- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
レビュー:日付入りA5ツイン手帳(チャーム)
日付入りA5ツイン手帳という手帳を購入しました。選んだのはフランスっぽい「チャーム」という柄の表紙です。ほかに「ブラック」「ピンク」「地図(地図の柄)」がありま…
-
フランス語を始めたばかりの頃~入門日記第1回
自己紹介にも書きましたが、私はラジオ講座でフランス語の学習を始めました。そのとき、「フランス語自習室」という題名の非公開ブログを一つ作り、自分の学習状況…
-
【第2回】オートミールクッキーをフランス語で?
きょうは家にあった市販のオートミールクッキーの箱を読んでみます。これはオーツ麦がはいっている北米ではごくごく一般的なクッキーです。ミニドーナツはフランス…
-
パリ市庁舎前のスケート場
「虎と小鳥のフランス日記」第89話 パリ市役所前のスケート場で、Camilleが案内してくれたスケート場について調べてみました。ここはパリ市が冬場だけ市…
-
訳詞:Mon Ombre 私の影
先週の「虎と小鳥のフランス日記」第88話 日曜日の音楽のリハーサル で宿題がでました。ビデオの中でCamilleが歌っているMon Ombreという彼女の自作の…
-
「虎と小鳥のフランス日記」第89話 パリ市役所前のスケート場
今週の「虎と小鳥」は冬場にパリ市役所の前の設置されるスケート場が舞台でした。ここでCamilleがスケートをしてみせてくれました。もしかしたら彼女は初め…
-
-
歌:グリーン・ウォッシング – Tryo(トリヨ) その1/2
フランスのアコースティックレゲエバンド、Tryo(トリヨ)の曲を訳してみました。トリヨは1995年デビュー。社会的な歌を歌うことの多い4人組です。フラン…
-
フランス語脳プロジェクトのPDFの管理、3つの方法
私はフランス語脳プロジェクトというインターネットの講座でフランス語を学んでいます。インターネットの講座のテキスト教材はたいていZIPファイルで届きますね…
-
レスト・シネ「虎と小鳥のフランス日記」第25話
毎週土曜日に届くフランス語の教材『虎と小鳥のフランス日記』ですが、最新作を見るのと平行して、バックナンバーも週に一作のペースで受講しています。きょうは第…