カフェ

フレンチポップスの訳詞

歌と訳詞:コーヒー・カラー~セルジュ・ゲンスブール

セルジュ・ゲンスブールの「コーヒー・カラー」をご紹介します。オリジナルタイトルは Couleur café 「コーヒー色」です。

現在NHKのラジオ講座でやっている「百合のFranceウォッチング」のポーズカフェの前に流れる音楽です。

Couleur Café コーヒー・カラー

2分11秒

ダンサーのストラップが落ちるのが気になります。1960年代だから、ストレッチのきく布地がなかったんでしょうね。

それでは訳詞に挑戦!

Couleur Café コーヒー色

僕はきみのコーヒー色が好きだ。
コーヒー色の髪
コーヒー色ののど
君が僕のためにダンスを踊ってくれるときが、特に好き
僕には聞こえる
きみのブレスレットのさらさらとした音が
素敵なブレスレットだ
きみの足首でゆれている

コーヒーの色
僕の好きなきみの
コーヒーの色

全く馬鹿げているよ、その効果
それがかもしだす効果
そんなふうに目や腰を転がしている
君を見ることの
もし君がコーヒーのようにしたら
それは僕の気にさわるだけ
それは僕を興奮させるだけ
今夜は徹夜さ

コーヒーの色
僕の好きなきみの
コーヒーの色

哲学なき愛
それはあっと言う間にさめてしまう
コーヒーのようなもの
でも、君は僕にどうしろっていうの?
もうコーヒーにはうんざりなんだ
そして、それは終わり
ただ忘れるだけ
ふつうに戻るのを待つだけ

コーヒーの色
僕の好きなきみの
コーヒーの色

単語メモ

murmurer つぶやく、ささやく (小川などが)快い音をたてる

se balancer からだを揺する、物が揺れる

hanches 腰

la nuit sera blanche 徹夜する

nuit blanche 徹夜 という表現がやはり、ゲンズブールの作ったフランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」に出てきました。

se tasser 平静に戻る、(状況が)安定する

きょうの文法ワンポイント:接続法

Mais que veux-tu que j’y fasse

恋はコーヒーのようにすぐさめるけど、それについて、君は、僕にどうしてほしいわけ?

という箇所です。

vouloir que + 接続法 で
~を望む

Je veux というより、丁寧な表現
fasseは faire(~する)の接続法現在

Que voulez-vous que j’y fasse ?
あなたは私にどうしろと言うのですか?
歌詞では、vousがtuになっています。
ともに決まり文句です。

ほかの例文
Il veut que vous partiez tout de suite.
彼はあなたがすぐ出発することを望んでいる。

すぐに使える口語表現ひとつ

On en a marre de café
私たちはコーヒーにうんざりです。

en avoir marre de qc/qn
~にうんざりする

口語です。

ほかの例
Y en a marre.
もううんざり。

J’en ai marre de ses histoires.
彼の話には飽き飽きした。

On en a marre d’attendre.
待つのはもう飽き飽きだ。

C’est marre.
これで充分だ;これだけだ。

★ラジオ講座が始まるときかかる「プレヴェールに捧ぐ」はこちらで紹介しています。
歌と訳詞:プレヴェールに捧ぐ~セルジュ・ゲンズブール 前編

この曲は1964年の発売の Gainsbourg Percussions(邦題 ゲンズブール・パーカッション)というアルバムに収録されています。

アフリカ音楽に影響を受けた、ゲンズブール流ブラックミュージックを収録。

ブラックというより、やはりコーヒー色でしょうか。本当に彼はうまいこと言いますね。






チェス盤思いがけない発見~masausa、penのおまけコーナー【第5回】前のページ

L7 フランスのホテル事情次のページホテル

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 雷鳴

    フレンチポップスの訳詞

    La symphonie des éclairs(稲妻のシンフォニー):Zaho de Sagaza…

    フレンチ・ポップスを聞きながら、フランス語になじむシリーズ。きょうは比…

  2. 枯葉

    フレンチポップスの訳詞

    秋がやってきたから(ア・ラ・ファヴール・ドゥ・ロートン)~テテ:歌と訳詞

    テテ(Tété)の秋の歌をご紹介します。大ヒット曲ですから、ご存知の方…

  3. ニューヨーク

    フレンチポップスの訳詞

    ペトゥラ・クラーク『恋のダウンタウン』フランス語バージョンの訳詞

    フレンチポップスの歌詞を訳すシリーズ。今回はペトゥラ・クラークの『恋の…

  4. カプリ

    フレンチポップスの訳詞

    『カプリの恋の物語』エルヴェ・ビラール~歌と訳詞

    フレンチポップスの訳詞をするシリーズ。今回は『カプリの恋の物語』という…

  5. リンゴの花

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:『春は歌うよ』クロード・フランソワ その1

    今月はクロード・フランソワ(1939年-1978年)の春の喜びを歌った…

  6. 自転車に乗るカップル

    フレンチポップスの訳詞

    恋はジタンの香り(シルヴィ・バルタン)歌と訳詞

    シルヴィ・バルタンの1981年のヒット曲、L’amour c’est …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP