バービー

時事ニュース

バービーの光と影 後篇

アメリカで、バービーの売上がどんどん落ちているというニュースの後半です。

前半では、モンスターハイという新しい人形に人気を奪われてしまった、と言っていました。

バービー人気のかげり

まずニュースを聞いてください。
2分

Les hauts et les bas de la reine Barbie
女王、バービーの浮き沈み

Et c’est toute une franchise qui a été mise en place avec une série web, quatre longs métrages prévus pour la télévision et des jeux vidéos pour des enfants toujours plus précoces (surtout quand il s’agit de leur vendre quelque chose).

モンスターハイはウェブサイト、テレビ用長編ムービーを4つ、そしてより早熟な子どもたちに、ビデオゲームを(特に何か販売したいときに)フランチャイズしています。

Jim Silver : “Ce sont les enfants qui grandissent plus vite. Ils grandissent avec des ordinateurs.

La musique qu’ils écoutent est totalement différente et ils veulent des choses un peu plus sur la marge”.

ジム・シルヴァーさん:「今の子どもたちは成長するのが速いです。パソコンを使います。聞く音楽も全然違いますし、よりクールなものを求めているんです。

En tout cas un peu moins rangée que Barbie dont la longue carrière a commencé en 1959.

De toute façon la célébrité est cyclique. Les experts parlent d’une période de cinq années.

Et la poupée n‘échappe pas à la régle. Et elle en a connu des périodes de prise de distance.

いずれにせよ、1959年に生まれた長い歴史をもつバービーはもう少し古風です。

流行は移り変わります。専門家はサイクルは5年ごとと言っています。バービーも例外ではなく、あまり人気のない時期も何度かありました。

La dernière remonte au début des années 2000 avec l’arrivée des Bratz.

Mais là aussi la roue a tourné et voilà que les poupées historiques sont revenues dans le coeur des enfants et le portefeuille des parents…

一番最近では、2000年代にブラッツ(人形)が登場したときに人気が落ちました。その後、また子どもたちの人気を回復し、売れていましたが、ここに来て、また人気がなくなりました。

※元記事は削除されたのでリンクをはずしました。

前篇はこちら⇒バービーの光と影~前篇

単語メモ

de tout façon そんなふうに、そうすれば(=ainsi)

sur la marge margeは余白。利ざやのマージンです。ふつうの商品ではなく、プラスアルファの何かのあるもの、ということでしょうか。

英語バージョンではedgy(とてもスマートな、格好いい)という単語を使っていましたので「クールな」と訳してみました。

rangée 整理された;まじめな ranger(片付ける)の過去分詞からできた形容詞

モンスターハイはかっこいいのに、バービーは今ひとつもっさりしている、という感じだと思います。「古風な」と訳してみました。

「要するにもうバービーは古いんだ」ということでしょうね。それにしても、最後のバービーの洋服の倉庫みたいなの、すごいですね~~。Life in a Dreamhouse(夢のおうちの中の人生)は、もう終わりということでしょうか。

■バービー、関連記事もどうぞ⇒バービー人形はいつからあるか?

ブラッツとは?

ニュースにでてくるブラッツ(Bratz)は、娘が小さいときものすごくはやっていた人形(ファッションドール)です。まだ販売しているとは思いますが。

こんな感じ(これは2009年あたりの、けっこう末期かもしれません)
ブラッツ

人気が上り調子のときのマックのハッピーセットのおまけ(2004年)
ブラッツ マックのおまけ

ブラッツってすごく化粧の濃い人形だな~と思っていましたが、モンスターハイと比べるとまだブラッツのほうが、人形らしいでしょうか?

モンスター・ハイのアニメ

モンスターハイのアニメはTVシリーズのほかに、長編があるようです。これはTVシリーズより

1分46秒

学校のロッカーが棺桶なのがおもしろいですね。それにファッションをよく見ると、みんな怪物のモチーフをうまくデザインしていています。

モンスターという設定にすると、悪役などいくらでも作れるでしょうし、ふつうの人形より、アニメはおもしろくしやすいですね。日本でもゲゲゲの鬼太郎、妖怪人間ベム、ぬらりひょん、犬夜叉などなど妖怪ものは人気です。

とは言え、急に人気がでるものは、数年で人気がなくなってしまい、すっかり忘れ去られるのは世の常です。モンスターハイも5年後にはほかの人形にトップの座を譲り渡すことになるかもしれません。






小さな男の子かわいいフランス語、教えます~その8 男の子の名前前のページ

フランス語入門日記~目次を作りました次のページ淡々と学習するpen

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. ニース

    時事ニュース

    フランス革命記念日に起きたニースのトラックテロ事件の象徴すること

    2016年7月14日、フランス、ニースで悲惨な事件が起きました。フラン…

  2. ドローン

    時事ニュース

    空の無法地帯に戦略的関心が集まっている。

    アメリカ合衆国上空を飛んでいた中国の気球が撃墜された事件以来、空の高い…

  3. チェロ

    時事ニュース

    第15回チャイコフスキー国際コンクールの優勝者は?

    先ごろ終了した第15回チャイコフスキー国際コンクールを取り上げているE…

  4. クジラ

    時事ニュース

    日本の捕鯨船、南極海に向けて出発

    12月1日に、日本の捕鯨船が2年ぶりに、南極海にクジラを取りに出発した…

  5. エジプト

    時事ニュース

    古代エジプト人の防腐処理の謎が明かされつつある。

    エジプトの遺跡から発見された壺に残って油から、死体の防腐処置技術がわか…

  6. フランスの旗をもつ人

    時事ニュース

    2024年、パリ・オリンピックの舞台裏~選手村の準備。

    今年は、パリでオリンピックが開催されるので、いま、いろいろなところで準…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP