ブロカント

虎と小鳥のフランス日記

パリ3区の古物市場・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第160話

「虎と小鳥のフランス日記」第160話の受講メモです。カミーユが3区の古物市を訪れます。

すごく天気のいい日です。カミーユはブランド物のレインコートを試着したり、そこらを見て歩いています。

サンプル動画で雰囲気を味わってください。

★2015/01/24追記
「虎と小鳥のフランス日記」の配信が終了したため、サンプル動画も削除されました。あしからずご了承ください。

★きょうのメニュー

  • サンプル部分のスクリプトと和訳
  • 3つのキーフレーズと解説
  • 間接疑問文に使うsi
  • それでは、復習行ってみよう!

    サンプル部分のスクリプトと和訳

    Nous sommes dans le troisième arrondissement. Il fait un grand soleil. Et aujourd’hui nous allons voir une brocante vide-grenier.

    Alors on peut vraiment tout trouver. Euh…y’a de la nourriture, y’a des cabinets de curiosités. Euh, y’a des particuliers qui vendent leurs vieilles affaires, y’a des professionnels, aussi, de la brocante.

    Donc c’est pour tous les goûts, tous les porte-monnaie.

    私たちはパリ3区にいます。とても天気がいいです。そして今日はこれから古物市に行きます。

    ここは本当になんでも見つけられます。

    食べ物や、興味をそそるコレクションがあります。古い私物を売る人もいれば、古物売買のプロもいます。ですからどんな好みでも、予算でも買うものが見つかります。

    c’est pour tous les goûts, tous les porte-monnaie
    それはどんな趣味の人にも、どんな財布にも(どんな予算でも)買う物がある、ということ。

    brocante 古物売買
    vide-grenier (個人の)古物売買(←屋根裏の物置をカラにする)
    cabinet de curiosités 驚異の部屋 15世紀から18世紀にかけてヨーロッパのさまざまな珍品を集めた博物陳列室。

    ここでは、驚異の部屋にあったような珍しい古物という意味合い。
    particulier (公人に対して)私人、一個人

    3つのキーフレーズ

    とても天気がいいです

    ビデオの冒頭の部分

    とても天気がいいです。

    古物市

    Il fait un grand soleil.

    un grand soleil =大きな太陽=とても天気がいい。

    「天気がいい」のもっとふつうの言い方。
    Il fait beau.
    Il fait très beau.

    やむおえなければ

    店の人の言葉。緑のレインコートの値段を聞かれて、「80ユーロです」と答えたあとに続けて

    やむをえなければ、70にすることができますが

    ブロカント
    この時、目をそらしていた店のおばさん。

    Donc je peux vous les laisser, à la rigueur, à soixante-dix.

    les は quatre-vingt (80)のこと。

    à la rigueur
    やむを得なければ;どうにか~できる

    On peut à la rigueur s’en passer.
    最悪の場合は、それなしで済ますこともできます。

    ~かどうか

    「ちょっとそこらを見てきます」というカミーユに対して、店のおばさんが助言します。

    ですが、質、たとえば袖のはしがすり減っていないかどうかとか、注意してくださいね。

    ブロカント

    Mais regardez la qualité, regardes si c’est pas usé, des bords de manches et tout ça.

    si c’est pas usé
    すり減っているかどうか

    このsiは間接疑問文を導くsiです ⇒豆知識で説明します。

    usé < user すり減らす

    Il use deux paires de chaussures par mois.
    彼は月に2足、靴をはきつぶす。

    tout ça そのようなこと、などなど、エトセトラ

    「ちょっとそのへん散歩してきます(=よそも見てきます)」は、買わずに店を出るときに使う表現。
    On va aller un petit peu se promener.

    きょうの豆知識~間接疑問文を導くsi

    3つ目のキーフレーズは「間接疑問文を導くsi 」でした。「間接疑問文」が何かわからないとピンと来ません。

    その説明をちょっと書いておきます。

    まず、間接があれば、直接があるだろう、ということで、「直接疑問文」をご紹介します。直接疑問文は疑問文を疑問文として直接、表現した言い方です。

    Pen demande à Pam : “tu es libre ce soir ?”
    penはパムに聞きます、「今夜ひま?」

    これを間接疑問文にすると

    Pen demande à Pam si elle est libre ce soir.
    penはパムに今夜ひまかどうかたずねる。

    このとき使うsi(~かどうか)が「間接疑問文を導くsi 」です。

    間接疑問文は、メインの動詞がdemander, dire, douter, savoir などのとき、よく出てきます。

    Demandez-lui s’il vient.
    彼に来るかどうか尋ねてください。

    Je dois m’assurer si tout est en ordre.
    すべてきちんとしているかどうか確かめないとね。

    Je me demande s’ils vont venir.
    あの人達くるかしら。

    Est-ce que tu sais s’ils ont survécu ?
    あの人達、無事だったかどうか知っていますか?
    survécu < survivre 死を免れる

    Je ne sais pas si elle viendrai.
    彼女が来るかどうかわからない。

    ☆ブロカント、関連記事もどうぞ
    第39話 サントワンの蚤の市

    第32話 マルシェ・レトロ

    このブロカント、食べ物の屋台が出ていました。天気がいい日に見て歩くと楽しそうですね。

    次回も同じブロカントです。この続きをお楽しみに。






    緑の葉エルトン・ジョンの「僕の歌は君の歌」のフランス語版(歌と訳詞)前のページ

    映画『プチ・ニコラの夏休み』がフランスで公開 前編次のページ砂浜

    ピックアップ記事

    1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
    2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    関連記事

    1. パリ

      虎と小鳥のフランス日記

      フランスの大統領選挙 前編「虎と小鳥のフランス日記」第49話

      「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバー、今週は第49話を勉強しま…

    2. パリの田舎町

      虎と小鳥のフランス日記

      パリの田舎町「虎と小鳥のフランス日記」第105話

      今週の虎と小鳥のフランス日記はパリの田舎町(La campagne à…

    3. フランス国立図書館

      虎と小鳥のフランス日記

      フランソワ・ミッテラン図書館(BFM)~「虎と小鳥のフランス日記」第55話

      「虎と小鳥」のバックナンバーから、第55話を見ました。パリのベ…

    4. ピアノの弾き語り
    5. 映画館ル・シャンポ

      虎と小鳥のフランス日記

      ヌーヴェル・ヴァーグ~「虎と小鳥のフランス日記」第114話

      私と同じようにトリュフォー監督が好きなあなた!お待たせしました…

    6. レ・アール

      虎と小鳥のフランス日記

      パリの中心レ・アール~「虎と小鳥のフランス日記」第159話

      今週の「虎と小鳥のフランス日記」第159話はレ・アールが舞台です。昔、…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ

    PAGE TOP