Express Régionalの略で、パリとその近郊を結ぶ鉄道。A~Eまで5本のラインがある。

    RERのC線に乗ると、ヴェルサイユに30~40分で行ける。ユーロディズニーはA線の終点のマルネ・ラ・ヴァレにあり、パリの中心から35分ぐらい。

    パリ市内はメトロの切符でRERに乗れるが、郊外へは前もってその目的地の切符を買っておく必要あり。

    単語メモ

    relier 結ぶ、つなぐ

    Une autoroute relie les deux villes.
    高速道路が両都市を結ぶ。

    terminus 終点

    intra-muros 市内に もとラテン語で、「都市の城壁内に」

    au préalable 前もって、最初に、あらかじめ

    RER 関連動画

    RER A線の運転手のレミさんが、運転の様子を見せてくれます。

    RERの公式ページはこちらです⇒RATP : transports à Paris et en Ile-de-France : bus, métro, tramway, RER | RATP

    それでは、次回のラジオ講座の記事をお楽しみに。






    グアム島アメリカ軍が2000匹のネズミをグアム島に投下~その心は?前のページ

    かわいいフランス語、教えます~その20 花言葉【第5回】次のページヒヤシンス

    ピックアップ記事

    1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    関連記事

    1. 経済財政産業省

      百合のFranceウォッチング

      L35 ベルシー地区とは?

      ベルシー地区にある経済財政産業省のビルラジオ講座、百合のFra…

    2. pen・数字

      百合のFranceウォッチング

      L3 つづり字の読み方2~注意する子音,数字(1~20)

      藤田先生のラジオ講座の3回め。きょうは盛りだくさんでしたね。ま…

    3. 枯葉

      百合のFranceウォッチング

      歌と訳詞:プレヴェールに捧ぐ~セルジュ・ゲンズブール 前編

      NHKのラジオ講座「まいにちフランス語」の秋季講座のストリーミングが今…

    4. チーズ用まな板

      百合のFranceウォッチング

      L17 フランス人はチーズが大好き

      百合のFranceウォッチング、第17課の受講メモです。この課のスキッ…

    5. ラブバード

      百合のFranceウォッチング

      L59 フランス人の友情恋愛(アミティエ・アムルーズ)

      NHKのラジオ講座、『百合のFranceウォッチング』第59課の受講メ…

    6. パリ

      百合のFranceウォッチング

      L6 フランスには流しのタクシーがない

      「百合のFranceウォッチング」第6課の復習メモです。この課…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ
    PAGE TOP