penとネットの闇市

時事ニュース

インターネット上の違法サイトを一斉に摘発

Euronewsの短いニュースをご紹介します。

インターネット上の違法サイトが一斉に摘発されたニュースです。

タイトルは
Coup de filet international contre des sites internets dangereux
危険なインターネットのサイトを国際警察が一斉手入れ

20秒とひじょうに短いニュースで、ほとんどヘッドラインのみです。短いので、初心者や時間のない方にも取り組めると思います。

違法サイトの摘発

まずニュースをごらんください。

ではスクリプトと和訳を書きます。
今回は英語版もあわせてご紹介しますね。

Coup de filet international contre des sites internets dangereux 危険なインターネットのサイトを国際警察が一斉手入れ

414 sites internet fermés par les polices américaines et européennes, des sites qui proposaient la vente, la distribution et la promotion d’objets illégaux et dangereux, dont des armes et des drogues.

Dix-sept personnes ont été arrêtées lors de cette large opération internationale.

インターネットの414のサイトが、アメリカとヨーロッパの警察によって、閉鎖されました。

武器やドラッグなど、違法であったり危険な品物を販売促進しているサイトです。

この大掛かりな国際的な捜査で、17人が逮捕されました。

※元記事は削除されたのでリンクをはずしました。

※coup de filet (警察の)一斉手入れ

ディクテで間違えやすいところ

単語は日本語にもなっているものも多く、難しくないと思います。でも実際、ディクテをやってみると、冠詞や前置詞、複数のSを落として、ぼろぼろと間違えます(私の場合)。

Dix-sept personnes ont été arrêtées
ここはarrêter (逮捕する)の受動態の複合過去形。
受動態ですから過去分詞の性数一致があります。

主語はpersonnes と女性形でかつ複数なので、過去分詞も
arrêtées と女性形のeと複数のsがついています。

「逮捕された」という表現は、ニュースでしょっちゅうでてきますので、いくつかディクテをすればすぐに覚えてしまいます。

動詞の活用や過去分詞のつづりでで迷ったら、この記事でも紹介していますが⇒ぜんぶ無料:あなたのフランス語学習に役立つサイト15選

La Conjugueur というサイトで、主語が男性、女性、能動態(ふつうの形)、受動態の場合をそれぞれ参照できるので便利です⇒Conjugaison de tous les verbes avec Le Conjugueur

illégaux は illégal の複数形。語尾がaux になり、ちょっと変則だから、こういうところでも間違えがちです。

英語版 Secret website addresses seized in international raid 国際捜査で秘密のウェブサイトを一斉逮捕

Sixteen people have been arrested in a sweep targeting markets for drugs and other illegal services. It included the Silk Road 2.0 site.

The sites operated on the Tor network – a part of the internet unreachable via traditional search engines.

アメリカとヨーロッパの共同捜査によって、400以上の秘密のウェブサイトのアドレスが閉鎖されました。

このドラッグや違法サービスをて提供しているサイトの一斉捜査で、16人が逮捕されました。

シルクロード2.0というサイトも含まれています。今回閉鎖されたのは、普通の検索エンジンでは検索できないTOR(トール)ネットワークで運営されていたサイトです。

※元記事は削除されたのでリンクをはずしました。

一斉捜査

今回の捜索はFBIとヨーロッパの警察が共同で行いました。捜査を受けたのは、違法なドラッグ、武器、ハッキングして得たクレジットカードの個人情報、偽札などを取引するネット上の闇市です。

シルクロード2.0というのは、こうしたサイトの中でも有名なところで、1年ほどまえに、シルクロードというオリジナルのサイトが閉鎖されたばかりです。

シルクロード2.0の運営にかかわっているとして逮捕されたのは26歳の男性。こうしたネット上の闇市はたいへんな利益をあげているそうです。

TOR(トール)とは

TORは The Onion Router の略。暗号化やプロキシ接続を複雑に組み合わせ、匿名で通信を行う技術や、ソフトウエアです。

もともとアメリカの海軍の調査研究所が開発したソフトウエアですが、現在はオープンソースです。

onion はご存知の通り、玉ねぎという意味。玉ねぎの薄皮の1枚1枚のように、ひとつずつ通信データが暗号化されているのでこのように呼ばれます。

TORの暗号化を解読するためには、その薄皮を1枚1枚はいでいかなければなりません。もちろん本物の玉ねぎではないので、むけばいいというわけにもいきません。

TORの暗号化を破るのはすごく難しいそうです。どうやってやったんでしょうね?

それでは次回のニュースの記事をお楽しみに。






バラ歌と訳詞:Amoureuse(恋人)ヴェロニク・サンソン前のページ

かわいいフランス語教えます~その45 化粧品次のページ化粧品

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 地球儀

    時事ニュース

    シリアのラッカが解放され、イスラム国が事実上なくなった。

    2014年からイスラム国が占領していたシリア北部の街、ラッカが、201…

  2. 兵士

    時事ニュース

    米韓合同軍事演習に強く反発する北朝鮮

    韓国で行われている米韓合同軍事演習のニュースをご紹介します。タ…

  3. パリ

    時事ニュース

    予断を許さない2017年フランス大統領選挙。各候補者の支持率はこんな感じ。

    次の日曜日、2017年の4月23日は、フランス第五共和政における11回…

  4. 中国の国旗

    時事ニュース

    中国の国慶節大型連休で観光ラッシュ

    10月1日から中国は国慶節(こっけいせつ)の大型連休に入ります。…

  5. レッドリボン(エイズデーのシンボル)

    時事ニュース

    12月1日は世界エイズデー。AIDSに関する理解を深めよう。

    12月1日はWHOが決めた、世界エイズデーです。 AIDSに関して、簡…

  6. HARIBOのグミ(ゴールドペア)

    時事ニュース

    ドイツのお菓子会社、ハリボー創立100周年。

    HARIBO(ハリボー)というドイツのお菓子メーカーは、今年、創立10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP