パソコンで勉強している少女

フランス語を読む練習

世界の子供たちの就学をはばむもの。

フランスの新学年(rentrée)は9月開始です。

長い夏休みのあと、子供たちが学校に戻りましたが、学校に行きたくても行けない子は世界にたくさんいます。

そんな現状を2分で伝える動画(インフォグラフィック)を紹介します。

タイトルは、Quels obstacles à la scolarisation des enfants dans le monde ?(世界の子どもたちの就学をはばむものは何か?)



就学をはばむもの

1分55秒。フランス語の字幕あり。ラントレの時期にアップされたものです。

トランスクリプション

L’ambiance est de retour dans bon nombre de cours de récréation dans le monde.

Mais tous les enfants n’ont pas accès aux salles de classe.

Même s’il y a du progrès sur le nombre de garçons et filles scolarisés, le tableau est encore noir.

Un enfant sur cinq sur Terre fréquente partiellement ou ne fréquente pas du tout l’école.

Résultat, chaque année, 617 millions d’entre eux n’apprennent pas suffisamment les principes de base de la lecture ou du calcul.

La pauvreté est le plus grand obstacle à l’éducation. Dans les zones les plus déshéritées, il y a cinq fois plus de risque de ne pas bénéficier d’un enseignement primaire.

L’agence des Nations unies pour l’éducation affirme que si tous les jeunes achevaient leurs études secondaires, cela aboutirait à diminuer de moitié le nombre de personnes pauvres dans le monde.

On attend toujours des progrès concernant la parité. Les deux tiers des analphabètes dans le monde sont des femmes.

Les jeunes afghanes empêchées récemment par les talibans d’aller en cours viendront grossir cette triste statistique.

De la Syrie à l’Ukraine en passant par le Nord-Kivu, les théâtres de guerre sont bien sûr des freins à l’éducation : 27 millions d’enfants vivant dans ces zones de conflits ne sont pas scolarisés, ou alors, loin de chez eux.

Cette semaine, vingt mille Ukrainiens ont fait leur rentrée des classes en France.

La France, d’ailleurs, est-elle une bonne élève ? Dans le classement des meilleurs pays pour les taux de scolarisation, elle se trouve loin derrière le trio de tête, à savoir le Canada, Singapour et le Royaume-Uni, qui scolarisent près de 99% de leur population.

Derrière La Géorgie, derrière l’Iran ou encore la Malaisie, la France est 16e.

La Belgique est 27e de ce classement, les États-Unis sont 96e. Comme quoi, pour cette rentrée encore, il n’y a pas que les plus pauvres qui doivent revoir leur copie.

世界の教育の現状・和訳

世界の多くの校庭に活気が戻ってきました。

しかし、すべての子供たちが教室に通えるわけではありません。

通学する少年少女の数は増えているものの、現状はまだ暗いです(←黒板はまだ黒い)。

世界の子供たち5人に1人が、時々学校に行くか、まったく通っていません。

その結果、毎年、6億1700万人が読み書きや計算の基礎を十分に学んでいないのです。

教育の一番大きな障害は貧困です。再貧困地域では、初等教育を受けられないリスクが5倍にのぼります。

国連の教育機関は、すべての若者が中等教育を修了すれば、世界の貧困層の数を半減できると言っています。

パリテに関する進展も待たれます。世界の読み書きできない人の3分の2が女性です。

最近、タリバンに学校へ行くことをはばまれたアフガニスタンの若い女性が、この悲しい統計を増やすでしょう。

シリアから、北キヴを通って、ウクライナまでの戦争の舞台は、もちろん、教育の障害となっています。紛争地域に住む2700万人の子どもたちは学校に通っていないか、家から遠く離れた場所にいます。

今週、2万人のウクライナ人が、フランスで新学年を迎えました。

ところで、フランスは、優秀な生徒なのでしょうか? 就学率の高い国のランキングでは、人口の99%近くが就学しているカナダ、シンガポール、イギリスの上位3カ国には遠く及びません。

グルジア、イラン、マレーシアに次いでフランスは16位です。

このランキングではベルギーは27位、アメリカ合衆国は96位です。

だから、この新学年において、学校教育(←答案)を見直す必要があるのは最貧の人たちだけではありません。

単語メモ

déshérité  恵まれない人、貧しい人

analphabète  読み書きできない人、文盲の人

à savoir  すなわち、列挙すれば

comme quoi  したがって、だから

les taux de scolarisation は、たぶんユネスコの統計ですが、日本は15位で意外にランクが低い、と思うかもしれません。

しかし、上位の国は、99.89、99.65、99.34など、ひじょうに僅差なので、こんな順位もありうると思います。



ラントレ・関連動画

Un jour, elle ira à l’école… 彼女はいつか学校に行くだろう

学校に行けない女の子の様子。やはり女性は差別されていますね。まあ、学校に行けない男の子もたくさんいますが。

1分11秒。

Fournitures scolaires : pourquoi les prix vont augmenter à la rentrée 学用品:なぜ新学年に価格があがるのか?

1分48秒。

ラントレだから値上がりしたというより、たまたま今、新型コロナウイルスの影響や、石油の値段が上がっているせいで、値上がりしたんでしょうね。

Back to schoolの時期は、ふつう学用品の安売りをたくさんしていますから。

☆トップの画像のクレジット⇒© imagehitasia, 123RF Free Images

■ラントレに関するほかの記事

学歴は何かの役に立つのか?

フランスの子どもたち、新学期の用意にマスクが加わる

ラントレ:新学年のファッションの変遷。

ラントレ:フランスで新学年開始。2017年の学校改革はこんな感じ。

新学期に関する言葉:かわいいフランス語(128)

学校に関するフランス語~かわいいフランス語教えます(86)

*****

日本の学校制度にも問題はあるものの、大半の人が、ごくふつうに初等教育と中等教育を受けられるのはラッキーなこことです。

子供のときは、自分がラッキーだなんて思ったことはありませんでしたが。






ロンドンエリザベス女王の君主としての70年~国民に捧げた人生。前のページ

国連が中国政府のウイグル族への弾圧に関する報告書を発表。次のページ新疆ウイグル自治区

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 病院の天井

    フランス語を読む練習

    安楽死の合法化の現状。

    安楽死について1分40秒で簡単に説明しているインフォグラフィック動画を…

  2. パリ

    フランス語を読む練習

    フランスの大統領の果たす役割。

    フランスの大統領がどんな役割を果たしているのか1分半で見せている動画を…

  3. 日記を書く女性

    フランス語を読む練習

    日記を書くメリット~心身によい影響あり。

    日記のメリットを教えてくれる3分40秒の動画を紹介します。タイ…

  4. 猫

    フランス語の語彙

    猫に関連する記事の目次~猫好きさんに捧ぐ

    猫はあちこちで人気があります。きょうは猫が出てくる記事を集めて目次を作…

  5. ランチボックス(弁当)

    フランス語を読む練習

    日本の弁当箱がフランスで大ブーム(後編)。

    日本式の弁当箱がフランスではやっていることを伝える動画の後編です。…

  6. 秋のモンスーリ公園

    フランス語を読む練習

    Le Jardin(ジャック・プレヴェール)という詩を読んでみた。

    ジャック・プレヴェールの Le Jardin (庭)という詩を紹介しま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP