ベルシー公園

虎と小鳥のフランス日記

フランスのおしゃれカカシ「虎と小鳥のフランス日記」第111話 ベルシーその2~ベルシー公園

今週の「虎と小鳥のフランス日記」は110話につづいてベルシー公園が舞台です。

緑がきれいな所です。しかも、この日、お天気がとってもいいですね。

この公園に、家庭菜園があるのですが、ここがなかなか興味深い場所。

菜園だから、野菜がありますが、子どもたちが作ったおしゃれなカカシ、きれいなお花やらありまして、ちょっと先日のパリのヴァンセーヌの森植物園を思わせました。

ともに今の季節ならではのエピソードですね

映像が美しかったので、今回はキャプチャー多めでご紹介します。

まず、3つのキーフレーズから。

3つのキーフレーズ

キーフレーズその1

シネマテーク・フランセーズのそばの看板を見て、ジャック・ドゥミのイベントがあることを発見したカミーユ。

これは行かないとね。

ベルシー公園

Ça il va falloir y aller, hein.

キーフレーズその2

見て、これは菜園よね。誰のだと思う?

ベルシー公園

Tiens ! C’est un potager, ça. Tu crois qu’il appartient à qui ?

菜園の様子。

ベルシー公園

キーフレーズその3

冗談(たぶん)で、この菜園は、ジョニーのかしら、とアントワーヌにふるカミーユ。

アントワーヌは、ジョニーのかな、あるいはパリ市のかな、と返します。

パリ市の所有の菜園で子どもたちが野菜を育てています。

その説明書きを読むカミーユ。

ベルシー公園

このような庭は、パリに15ほどあるようね。

ベルシー公園

…apparemment y’en a euh… y’en a une quinzaine à Paris.

☆ベルシー(初回)第110話の記事はこちら⇒第110話ジョニー・アリディって知ってます?

キーフレーズの文法をちょっと解説

3つとも使えそうな表現でしたね。

1.Ça il va falloir y aller 行かなければね・・

il va falloir は il faut の近接未来形。

近接未来は aller + 動詞 です。

また、il faut のあとに動詞が続くので、

il va falloir y aller とこの文には一見、動詞が三つありますね。

va で近々やることを
falloir でそれはやらなければいけない、といった決意のようなものを表し
メインの動詞はallerで

そこへ行く、と言っています。

yは 代名詞で à une exposition (イベントへ)というのを受けています。

2.Tu crois qu’il appartient à qui ? これ(菜園)誰のだと思う?

appartient à < appartenir à ~のものである。
主語がilなので、3人称単数の活用。

qui は「誰の」

3.y’en a une quinzaine à Paris パリに15ほどある

y は il y a のことです。~がある

次のenはこの文の前にでてくる教育が目的のための庭(un jardin pédagogique)のこと。

この文は庭を受けている代名詞enは動詞の前に出ているが、その数をあらわす数字は文のうしろに残っている、という構文です。

詳しくは フランス語のことわざ15~情けは人の為(ため)ならずで説明しています。

豆知識その1 ジャック・ドゥミ

ジャック・ドゥミ(1931 – 1990)はナント出身の映画監督です。

イベントの看板はこれ。

ジャック・ドゥミ

「ロシュフォールの恋人たち」に出演したカトリーヌ・ドヌーヴの絵ですね。

「シェルブールの雨傘」という有名な映画は彼の作品です。

奥さんも映画監督のアニエス・ヴァルダ。ドゥミは59歳でエイズで亡くなりました。

ドゥミ監督については別記事で特集あり⇒フランスの映画監督、ジャック・ドゥミの世界

豆知識その2 おしゃれカカシ

公園の一角にある菜園は子どもたちの教育のために使われています。

ベルシー公園

日本の小学校でも農業体験のために、田植えをしたり、芋掘りします。

また、小学校の小さな畑で、作物を育てたり、ウサギを飼ったりしますが、それと同じです。

私もウサギにエサをやりました。

植物を育てると、自然にふれられるだけでなく、食べ物を大事にすることを学んだり、野外でからだを動かす楽しさを知ったり、子どもたちにとって、たくさんの恩恵がありますね。

しかもこの家庭菜園では、こんなかわいいカカシまで作っています。これはアートですね。

Blue Pomme(青いリンゴ)という名のカカシ
*いわゆる普通の青りんごはvert pomme です。「★名詞を限定するときはvertは無変化)

ベルシー公園

青い顔と赤い風車(かざぐるま)の強烈なコントラスト。

ほかのカカシ

ベルシー公園

かわいいですね?

カカシは épouvantail (エプヴォンタイユ)
これは、かわいい単語リスト候補かも?

動詞 épouvonter 「~をおびえさせる」から来ています。

畑で、人間に見せかけて、カラスなどの鳥を脅かし、作物を荒らされないようにするのがカカシの役目です。

でも、よくこのカカシの上で一休みしてる鳥がいますけど・・

こちらはベルシー公園の庭園管理人代表へのインタビュー。
とても敷地が広いですね。

2分15秒

今回とっても公園や菜園の花がきれいだったので、最後にお花のアルバムをご紹介して終わります。

ベルシー公園

左下の家には庭師が住んでいるそうですが、下のホールはこれまた子どもたちが植物について学ぶのに使われています。

この公園、秘密の花園の世界ですね。

植物が好きな人には第111話、お勧めです。






大人は判ってくれない「大人は判ってくれない」の原題知ってる?~入門日記第12回前のページ

「まいにちフランス語」21:L43~道案内次のページ星のpen王女さま

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. パリのメトロの券売機

    虎と小鳥のフランス日記

    パリのメトロ、バスの切符の買い方~「虎と小鳥のフランス日記」第146話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」では、カミーユがメトロとバスの切符の買…

  2. ポップアップショップ

    虎と小鳥のフランス日記

    パリのポップ・アップ販売「虎と小鳥のフランス日記」第102話

    今週の虎と小鳥のテーマはファッションです。パリのボルペール通りにあるサ…

  3. パリ 日本人街

    虎と小鳥のフランス日記

    オペラ地区で聞くジャズ・マヌーシュ「虎と小鳥のフランス日記」 第115話 その2

    パリの、オペラ地区の日本人街で、ジャズ・マヌーシュを聞く第115話。き…

  4. アルスナル港

    虎と小鳥のフランス日記

    晴天の訪れ@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第99話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」はパリのアルスナル港あたりが舞台でした…

  5. メディアテック・ミュージカル

    虎と小鳥のフランス日記

    レ・アールの音楽図書館~「虎と小鳥のフランス日記」第52話

    毎週1つずつ見ている、「虎と小鳥」のバックナンバー。きょうは第52話の…

  6. コーヒー豆

    虎と小鳥のフランス日記

    ムフタール通りのマルシェ「虎と小鳥のフランス日記」第5話

    虎と小鳥のフランス日記のバック・ナンバー、今週は第5話です。こ…

コメント

  1. こんにちは、

    画像がたくさんあって見ていて楽しいです。

    フランス語も面白そうなどと、ロシア語でも手一杯なのに

    浮気しそうになります。

      • フランス語愛好家
      • 2013年 7月 28日 9:19pm

      花南さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      どんな言語も勉強を始めてみればおもしろいでしょうね。
      気分転換にときどき、フランス語もどうですか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP