4月の魚

暦、年中行事

フランスに4月の魚(エイプリルフール)の習慣が生まれた経緯

4月1日は、エイプリルフール。

フランスでは、Le Poisson d’avril(ポワソンダブリル 4月の魚)と呼ばれる日で、人の背中に、こっそり紙で作った魚を貼って、遊んだり、冗談(嘘)を言ったりして楽しむ日です。

この習慣が生まれた理由を説明している、1 jour, 1 question の動画を紹介します。子ども向けの説明なので、フランス語は簡単です。

タイトルは、Pourquoi on fait des poissons d’avril ?(なぜ4月の魚をやるの?)です。

どうして、4月の魚をやるの?

1分42秒

トランスクリプション

D’abord, parce que c’est amusant ! Coller un poisson en papier dans le dos d’un ou d’une camarade est devenu une tradition rigolote.

C’est vrai, mais d’où vient cette tradition ?

Il est probable que tout ait commencé au XVIe siècle.

À cette époque, en France, l’année ne débute pas le même jour dans toutes les régions. Pour certaines, c’est au printemps, pour d’autres, à Pâques, ou tout début du mois d’avril.

En 1564, le roi Charles IX décide que le 1er janvier sera le premier jour de l’année dans toute la France !

Mais la nouvelle se répand lentement, et beaucoup de gens continuent à s’offrir des cadeaux pour fêter la nouvelle année. Ils croient encore être début avril.

Comme cette date correspond aussi à la fin du Carême, une période pendant laquelle les Chrétiens ne mangent pas de viande, ils s’offrent des poissons.

Alors, pour se moquer de leur erreur, certains leur offrent de faux poissons le 1er avril.

Et peu à peu, ça devient une tradition. Avec le temps, cette coutume évolue : les médias et certaines entreprises commencent à inventer de fausses nouvelles.

En 1965, un journal danois annonce que tous les chiens doivent être peints en blanc afin d’être vus la nuit !

Et en 2004, une célèbre marque de gâteaux fait croire qu’elle met en vente des biscuits fourrés aux brocolis.

Et toi, as-tu réfléchi à quel poisson d’avril tu allais faire à tes amis ?

☆トランスクリプションはこちらを参考にしました⇒Pourquoi on fait des poissons d'avril ? – 1 jour, 1 question | Lumni

4月の魚をする理由、和訳

最初の理由はきっと楽しいからです。クラスメートの背中に紙の魚を貼るのは、愉快な習慣になりました。

確かにそうです。でも、この伝統はどこから来ているのでしょうか?

たぶん、すべては16世紀に始まりました。この時代、フランスでは、1年の始まりが、すべての地域で同じではありませんでした。

ある人たちにとっては、それは春で、ほかの人にとってはイースター、もしくは4月の1番最初の日でした。

1564年、国王のシャルル9世が、フランス全域で、1月1日を1年の最初の日(元旦)にすると決めました。

しかし、このニュースはゆっくり伝わったので、たくさんの人々が(4月のはじめに)元旦のお祝いの贈り物の交換を続けました。まだ、4月のはじめが元旦だと思っていたのです。

この日は、四旬節という、キリスト教徒が肉を食べない期間の終わりでもあったので、人々は魚を贈り合いました。

そこで、日付を間違えていることをからかうために、一部の人が、4月1日ににせの魚を贈ったのです。

次第に、これが伝統になっていきました。

ときがたつにつれて、この慣習は進化し、メディアや企業がフェイクニュース(冗談ニュース)を作り始めました。

1965年、デンマークの新聞は、夜間、よく見えるように、犬はすべて白く塗らなければならないと報じました。

2004年には、ケーキの有名メーカーが、ブロッコリが詰められたクッキーの販売を始めたと、うそをつきました(信じさせようとしました)。

さて、きみは友達に、どんな4月の魚の冗談をするか、考えましたか?

単語メモ

faire des poissons d’avril  4月1日に紙の魚を人の背中に貼ったり、嘘や冗談を言ったり、いたずらをしたりして楽しむこと。

rigolo, rigolote  (話)おかしな、おもしろい、奇妙な

il est probable que  多分~だろう ☆否定文、疑問文では接続法

fourré  中身を詰めた
chocolat fourré à la crème クリーム入りのチョコレートボンボン

4月の魚の起源に関してはいろいろな説がありますが、動画で紹介している

シャルル9世が、1月1日を1年の始まりに定める、ルシヨンの勅令を出したのに、まだ、4月1日が1年のはじまりだと思っている人がいて、そういう人を、「4月馬鹿」とからかい、嘘の魚をあげたことから、始まった、

という説が一番有力です。

この説については過去記事でも書いています⇒4月の魚(フランスのエイプリルフール)の起源

4月1日に魚を交換していた人の中には、間違っていることを知りながら、4月1日に大々的にお祝いをしたため、シャルル9世に罰せられたそうです。

関連動画

4月の魚の起源を説明している動画を2種類、紹介します。

テロップによる説明。

À l’origine du poisson d’avril 3分24秒。

1月1日を1年のはじめとするおふれが出たのに、大勢の人は、これを受け入れられず(そう簡単に切り替えることができず)、3月下旬から4月1日に、1年のはじめのちょっとした贈り物をする習慣を続けたこと。

魚を贈るのは、肉を食べることができない四旬節の影響。

魚はイエスを象徴する動物で、春の始めには特に存在感があった。

また、4月1日は、魚の漁が始まる日か、終了する日である国が多く、漁師は知らずに、背中に魚をぶらさげていたとか。

このような理由から、4月1日は現実を受け入れない人や、愚か者をからかう日になったようです。

D’où vient le poisson d’Avril ? 2分55秒。

いろいろな習慣がまざって、今のような形になったのだろう、と言っています。

まあ、クリスマスもそうですね。

*****

今、フランスの学校はふつうにやっていると思います(2021年3月18日から、フランスでは一部の地域で外出規制がなされていますが、ルールがくるくるかわるので、ついていけてません。まあ、外国のことだし)。

子供たちは、いろいろ工夫して4月の魚を楽しむんでしょうね。

皆様も楽しい1日を。






バターカップ軽いものいろいろ:かわいいフランス語教えます(148)前のページ

日本の弁当箱がフランスで大ブーム(前編)。次のページ弁当

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. pen バレンタイン

    暦、年中行事

    バレンタインデーとチョコレート関連記事の目次

    バレンタインデーに関連する記事の目次を作りました。古い記事から並んでい…

  2. ブドウの木

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:故郷の九月~ジルベール・ベコー その1

    ジルベール・ベコーの「故郷の9月」をご紹介します。ジルベール・…

  3. サンタ・クロース

    暦、年中行事

    サンタクロースの本当の起源。

    サンタクロースはいろいろな伝説の中の人がまざりあってできた人物と言われ…

  4. 魚

    フランス語を読む練習

    4月の魚(フランスのエイプリルフール)の起源

    4月1日はエープリルフール。全国的に嘘をついて楽しむ日です。フ…

  5. バレンタインカード
  6. おばあさん

    フランス語を読む練習

    フランスの「祖母の日」の起源

    きょう3月3日は日本ではもちろん「ひな祭り」la Fête des f…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP