スズラン

暦、年中行事

労働者の日(メーデー)がある理由。子ども向けの簡単な説明。

5月1日は、フランスは、La fête du Travail(労働の記念日、労働者の日、メーデー)と呼ばれる祝日です。

なぜ、メーデーができたのか、子ども向けに簡単なフランス語で説明している 1 jour 1 question の動画を紹介します。

タイトルは、Pourquoi y a-t-il une fête du travail ? (なぜ、労働の記念日があるの?)です。

メーデーはなぜできた?

1分42秒。

トランスクリプション

Parce que le 1er mai 1886, aux États-Unis, des ouvriers ont fait grève pour demander la journée de 8 heures de travail.

À l’époque, il n’était pas rare de travailler 12 heures par jour et parfois même beaucoup plus.

Mais dans la ville de Chicago, la grève a mal tourné, des violences ont éclaté et plusieurs grévistes et policiers sont morts.

D’accord, mais à quoi ça sert, la fête du travail ?

Pendant des années, le 1er mai n’a pas été une fête, mais plutôt un jour d’hommage aux victimes de la grève de 1886 et un jour de protestation pour les syndicats ouvriers, des associations qui défendent les droits de ces travailleurs.

En 1890, cette journée devient même internationale. Dans le monde entier, tous les 1er mai, des ouvriers font grève et défilent dans les rues.

Ils réclament toujours la journée de 8 heures de travail. Ils ne l’obtiendront qu’en 1919. Et c’est en 1941 que le 1er mai devient officiellement la fête du travail et un jour férié !

Quelques années plus tard, en 1947, une loi oblige les entreprises à payer leurs employés ce jour-là, bien qu’ils ne travaillent pas.

Aujourd’hui en France, nous travaillons en moyenne 7 heures par jour, pourtant les travailleurs continuent de défiler le 1er mai.

Pourquoi ?

De meilleurs salaires, plus de droits, moins de chômage et faire savoir au gouvernement qu’ils sont forts et unis.

Mais le 1er mai, c’est aussi une journée de repos en famille et l’occasion d’offrir un brin de muguet porte-bonheur à ceux que l’on aime.

☆トランスクリプションはこちらを参考にしました⇒Pourquoi y a-t-il une fête du travail ? – 1 jour, 1 question | Lumni

労働の記念日、和訳

なぜ、労働の記念日があるの?

なぜなら、1886年の5月1日に、アメリカ合衆国で、労働者たちが、1日8時間労働を求めてストをしたからです。

当時は、1日12時間以上働くことは珍しくなく、もっと長く働くことすらありました。

しかし、シカゴの街では、ストがひどくなり、暴力が勃発し、ストをしていた人と警察官が複数亡くなりました。

でも、それが、どう、労働者の日につながったのでしょうか?

数年間は、5月1日は、祝日ではなく、1886年のストで命を落とした人を悼む日であり、労働組合が抗議をする日でした。労働組合とは、労働者の権利を守るための団体です。

1890年に、この日は世界に広がりました。世界中で、5月1日に、労働者たちがストをし、街頭を練り歩きました。

彼らは、常に、1日8時間労働を要求しましたが、その権利を獲得したのは、1919年になってからです。

1941年に、5月1日は、公式に労働者の日で祝日となりました。

それから数年たった1947年に、法律によって、企業は、この日、働かなくても従業員に給料を払うことが決まりました。

今日、フランスでは、1日に平均7時間働きます。それでも労働者たちは、5月1日に、街を歩くことを続けています。

なぜでしょうか?

より高額の賃金、より多くの権利、より少ない失業を求めるためと、自分たちにはパワーがあり団結していることを政府に知らせるためです。

ですが5月1日は、家族で休息する日であり、幸運の印にスズランの花束を好きな人にあげる機会でもあります。

単語メモ

faire (la) grève  ストライキをする

éclater  (事件などが)突発する

défiler  列を作って進む、練り歩く

réclamer  (正当な権利、相手の義務として)要求する、請求する

bien que + 接続法  ~ではあるが、にもかかわらず

文法的にむずかしいところは特にないと思います。

5月1日に関する過去記事もどうぞ

過去記事でも、違う動画を紹介していますので、興味のある方はお読みください。

スズランの日の起源~5月1日はスズランを贈って幸せを願う

すずらんの咲く頃・ダニエル・ダリュー、歌と訳詞。

5月1日、メーデー(労動祭)の由来は何?

フランスには国民の祝日が何日あるか? 祝祭日のまとめ。

******

fête du travail に関する動画を紹介しました。

fête du travail 、どう訳そうかいつも迷うのですが、特に決まった訳語はないようです。メーデーとするのが一番近いでしょうか。

フランスでは5月にたくさん祝日がありますが、今年は、今のところ外出制限が出ているので、毎日祝日みたいなものとも言えるかもしれません。

どこにも行くことができませんが。

先日、5月11日から段階的に規制をゆるくし、経済活動を再開する、とフランス政府から発表がありました。






雪山アナと雪の女王 2、予告編のフランス語前のページ

外出制限の中、あるフランス人家族はどんなふうに暮らしているか?次のページ自己隔離中

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. クリスマスツリー

    フランス語を読む練習

    クリスマスツリーはいつ、どうやって処分する?

    こども新聞(le Journal de Enfants)でツリーの処分…

  2. アドベントカレンダー

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その3 アドベントカレンダー

    11月半ばから土曜日の夜は、クリスマスにちなむ単語をご紹介しています。…

  3. ローストダック

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その7 レヴェイヨン~イヴやおおみそかのごちそう

    12月の土曜の夜はクリスマス関連の単語を集めています。きょうは…

  4. 月曜日

    暦、年中行事

    1週間の始まりは月曜日:フランス語の暦(11)

    フランス語を始めたばかりでも負担なく読める初心者シリーズ、暦編。きょう…

  5. 春

    暦、年中行事

    4月から6月をフランス語で言うと?~フランス語の暦(7)

    フランス語を始めたばかりの人にも楽しんで読める「フランス語初心者シリー…

  6. サンタクロース

    暦、年中行事

    クリスマスの単語 その1「クリスマス」

    きょうから、クリスマスまで土曜の夜はクリスマスにちなんだ単語をご紹介し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP