モンパルナスタワー

フランスにまつわるあれこれ

パリのモンパルナスタワー、40周年をむかえる。

屋上から見る夜景がきれいだと評判のパリのモンパルナスタワーの記事をこども新聞で読みました。

このタワーは今年の6月に40周年を迎えました。

パリと言えば、古い街並みを維持するため、建物の高さ制限があります。このタワーはパリの唯一の高層ビルです。

写真を見ると、このタワーは悪目立ちしていますが、できて40年たち、住民はどういうふうに感じているのでしょうか?

モンパルナスタワーは40歳になりました!

La tour Montparnasse souffle ses 40 bougies !

モンパルナスタワーはパリで最も高い建物の一つだと知っていましたか?

高さ210メートルです。この、とてもモダンな建物はオフィス専用ですが、訪れてぶらぶらしたり、レストランを利用することもできます。

なぜこれがきょうの話題なのでしょうか?
今年、モンパルナスタワーは建設40周年だからです。

きょうのできごと~タワーの歴史

1969年、フランス共和国の大統領、ジョルジュ・ポンピドーは、パリを近代化したいと思い、モンパルナスタワーの建設を許可しました。

工事は1970年に始まり、1973年6月18日に、タワーは落成しました。

パリを象徴する場所

モンパルナスタワーはユニークな場所です。パリで唯一の高層ビルです。オフィスのほかに、大きなレストランと散策する場所があります。

屋上のテラスでは、パリの美しい景色を見ることができます。3月21日から、夜、エッフェル塔(324メートル)のように、ライトアップされています。

このように、モンパルナスタワーはこの街にとって、とても重要な場所であり、世界中から毎年1200万人の人が訪れています。

論争

それにもかかわらず、モンパルナスタワーはパリ市民にあまり歓迎されてきませんでした。人々は、このタワーがあまりに高く、また近代的なので、街の景観を損なうと思っているのです。

事実、パリ市民の大部分の人が、このような建築物に対して反対しています。

モンパルナスタワーの記念日に伴い、この論争が再燃しています。というのも、大きな建物の建設プロジェクトが三つ進められており、パリ市民の多くはこれに反対しているのです。

元記事 → http://www.1jour1actu.com/monde/tour-montparnasse/ La tour montparnasse expliquée aux enfants ☆2019/04/01:記事が削除されたので、リンクをはずしました。

単語メモ

polémique 論争

emblématique 象徴的な

gratte-ciel 摩天楼、高層ビル 19世紀後半ににアメリカで始まった背の高い建物 - スカイスクレイパー(skyscraper) をそのままフランス語にしたもの。

restauration レストラン

chantier 建設[工事、作業]現場

gâcher 損なう

モンパルナスタワー、関連情報

■こちらはモンパルナスタワーから見た景色
日没で、街のあちこちに灯りがともっていきます。
2分6秒

■豆知識として、モンパルナスタワーを取り上げています⇒モンパルナスでクレープを食べよう「虎と小鳥のフランス日記」第35話

■「虎と小鳥のフランス日記」の第100話のエピソードで、カミーユがモンパルナスタワーの屋上で、パリの景観を見せてくれました⇒第100話 おめでとう!第100話!

■モンパルナスタワーのホームページはこちら⇒Tour Montparnasse
住所:7 Boulevard du Montparnasse, 75006 Paris, France

■記事中に出てきている、建設が予定されている大きな建物の一つはトライアングル・タワーです。

こんなプロジェクトです。
Un Triangle porte de Versailles 2分27秒

2013年に完成予定とメディアには書いてあるのですが、もうできたのでしょうか?

他にもベルシーなど、数カ所で高い建物を建築するプロジェクトが進められています。

こうした建物を作るおもな目的は、経済の活性化と雇用を生み出すことですね。

モンパルナスタワーの屋上からパリの街並みをを見るときれいですが、エッフェル塔と並んでいる姿を見ると、やはり、違和感あります。でも、人気のツーリストスポットですから、その点では成功していると言えそうです。






ベルシー公園「虎と小鳥のフランス日記」vol.4 第76話~第100話前のページ

男性形と女性形がある名詞リスト次のページ石像

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 時計

    フランスにまつわるあれこれ

    サマータイム(le changement d’heure)って何?

    サマータイム制度について、簡単なフランス語で説明している、1 jour…

  2. バレエ

    時事ニュース

    パリ・オペラ座バレエ学校の『小さなネズミたち』

    子ども新聞でパリ・オペラ座のバレエ学校について読みました。最近…

  3. オリーブの小枝

    フランス語を読む練習

    アカデミー・フランセーズとは その2

    アカデミー・フランセーズの記事の和訳の続きです。タイトルは…

  4. La famille du duc de Penthièvre

    フランスにまつわるあれこれ

    マリー・アントワネットと18世紀のチョコレート

    マリー・アントワネットが愛好したチョコレートドリンクについて調べてみま…

  5. カンヌ

    時事ニュース

    カンヌ国際映画祭にまつわる数字~期間中の市の人口は?

    カンヌ国際映画祭のニュースを子ども新聞から読んでみました。映画祭にまつ…

  6. 自由の女神像

    フランスにまつわるあれこれ

    自由の女神像は、フランスからアメリカへの贈り物(前編)

    ニューヨークにある『自由の女神像』は、アメリカ合衆国の独立、100…

コメント

  1. モンパルナスVS福島の喜多方

    あぁ、どちらも風情があって引き分け?!

      • フランス語愛好家
      • 2013年 8月 12日 11:26am

      赤ベコさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      モンパルナスには蔵はないようですが、クレープが有名です。
      喜多方はとても風情のある街ですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP