- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
国際女性デー:エールフランスは女性乗務員だけでエアバスA380を運行
きょう3月8日は国際女性デーです。今からおよそ110年前の1904年の3月8日のこと。アメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者たちが婦人参政権を求めて…
-
わたしの好きなフランス語~Système D(システム・デー)
質問サイトなどで、たまに「可愛いフランス語を教えてほしい」という文句を見かけます。店の名前や自分のブログの名前にイメージのいいフランス語の単語を使いたい…
-
歌:グリーン・ウォッシング – Tryo(トリヨ) その2/2
フランスのアコースティックレゲエバンド、Tryo(トリヨ)の曲、グリーン・ウォッシングの訳詞の続きです。Greenwashingは環境によくないのに、よ…
-
もう迷わない!フランス語の関係代名詞 quiとqueの違い
きょうは今週の「虎と小鳥のフランス日記」の解説動画を見ました。このエピソードでは最初のほうで、Camilleがマルコさまの説明をするとき、関係代名詞のq…
-
115歳~日本のおばあさん世界の女性の長寿記録を更新!
日本のおばあさんが、世界の女性の長寿記録を更新したというおめでたいニュースを紹介します。日本で、世界で最も年をとっている女性が115歳の誕生日を迎えまし…
-
翻訳講座:二冊目はスイートなテーブルデコレーションの本
翻訳講座が始まりました。先日一冊目のテキストについてクレイセラピーについて教えてクレイに書きましたが、きょうは二冊目の本を紹介します。2冊めはテーブルデ…
-
フランス語のことわざ2~卵を割らずにオムレツは作れない
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。On ne fait pas d’omelette sans casser des œufs.卵を…
-
「虎と小鳥のフランス日記」第90話 ル・プレヴェール(パリのレストラン)
パリの今が生き生きと伝わってくるフランス語の教材「虎と小鳥のフランス日記」の第90話を受講しました。今回の舞台はル・プレヴェールという名のレストランです…
-
【第3回】ケーキミックスをフランス語で?
きょうは家にあったケーキミックスの箱を読んでみます。画像はこのミックスで家族が適当に作ったケーキです。ケーキミックスとは?ケーキミックスは卵…
-
フランスの「祖母の日」の起源
きょう3月3日は日本ではもちろん「ひな祭り」la Fête des filles。しかし、フランスでは「祖母の日」la Fête des Grand-Mères…